「蔵王時間てづくりマルシェ」に行ってきました
昨日は蔵王のお釜へのドライブなどと合わせて、
「蔵王時間てづくりマルシェ」に行ってきました!
「蔵王時間」は蔵王の素晴らしさを発信しようという
有志メンバーによるプロジェクトで、その一環として
たまにこのような形でイベントをやっています。
◎蔵王時間
https://www.zaojikan.jp/
場所はアクティブリゾーツ宮城蔵王というホテルの
敷地の一角(チャペル付近)が会場になっていて、
↓のようにテントが並んでいます。
ざおうハーブ、竹鶏ファーム、アトリエデリス、ベルツ、
といった蔵王・白石を代表するところはもちろん、
最近、移住者も増えてきて、新しい出店者の方が
増えて、バリエーションも広がっている感じですね。
ざおうハーブのノンアルモヒートは車で行く人には
大変ありがたいドリンクです。
あとは、デリスさんの定番のスペアリブや、
六右衛門さんの蔵王塩芋煮などなど。
一品一品のレベルが高すぎて、マジで旨い。
娘が到着時点でちょうど眠ってしまっていたので、
テントで買って車で食べたので画像イマイチ(^^;
蔵王塩いも煮は、まさに蔵王時間から発信された
新しい蔵王の食文化ですが、これがもう絶品。
仙台、山形に対抗して(?)、塩ベースなんですが、
蔵王の鴨でダシをとっていて、さらに上に乗せた
ハーブがめちゃ合うんですよね~。
(おそらく、セルバチコ、チャービル、コリアンダーかな)
あとは、ベルツさんのベーコン&ミネストローネ。
ソーセージは先日の泉マルシェでいただいたので、
今回はベーコン。でも、ミネストローネを特別バージョンで
ソーセージ入りにしていただける神対応でした♪
あとは、娘が走り回ってゆっくり見れなかったのですが
クラフト系もたくさんあって、チャペルの中も使って、
素敵に演出されていましたね。
ちなみに、娘的には走り回れるのが楽しかったようで、
かつ、子どもが他にもいて、いつの間にか一緒に遊んで
かなり長い間、岩に登って、走ってを繰り返してましたw
子どもの遊び方は本当にクリエイティブだなぁと、
子どもながらの役割分担も含め、微笑ましく見てました。
蔵王時間てづくりマルシェは今日もやっていますので、
もしお時間ある方はこちらにもぜひです!!
◎蔵王時間てづくりマルシェ2019
https://www.facebook.com/events/514893659271643/