小安峡温泉の足湯(398号の旅②)

やまだ@宮城

2008年05月08日 23:02

はい、398号の旅の続きです。

宮城県側から栗駒高原を通り
秋田県境を超えると間もなく
小安峡温泉に入ります。


398号線のロードサイドには
いくつかの温泉旅館が並んでいるのですが、
そこで注目すべきは「足湯」なんです。


すべての旅館にあるのか?!というくらい
足湯がいくつも作られているんですね。


なので、ドライブ途中に
ちょっと車を止めて足湯に使って疲れを取る、
ということが簡単にできちゃいます☆


ちなみに今回僕が立ち寄ったのは
4つか5つ目くらいにあった足湯。



屋根があって、ちょっといいカンジの小屋風でしょ?



その中は、



少しヌルっとしたお湯がちょろちょろと流れいます。
湯加減もアツすぎず丁度良いくらい。


温泉協力金みたいな募金箱があるので、
料金はお気持ち次第です☆


先日は、ソメイヨシノは当然散ってましたが
山桜はちょうど良い咲き具合で



足湯の屋根の合間から
すごくいいカンジに眺められました!

いやぁ、実にくつろぎましたねー。



屋根にはランプなんかもついてたので、
旅館に宿泊して、夜にビール片手に
湯上りに星空みながら浸かる、、、
なんてのもたまらないでしょうねー(><)


本当に気持ちよいので、ドライブ途中には
ぜひ立ち寄ってほしいポイントですね。



関連記事