NHK「時論公論」で被災地応援ファンドが!
NHKニュース解説番組「時論公論」はご存知でしょうか?
一昨日7日に放送された回は『被災地を支える寄付社会を』
というテーマが取り上げられ、NHK論説委員の出石さんが
「日本に寄付文化を定着させるためにはどうすれば良いのか」
という解説がされたのですが、
10分の放送時間の中で、一つの事例として
『被災地応援ファンド』を重点的に解説いただきました!
その放送の回の内容(読んだ内容そのまま?)が
↓のHPにアップされていますのでぜひご覧ください!!
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/112293.html
以前、この放送のための下取材として、論説委員の出石さんと
仙台で1時間ほどお会いしてお話させていただいたのですが
その中で、僕が言っていた『えこひいきのススメ』ということを
番組の最後に提言として取り上げていただいていますっ(^^;
『えこひいきのススメ』は僕がよく話していることですが
なんかそれが人に響いたというのは嬉しいですね☆
被災地の支援に限らずですが、
抽象的に「広くみんなを応援しよう」というよりも、
具体的に「応援したい人の顔」を思い浮かべられた方が
長く楽しく無理がなく続けられることができるし、
何よりその人自身の力が最大限に発揮できるんですよね。
そういう意味では、被災地応援ファンドはまさに、
「えこひいき」の支援の一つであり、
だからこそ、この仕組みがいいなぁと思っているのでした。
震災からの復興はまだまだ長く続きますので
現地と長くつながる方法として、被災地応援ファンドを
引き続きどうぞよろしくお願いします!!
http://oen.securite.jp/
関連記事