2012年03月16日

気仙沼・ワカメの現場を見てきました(塩蔵編)


昨日のボイル編に続き、気仙沼・ワカメレポです☆
http://yamada.da-te.jp/e478830.html


ボイル作業をしていたところから、ほど近くに、
塩蔵作業をするためのテントが建っていました。





この中に塩蔵作業用の攪拌機(?)が4台あります。
(こちらも震災後に新たに整備されたものです)


引き続き、藤田さんに解説いただきました。



やっぱりこの2人、見た目怖いっすね。。。(^^;


この攪拌機の中に、ワカメと大量の塩を投入し





あとはひたすら、グルグルと回転します☆
たしか10分くらいっていいましたかね。
(途中で逆回転にしたりしてました)

ちなみに、こちらの機械は発電機を使っています。



周りはまだ全然電気が通る状態じゃないですからね。
みなさん、たくましいですね、本当に。


撹拌が終わったワカメは大きなコンテナに入り



この状態に重しを載せて、1日水抜きをするそうです。


水抜き作業が終わったものがこちら。





けっこう塩が粗いのが分かりますよね?
とにかく粗い方がいいんだそうです(^^;


藤田さんに、芯抜き作業も見せてもらいました。
手だけで、器用に分けていきます。









すると、葉と元葉と芯と、キレイに3つに分かれます。
おおー、すごい!


さて、次の行程を見せてもらうために
さらに車で2分くらいのところに移動します。



こちらはテントがたくさん並んでいました。
階上地区は何か所かに分かれて作業しているそうですが
他でボイル・塩蔵したのがここに集められてきます。


こちらは先ほど藤田さんに見せていただいた
芯抜き作業のテントになります。









さすが皆さん、ベテランですねー。
あっという間に、このように芯だけ取り除かれます。
この芯はこれはこれで流通するそうです。


さらにもう一つのテントでは、プレス作業。



さらに圧をかけて、水分を限界まで抜くそうです。
ここまでやるから長く保存できるんですね。


最後は、異物を確認して箱詰め作業になります。





すっごくキレイに箱詰めされてました。
この状態で、市場に出荷されるそうです。

今は共同作業をしているので、
一律に市場出荷をしているとのこと。


というカンジで一通り見せてもらえました(^^

これまで個人個人でやっていた作業を
このように地区のみなさんで一体になってやる
というのはすごいことなんでしょうね。

でも、階上地区はもともと地域の結びつきが
強かったので、しっかり協力できているようです。


ちなみに、藤田さんは、この近くに
藤田商店として、加工・冷蔵の仮工場を整備中。

着々と一歩を踏み出してますね!
引き続き、気仙沼のワカメを応援したいです!!


  


Posted by やまだ@宮城 at 06:34Comments(0)
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
オーナーへメッセージ