2010年02月05日
食卓のココロ・仙台店「○はた(まるはた)、第2回目
昨夜は、畠山さんが運営する
コミュニティー・レストラン&ニュースバー
「食卓のココロ仙台店・○はた」の第2回目でした。
◎「食卓のココロ仙台店・○はた」オープン!の記事は↓
http://yamada.da-te.jp/e284060.html
お店のオープン19時からですが、
僕は別の場所で打ち合わせをしていたので
途中の21時くらいに到着しました。

前回とは違い、お客さんの数もカウンター席を
囲んで座れるくらいのちょうど良い人数でしたね。
で、こちらが今回のマドンナ、前之園さんです!!

前之園さんは、河北・食WEB研究所でフードライターとして
全国のB級グルメなどに関する記事を書かれています。
◎ご当地グルメ発見伝
http://blog.kahoku.co.jp/shokuweb/logu/
ということで、この日用意されたお料理はもちろん、
全国各地のえりすぐりのB級グルメですっ。

この日本地図式のお品書きがいいですね☆
では、どんなのが出ていたか、画像でご紹介します。

北海道の「ちゃんちゃん焼き」に、

青森の「生姜味噌おでん」に、

石川の「べろべろ」に、
(これは知らなかったですねー!!)

埼玉の「ゼリーフライ」、大分の「とり天」、
熊本の「ちくわサラダ」、沖縄の「ヒラヤーチー」。
けっこう品数ありますよね~。
どれも初めての味ばかりで美味しかったです。
しかも、料理に立ててある旗(○はただけに!)は
すべて前之園さんが手作りで作ったんだそうです。

これは驚き!すごい細やかな仕事振りですっ。
願わくば、ぜひ前之園オリジナルの
創作B級グルメを食べてみたかったですね~。
これは次の機会に期待したいと思います!
※佐々木さんからは、宮城のMをとって、
「M級グルメ」なる新しいフレーズも飛び出してました(^^
さて、そういうB級グルメに合わせるお酒は、、、

福島・浪江町の「土耕醸」!!玄人なお酒ですね~(^^
そんなカンジで、ステキなお料理とお酒があり、
店内は良いカンジに盛り上がってましたね。

これで10人ちょっとくらいですかね。
このくらいの人数の方が一体になって話もできるし
ちょうど良いのかもしれませんね。
また、20時55分と、21時55分には、


畠山さんのニュース拾い読みタイム!!
その日の朝刊の中から気になる記事を取り上げ、
それについてみんなで話す、ということもやってました。
これまた畠山さんらしい趣向で良いですね☆
ということで、第2回目も楽しかったですね。
他のお客さんとじっくりコミュニケーションできるので
普通の居酒屋に行くのとは全然違う感覚で
まさにコミュニティレストランというのを実感しました。
(コミュニケーションバー、でもいいかも ^^)
さて、次回は2月18日ですが、なんと今度は
あの渋谷・公界の木村光さんが仙台で初めて
バーマスターとしてお店を開く予定になってます。
いやぁ、これは注目ですね!!
次回もどうぞお楽しみに!ぜひご来店ください!!
Posted by やまだ@宮城 at 07:05│Comments(0)