2008年05月12日

宮寒梅さんで、田植えを初体験

さてさて、
やっと田植えのことについて書けますね!
(今朝はちょいと寝坊したもんで、、、 ^^;)


そもそも今回、なぜ田植え体験ができたかというと、

僕が東京でよく通っていたバー「公界」さんで
酒米田植えツアーをするという企画がありまして、

本当は東京から参加のところを特別に混ぜて
もらったからなんですっ。
(公界さん、みなさん、ありがとうございました!)



ということで、先週の土曜日の朝、
東京から車で来た公界さんご一行と
仙台で合流してすぐに古川に向かいました。


まずはじめに
田植えをするには道具が必要、
ということで向かった先は、、、そう!


作業着のデパート(?)、ワークマン!



さすが、店頭からして、
農作業グッズのオンパレード!!(><)b


その品揃えと、安さに、思わず興奮の一同☆

長靴に、作業用ゴム手袋に、、、
そして、やっぱり、農作業といえば、



なんといっても、麦わら帽子っ!!
(超イメージ重視の自分です ^^;)


ヨシ!これで準備万端なりっ。


さて、
田植え体験をさせてくださったのは、
古川の酒蔵「寒梅酒造」さんです。



公界でもよく飲んでいた「宮寒梅」は
もちろん、こちらのお酒ですね☆


僕は初めてお邪魔したのですが
現地ではなんと、
何気にお酒も直売してるところありっ!!




こういうのも、また雰囲気があってステキですね☆



ついつい、目が奪われてしまいます。。(×_×)



おっとと、本題、本題、、、と(^^;

えぇ、きちんと田植えはしてきましたよ、もちろん。



みんな、それぞれ格好がサマになっているでしょ?!



で、今回やった作業というのは、

機械で田植えをしたあとに
所々で苗が上手く植えられてなかったり
するのを見つけて直していく作業。



確かに、よく見て行くと
途中途中で間が抜けてたり、
苗が倒れて水に浮かんでたり、
っていうのがけっこうあるんですよ。


これまでは、
機械でやれば、それだけで終わり!
っていうものかと思ってたんですが

やっぱりいくら機械化したとしても
手作業ってのが必要になるところってのは
必ずあるんですよねぇ。



↑こういう苗を手にもって
数本ずつ割いて手で植えていくんです。


これがまた、けっこうな量の作業でして、、、。


というか!

そもそも田んぼの中を歩くことの
難しいこと、難しいこと。。。(><)
(足が抜けにくいです、ものすごく)


あんなにも歩きにくいものとは
思いもよりませんでした。


でも、体はそれなりに負荷がかかりましたが
無心になって、ただ坦々と田植えをするってのも
意外に気持ちよいものでしたよ☆



おかげさまで
本当にいろんな発見・経験が得られました。

何事も体験してみないと分からないものですねー。


すっごいベタなことなんですけど
普段何気なく食べている米が
こういうところから作られているのだと

その一端だけでも垣間見ることができて
本当に良かったと思います。


こういうのが食育につながるんでしょうね。



そうそう、お昼休憩のときには、なんと!



昼食までご馳走になっちゃいました☆


宮寒梅さんでつくったササニシキのおにぎり。

いやぁ、これは、すっごい贅沢です。

煮物も天ぷら、おみそ汁も、、、全部美味しかったなー(^^



てなわけで、たった半日くらいだけでしたが
お手伝いをさせていただきましたっ。

宮寒梅のみなさん、お忙しいところ
どうもありがとうございましたっ!!



あ、田植えの様子は、
こちらでも書かれてますよ!!


◎公界さんのブログより
 http://news.kukai.biz/?eid=766917

◎宮寒梅さんのブログより
 http://miyakanbai.blog122.fc2.com/blog-entry-68.html



今回田植えをしたお米さんたちには
すくすくと健康に育っていってほしいですね!

途中の生育の様子もたまに見に行ってみよーっと(^^


  


Posted by やまだ@宮城 at 23:38Comments(0)日記・ブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人
オーナーへメッセージ