2010年12月12日

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」


昨日の記事の続きです!

河北町のせりを見たついでに、伊藤さんが
もう一つおもしろいものを見せてくれました。

それが河北町の希少な伝統野菜、皿貝ねぎです。

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」

これはもしかして小瀬菜大根以上に知られていない
在来品種かもしれませんね。
ほとんどが自家用として生産されているのみなので
めったにお目にかかる機会がないものです。

ぱっと見からして、何か普通のねぎと違いますよね。
(寒さと雨でねぎの先は倒れてしまってますが)


生産者の方にわざわざ来ていただいて、
少し掘ったのを見せてもらうことができました。

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」

これです、これが皿貝ねぎです!!

一つの根から、いくつものねぎに分岐してるのが
皿貝ねぎの特徴になります。
いやぁ、こんなねぎ、初めて見ましたっ。

通常の規格化されたねぎとは全然違うし、
自家採取の種を使って栽培しているため
ねぎの太さもバラツキがあったりするので
なかなか流通できるようなものではないんでしょうね。

でも、その味は、とろっと柔らかく甘みがあって
ものすごく美味しいのだそうです。
これは気になる食材ですよね~。

ちなみに、生産されている農家の一軒だけ、
たまに道の駅「上品の郷」に出荷しているそうなので
運がよければ巡り合うことができるかもしれませんよ。


そして、しんさんが皿貝ねぎを少しわけてもらったので
その夜にさっそく食べに行ってきました!
(フィンランドに行けなくなったので、やけ酒を兼ねて ^^;)

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」

河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」

シンプルに焼きねぎで味わいます☆
確かに、とろったした食感と甘みが抜群でしたね!!

この日は、しんさんがお忙しかったので
皿貝ねぎの料理は一品しか食べれませんでしたが
色々と食べ方を研究してもらいたいですね。

しんさん、よろしくお願いします!(^^)/




 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 07:44│Comments(6)
この記事へのコメント
二日続けて、おねがいされたらなぁ〜〜〜

せりの会、企画はよろしくっす(^-^)/
Posted by しん at 2010年12月13日 05:16
皿貝・・・・
同級生が数名います(笑)

皿貝ネギなんてあったんですね。
知らなかった!!

お正月、覗きに行きます。
Posted by おっかぁ早阪 at 2010年12月13日 10:53
しんさん、

来年はさらにバージョンアップした、せりの会、
ぜひやりましょうね~。

ほかの食材も含めて、来年の一年間の予定、
またゆっくり相談しましょう☆
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2010年12月16日 06:48
おっかぁ、

そうですなんですか!!?
皿貝に同級生が数名も?!

それは気になる話ですね。
皿貝の人は自家採取の種を使っているネギを
育てている人たちが何軒かあるようなので
ぜひ取材してみてください(^^

思いがけないところでつながるものですね~。
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2010年12月16日 06:50
こんにちは!
皿貝に関する記事をつらつらみていたらたどり着きました。

皿貝ねぎ!知りませんでした。今度、上品の里に寄ったら見てみます!

また遊びに来ますね!
Posted by 牡蠣の森を慕う会 at 2011年01月05日 04:41
牡蠣の森を慕う会さま、

はじめまして、コメントありがとうざいます。

皿貝地区に関心がおありですか?

僕自身は詳しくはないのですが
上記コメントをしている人も含めて、
地区に詳しそうな人間も知っているので
もし何かあればコンタクトください。

またお立ち寄りいただければ嬉しいです☆
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2011年01月05日 06:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
オーナーへメッセージ
削除
河北町の希少な伝統野菜「皿貝ねぎ」
    コメント(6)