2017年07月19日

OCHACCO(おちゃっこ)ワークショップvol.2 in 女川


気仙沼出身の内海姉弟が2人で立ち上げて、
日本茶の新しいスタイルの楽しみ方を提案する
三陸発のフレーバーティーブランド「OCHACCO」。
https://www.facebook.com/OCHACCO/

そのOCHACCO代表の内海康生くんを講師に
第二弾のワークショップを昨夜、りぼんで開催。

※第一弾ワークショップ(前回)の記事はこちら
 http://yamada.da-te.jp/e982053.html



今回のテーマはフレーバーティーの歴史と
アレンジティーの楽しみ方について。







フレーバーティーの起源は乾燥の時間がなくて、
松の葉で燻したところ、逆に美味しかったので
その製造法が定着したことに始まったそうです。

普段、茶葉なのか、フレーバーなのかを
明確に意識したことありませんでしたが、
馴染みのあるアールグレイやジャスミン茶も
フレーバーティーなんですよね。

フレーバーの付け方も色々あって、その中でも、
自宅でも簡単にできるアレンジティーの楽しみ方も
目の前で実演してながら、試飲しながら解説。

一つ目はチャイティー(ミルクティー)。



ミルクティーの場合は、お湯で茶葉を開いてから、
牛乳を加えて沸騰しないように温めるそうです。
(りぼんの厨房の中にお邪魔して作り方を見学)





ウバという渋みが強い茶葉を使うのが一般的で
そこにシナモンやペッパーなどスパイスを加えても
美味しく飲めるとのこと。なるほど。


もう一つは、ミントティー。

これは乾燥ミントと茶葉を合わせるだけ。
配合がポイントだそうです。簡単でお手軽ですね。



フレーバーティーの場合はミントティーとは逆に、
渋みが少ないキームンという茶葉がよいそうです。
そういう基本的なことだけでも知ってると違いますね。

前回の内容に続き、さらにお茶のことが分かりました。
なかなか奥深い世界ですが、今回は自分でも手軽に
楽しめる方法を教えてもらえたのは良かったですね。

第三弾はどういう内容になるのか、楽しみです!(^^


  
タグ :OCHACCO


Posted by やまだ@宮城 at 07:05Comments(0)
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 67人
オーナーへメッセージ