被災地応援ファンド1周年シンポジウム

やまだ@宮城

2012年04月25日 06:58


昨日4月24日に、気仙沼で行われた
被災地応援ファンドシンポジウムに行ってきたので
その様子をお伝えしたいと思います!!

◎セキュリテ被災地応援ファンドシンポジウム
 http://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10820a31401


ちょうど1年前に被災地応援ファンドの設立の
記者会見をした、全く同じ日、同じ会場です。

※1年前の設立記者会見のレポート記事
 http://yamada.da-te.jp/e421377.html



今年も本当に素晴らしい晴天に恵まれました!


1年前を感慨深く思い出させられますね。







あ、この4月24日がなんと誕生日のやっちさん!
37歳おめでとうございます!!(^^)/


会場内では、バスツアーで参加の方々が
事業者さんたちに混ざって昼食をとられていました。



手前にいるのは、ヤマウチの山内社長と
おなじみ、ほぼ日スタッフのみなさん!


そして、このチャペルです。



はー、ホントに1年前を思い出しますね~。。。


そして、立上げから参加の6事業者さんと
ミュージックセキュリティーズの方々とともに
控室でこの日の段取りなどを軽く打ち合わせ。





事業者のみなさんも思いのほか、緊張の様子。。。(^^;

が、ここで、ミュージックセキュリティーズ・小松社長の
〇〇に〇が空いているという、アクシデント(?)があって
ちょっと場が和んだりしました☆


さらに、開始前までの時間を利用して、記念撮影。





1年前のあの写真と全く同じアングル、同じメンバーで!
いやぁ、これはグッときますね。


そして、13時30分ちょうどにシンポジウムのスタート!





まずは小松社長のご挨拶から。

震災後、被災地からの地場の企業の復興に目を向けて
会社を上げて尽力していただいて、本当に、本当に、
ありがとうございます!!


続いて、6事業者の方々の登場です。



色んな場面場面で、1年前を思い出しながら
感じ見入ってしまいますね。。。

あの時、あのタイミングで、最初に手を上げていただいた
この方々がいなかったら、被災地応援ファンドも
ここまでの取り組みにはなっていなかったのではないでしょうか。

被災地から最初に復興の狼煙をあげて
多くの企業に勇気を与えて、後押しをしたという意味でも
みなさんには心から尊敬と感謝の念でいっぱいですね。


そして、1年前と同じ順番(あいうえお順!笑)で
各事業者さんから、この1年間の御礼と報告を。













この動画は後日、被災地応援ファンドのサイト上などに
アップしていただけると思いますので、ぜひお楽しみに!

まずはぜひ、1年前の各事業者さんたちのご挨拶動画を
ぜひこちらのサイトでご覧ください。(真ん中より下くらい)
http://oen.securite.jp/


各事業者のみなさんからのご挨拶が終わったあとは
第2部として、座談会形式でざっくばらんなフリートーク。





山田も、応援団代表として、事業者の方と、MSさんから
話を引き出す役として、檀上でお手伝いさせていただきました(^^;

この様子も色々な形で後ほどアップされると思いますので
こちらもぜひお楽しみにしていてください。
(本当に皆さんから良いお話をたくさんしていただきましたので!)


ということで、2時間を少しオーバーして無事に終了!

1年後という区切りのこの日に、みなさんにお集まりいただいて
こうしてゆっくりと「今」のお話を聞く機会を創れたのは
本当に良かったなぁと思いました。

復興までの道のりはまだまだ長いわけですから、
ぜひまた来年、再来年も、このメンバーで集まって
ワイワイいいながら、その時の今の話ができたらいいですね。


ということで、シンポジウムが終了したあとは、
ほっと一息つきながら、みなさんとお話ししてました。



やっちさんと、八木澤・河野さんのツーショット☆


こちらは、ミュージックセキュリティーズ・小松さんと猪尾さん。





みなさんにちゃかされながらのツーショット(笑)
なんだかんだいいながらも、ナイスコンビです!(^^)b


こちらは、仙台からのサポートメンバー。



畠山さんと野呂さん、あと、写真には写っていないですが
みっちーも、みなさんお休みをとって来ていただいて
本当にありがとうございます!!

こういう僕も含めた周りのサポートする応援団が
たくさんいるのが、この応援ファンドの良さですよね☆


そして、なんといっても、ミュージックセキュリティーズ!





この素晴らしいみなさんがいてこその応援ファンド。
彼らが、この1年間でどれだけの労力と気持ちを割いて
被災した事業者の力になっていただいたことか。

彼らへの感謝の気持ちは表しても表しようがありません。
本当に、本当にありがとうございます。
ぜひこれからも、一緒になって盛り上げていきましょう!

ミュージックセキュリティーズと、事業者のみなさんと、
出資者のみなさんと、応援団のみなさんと。
あと、10年、それ以上の長いお付き合いになりますが
どうぞよろしくお願いします!!


あ、そうそう、それでこの流れですが
なんと、本日25日の夜に、東京・丸の内で
被災地応援ファンドの説明会が開催されます!!
http://atnd.org/event/oensecuriteevent
(実際の立上げ日は、4月25日なんです!)

八木澤商店・河野さん、丸光食品・熊谷さんはじめ、
他の事業者の方々も来られますので、
もし行ける方はぜひぜひご参加いただければと思います。


(追記)

シンポジウムのときの事業者の皆さんのお話(動画)が
セキュリテブログにアップされていますので、ご覧ください!
http://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10820a31440



関連記事