昨日は、畠山さんによる「○はた(まるはた)」の日。
早いもので、もう4回目なんですねー。
◎過去3回の様子は↓をどうぞ
http://yamada.da-te.jp/e284060.html (第1回)
http://yamada.da-te.jp/e290029.html (第2回)
http://yamada.da-te.jp/e295318.html (第3回)
僕は東京出張だったので、前回のマドンド(マダンナ)だった
渋谷・公界の木村さんとこに立ち寄ってから仙台へ戻り
22時過ぎくらいに、○はたに到着しました。
あいにくの雨だったので、お客さんはあまりいないかなぁと
思っていたのですが、なんの、10人以上はいましたね。
さて、まず、昨夜のお料理はこちらです!
おー、なんかすごい品数が揃っていて、
しかも、かなり美味しそうです☆
今回は第1回目に続き、畠山さんのお母さんによるお料理。
あの趣ある手書きレシピも再び登場です。
ひとつひとつのお料理に添えるコメントがまた味があるんですよね。
「店主・正ちゃん」とあり、けっこうノリノリなことが伺えます(^^;
これなんかすごいですよ、桜寿司。
なんと息子・ハタボーも「初めて食べた」という一品です(^^
ぜひ一度、お母さんにも直接ご登場いただきたいですね。
今回のお酒は、森民酒造さんの日本酒を用意してましたが、
それだけでなく、なんと!!
森民・森社長が、まさにその日にしぼったばかりの新酒を
差し入れに持ってきてくださいましたー!ヤター!!
(非常にフレッシュで美味しいお酒でした☆)
さて、では、そろそろ今回のマンドナのご紹介!
今回はマドンナは、、、
可愛い黒バスでベルギーワッフルの移動販売をしている
「カフェ・ココペリ」の及川さんです!
小柄で可愛らしいけど、ガッツのあるステキな女性です。
※ココペリさんは普段は、↓なカンジでやっています。
http://yamada.da-te.jp/e296244.html
今回はベルギーワッフルの焼き器を持ち込んで
その場で焼きたてを作ってくださいました☆
バターの溶ける香りがたまりませんね~(><)。
森社長が食べてるのは、生クリーム&メープルシロップ。
美味しそうにほおばってますね(^^
(森社長はもう一枚おかわりし、さらに一枚お土産にしてました)
僕は、何もかけず、あえてプレーンのを食べました。
表面がカリっと、でも、中はフワっと。ん~、旨いっ!!
ほんのり感じられる甘さがちょうど良いです。
お酒飲みながらでも十分に合うことが分かりました。
ちなみに、ワッフルの生地は、1時間で25個分しか作れないそうです。
すごい手間がかかってるんですね~。
それだけ手抜きなしに作っているんだから美味しいはずですね。
そんなココペリさんのベルギーワッフルは、
土日祝は、松島オルゲールミュージアム、
月と金は、青葉区本町の古着屋・リアルモンキーさんで食べれます。
お近くを通る際は、ぜひ一度お試しくださいね!
※出店予定は↓でチェックしてみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/kurobus
さて、○はたの方に話戻ります。
昨日は、シェアカフェさんで開店サポートをしている
カレー屋さん開業準備中の中村さんがいらっしゃってました。
以前もシェアカフェで、中村さんの作る欧風カレーを食べましたが
すごく美味しいカレーだったので、早く食べに行きたいです。
お店の場所は、大町か、メディアテークの近くのどちらかに
なる予定だそうです。こちらもオープンが楽しみですね。
時間も遅くなってきた頃、カウンターの奥に珍しい人が、、、
なんと、中山さんです!!
残ったチャーハンをおにぎりにしてくれてました。
しかも、なんと、顔まで作ってましたよ(^^
中山さんのマドンナも、そのうち見れるかもしれませんね☆
そんなこんなで、昨日も閉店の12時近くまで盛り上がってました。
あ、僕は珍しく地下鉄帰りだったので12時前に帰りましたけどね。
マスターの畠山さん、昨日もおつかれさまでした!!
(おそらく前日のお酒が残ってたのではないかと ^^;)
次回は、第3木曜の3月18日(木)です。
今度のマドンナは誰になるのでしょうね~。今から楽しみですね!