2014年08月26日

女川町魚市場を視察!


昨日は、「東北食の力プロジェクト」の視察対応で、
スタイルスグループなど主に飲食店関係の方々、
10数名に女川町に来ていただきました。

メインは養殖ホヤの視察だったのですが、その前段で
早朝の魚市場の水揚げや札入れの様子を見学。
(実は僕もまだ見れてなかったので、役得です ^^)

女川町魚市場を視察!

女川町魚市場は東日本大震災で被災したために
現在は仮設の荷捌場を使って、作業が行われています。
本設の荷捌場は来年完成予定なのでもう少しですね。


昨日は、定置網が中心ということで、漁港の岸壁では
漁船からの水揚げ&魚の選別作業が行われていました。

女川町魚市場を視察!

女川町魚市場を視察!

↑のように、一旦大まかにローラーで選別されたものを
船員さんが手作業でさらに細かく分けていきます。


選別された魚は魚種ごとにトレイやタンクに入れられて
すぐに荷捌場に並べられていきます。

女川町魚市場を視察!

女川町魚市場を視察!

女川の魚市場はセリでなく札入れなので、時間になると
買受人の方々が値段を書いた紙を係に提出して
受付時間が終了すると、すぐに結果が発表されます。

女川町魚市場を視察!

女川町魚市場を視察!

買受人の皆さんは入札された値段を即座にメモ。
大体の相場は頭の中に入っていて、他の市場の相場なども
ケータイでやりとりしながら、札入れ額を決めているそうです。
(これは頭がよくないとできない仕事ですね)


ちなみに、サバなどの量が揚がる魚は↓のように
タンクに入って札入れされるのですが、
どうやって値段を決めるかというとマサバとゴマサバの
割合をざっくり見て頭で計算したりするんだそうです。

女川町魚市場を視察!

女川町魚市場を視察!

同じサバでもゴマサバの方が倍くらい値段が違うとのこと。


いやぁ、魚市場は見てるだけですごく興味深いですね。

これでもほんの一部の行程に過ぎないですが、
こういうプロセスを経て、魚が飲食店やスーパーなどに
並んでると思うとまた見え方が変わってきますね。


この後、ホヤの養殖の様子を見に行ったのですが、
それは明日にでも追ってアップしたいと思います!(^^






 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
オーナーへメッセージ
削除
女川町魚市場を視察!
    コメント(0)