2019年03月12日

気仙沼の藤田さんがほぼ日「東北の仕事論。」に登場!


これまで震災から立ち上がる事業者を取り上げてきた
ほぼ日刊イトイ新聞の「東北の仕事論。」シリーズが
久しぶりに更新されて、気仙沼のワカメ生産者である
藤田商店・藤田純一さんが昨日より登場しました!

気仙沼の藤田さんがほぼ日「東北の仕事論。」に登場!

◎「東北の仕事論。」気仙沼・藤田商店篇
 https://www.1101.com/tohoku_shigoto/junichi_fujita/

昨日の第一回を皮切りに、毎日11時に記事が更新され、
全5回のシリーズの読み物になります。

藤田さんとは震災の1年ちょっと前、それこそ、
しんさんと一緒にワカメ・メカブのことを教えてもらいに、
現場を訪ねたところからのお付き合いですが、
藤田さんはただワカメ養殖を行うだけでなく、
元料理人の経験も生かして、生だけでなく加工も手掛け、
全国のお客さんに直販したり、飲食店への卸をしたり、
と一手に担うすごい事業者さんなんです。

それでいて物腰は柔らかで、話は分かりやすくおもしろく、
人間的にもとても魅力的な方です。

ワカメのこと、藤田さんのことをもっと多くの人に
知ってほしいなと思っていたので、こうしてほぼ日さんで
記事にしてもらえて本当に良かったです。

今回もほぼ日の奥野さんが担当してくれてます。
ぜひ多くの人に読まれてほしいですね。





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
気仙沼の藤田さんがほぼ日「東北の仕事論。」に登場!
    コメント(0)