2010年06月15日

第12回次世代マーケティング実践戦略会議


昨夜は、ファイブブリッジのビジネスマンデー。
第2月曜は、次世代マーケティング実践戦略会議として
メディアと情報伝達を学ぶトークサロンを開催しています。

※前回のレポはこちら
 http://yamada.da-te.jp/e326602.html


今回のテーマは、「ひとツーリズム」!

これまでのグルメツアーやグリーンツーリズムでなく、
地域の魅力はその土地に住み、働く人そのものとして、
その人たちのキャラクターやヒューマンストーリーに
スポットをあてていこうというものです。

観光スポットや観光イベントでなく、「人」にフォーカスを
するからこそ、その地域に何度でも訪れたくなる共感が
訪れる人々の間に生まれると考えています。


昨夜は先日の蔵王ツアーの報告・検証を行いながら
ファイブブリッジが提唱するこの新しい概念を
どのように広め、仕組み化していけばよいかという
ことを集まった人たちで話し合うのが会の趣旨でした。



まずはいつものように、各参加者から
軽めの自己紹介をしていただきながらのスタート。

昨夜は、12名の方にご参加いただきました。


そして、平間さんを中心に、ブログレポを見ながら
先日の蔵王“食・ひと”回廊ツアーを振り返っていきました。





※蔵王“食・ひと”回廊ツアーレポート
 ・「宮城を一生楽しむ日記」より
 ・「農場長のぼやき日記」より

いやぁ、改めて振り返ってみると
ものすごい濃いツアーだったということを改めて実感しますね。
(この振り返りだけで軽く1時間半近くかかりました ^^;)

あとは今回のツアーをきっかけとして
地域の中に仕組み化していけるかですよね。

これはもう少し色々と実践を積み重ねながら
じっくり考えていくことが必要そうです。


ちなみに、畠山さんからは先進事例として
長崎さるくについて資料を使って情報提供いただきました。





◎長崎さるく
 http://www.saruku.info/

普通の長崎市民が観光ボランティアとしてかかわりながら
観光客に対して長崎のまち歩きを働きかけているそうです。

僕はまだ長崎に行ってみたことがないので
実際に現場でどのように人が関わって動いているのか
一度見てみたいですね。


さて、昨日初参加の東北生活文化高校の倉本先生からは





「観光甲子園」という全国的なコンテストに応募すべく
現在、生徒にアイデアを検討させており、まさにそこに対して、
ひとツーリズムというコンセプトを盛り込んでいきたいというお話でした。


元・ツアーガイドをやっていたこともある、ぷりん家・竜平さんからは
さっそくいくつかのアイデア・アドバイスが飛び出してました。



そのほかの方の意見なども含め、倉本先生と大友先生には
いくつかヒントを持ち帰っていただけたようです(^^


最後は、鳴子のナルコリンから、蔵王に続く、
ひとツーリズムの第2弾として企画している、
鳴子・岩出山のツアーの構想案をお話いただきました。



もうすでに一泊二日ではとても収まりきらないくらい
超盛りだくさんの内容になってましたね(^^;

鳴子・岩出山の中にも、魅力的な人がたくさんいますね~。
すでにご存知の方々ももちろんですが、ナルコリンからは
まだ知らない「ひと」情報がたくさん出てきましたよ。

こういうツアーを構想する中で、その地域に住む「ひと」が
見える化していくというのも大きな効果かもしれませんね。


いやぁ、今度のツアーも楽しみですね。
(また下見ツアーに行かないといけないかなー ^^;)

今後色んな切り口から、ひとツーリズムの概念を
広め深めていきたいですっ!!!


  


Posted by やまだ@宮城 at 06:31Comments(0)
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人
オーナーへメッセージ