2018年11月30日
食育授業「女川子どもレストラン」!
東京で飲食店10店舗を展開するクラシックさんが
今週27日、女川小学校で5年生の児童たちに
食育授業「女川子どもレストラン」を開催しました。



恵比寿ALMAの佐藤シェフ(気仙沼出身)が
女川の魚介類を使って本格的なイタリアンを伝授。
具材を切ったり、炒めたり、パスタをこねたり、、、と
子どもたちも真剣に集中しながら楽しんでましたね。


出来上がった品は4品。
(子どもたちは主に2品を調理しました)



イタリアンの雰囲気を味わってもらうために
クラシックさんが用意した山ぶどうジュースを
炭酸で割って、ワイングラスに注いだり。
(子どもたちには少し酸味があったみたいですが)


こうやってテーブルに一式セットされると、
いつもの調理実習とは違う感じになりますね。
僕もできたものを食べさせてもらいましたが、
本当においしく、こういう本格イタリアンを
小学生のうちに経験できるなんてすごい贅沢!
昨年から女川チャリティーディナーをきっかけに
今回初めて開催されたこの取り組みですが、
来年以降も継続していきたいと萱場社長からは
力強い宣言もいただきました。
これをきっかけに飲食・料理人という仕事を知り、
将来の仕事としてもイメージできるようになったら
すごいことだと思いますね。
※河北新報の記事リンク
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181128_15020.html
Posted by やまだ@宮城 at
07:53
│Comments(0)
2018年11月29日
宅飲みで、だまっこ鍋
昨夜は月に一度くらいの宅飲みディ。
今年、女川に移住した秋田出身のゆうちゃんが
実家から具材を取り寄せて郷土料理である
だまっこ鍋を作ってくれましたー!

比内地鶏からとったダシの威力はやっぱりすごい。
他の具材のダシとも相まってめちゃ美味しかった♪
味どうらく、という秋田では家庭に常備されている
という調味料(つゆ)もあることがわかりました。
だまっこ鍋、またやりたいですね~。
Posted by やまだ@宮城 at
07:00
│Comments(0)
2018年11月28日
イイフナの日、8周年!
昨日11月27日は、イイフナの日!
僕ら夫婦がいい船出をして8回目の結婚記念日!
女川からの仕事終わってそのまま仙台に向かい、
娘の保育園お迎えをして、自宅にて家族3人で
お祝いすることができました!

女川町6年目で結婚生活の半分以上が単身赴任、
しかもほぼ平日はワンオペ育児ということで
奥さんには多大な負担をかけてしまっています。
そんな奥さんの理解と支えのおかげで今の自分が
あることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
結婚9年目も仲良し夫婦、仲良し家族であれるよう、
夫として父として日々精進したいと思います!
※花束は今年も女川の「ふらわ~しょっぷ花友」さん
今回もとっても素敵に作っていただきました♪
タグ :1127
Posted by やまだ@宮城 at
06:49
│Comments(0)
2018年11月27日
鍋シーズン到来
昨日は日中は蔵王をアテンドして女川に戻り、
夜はクラシックさんとガル屋で懇親会。
(蔵王アテンドは追ってまたレポートします)


だいぶ寒くなって鍋シーズン到来ということで
ガル屋さんでは事前に予約注文しておくと
女川の海鮮で鍋を用意していてくれるんです!
画像は〆うどんのものしか撮ってませんでしたが
昨夜はカワハギとアンコウの鍋でした♪
(そこにプラスして牡蠣をたっぷりと)
これまた一つの女川の夜の売りになりそうですね。
今度またちゃんと画像撮ってアップしますね!
Posted by やまだ@宮城 at
06:55
│Comments(0)
2018年11月26日
アンカーコーヒー内湾店、行ってきました!
11月15日にオープンしたアンカーコーヒー内湾店に
1週間遅れてですが、連休中に行くことができました!
アンカーコーヒー内湾店は気仙沼の顔である内湾に
同日グランドオープンした商業施設「ムカエル(迎)」の
2階にテナントとして入居する形になります。
(↓の階段上ってすぐがアンカーコーヒーです!)





内湾店のロゴも内湾らしくてカッコいい!
アンカーコーヒーというだけでなく、トラベラーズカフェ
という新たな役割も担っているお店らしいです。
店内はガラス張りで明るくオープンな感じ!
↓は入り口すぐのレジ付近から奥を望むアングル。


↑は逆に店内奥からレジ側を望むアングルです。
テーブル席だけでなく、ソファ席、カウンター席と
グループ、カップルはもちろん、一人でもOK!
オープンしたばかりなのに、すでに居心地の良い
空間・雰囲気を作り出せているのがさすがです!

連休中日でスタッフが不足しているということで
旧スタッフのあやみちゃんがレジに入っていて
これはこれでとても嬉しいことでしたね☆
コーヒー・カフェラテなどのドリンクだけでなく、
フードもハンバーグやサンドなど色々楽しめます!

内湾店は夜も22時まで営業しているとのことで
夜メニューもどんななのかとっても楽しみですね。
(この内湾の雰囲気でお酒飲んだら素敵すぎ♪)
店内の外にも、席だけでなくハンモックなどあり、
これは春以降のシーズンは外も最高ですね!!

このデッキからの内湾の風景が素晴らしい!
これぞ気仙沼!という欲しかった空間です。

ちなみに、この2階のデッキ部分は防潮堤の上に
ちょうど乗かっているように設計されているので
そのおかげでこの景色が実現できているんですね!
※施設構造など詳しくは設計会社のHPをご覧ください
http://www.smdw.co.jp/mukaeru/
デッキから階段を下って岸壁を歩けるようになっていて
こういう造りも内湾を生かしていてとても良いですね。
(うちの娘の喜んで下ったり上ったりしてました ^^)


上から望むビューもいいですが、岸壁からの景色も
視点が少し変わるだけでまた違う良さがあります。

1階真ん中の方の階段から上ると空に向かって
抜ける感じがまた気持ち良いですよ~☆
アンカーコーヒー内湾店そのものはもちろんですが、
この気仙沼の内湾と合わせて味わってほしいですね。
まさに気仙沼の新しい顔となるスポットですよ!!
ちなみに、このムカエルには他のお店も入っています。
(1階4店舗、2階に2店舗、計6店舗)

◎迎(ムカエル)
https://www.kesennuma-naiwan.jp/
周辺の駐車場情報などは↑をご覧下さい。
ムカエル隣の公共施設がまだ建設途中だったり、
周辺の駐車場が仮設(砂利)だったりとまだまだ
これからの途上ですが、今後の変化も楽しみです。
周りには紫神社市場前商店街や南町もありますし、
気仙沼昔ながらの南町・魚町の名店が立ち並ぶので
ぜひぜひ回遊しながら楽しんでほしいですね!
僕もまた近いうちに行って詳しくレポートしますね!
Posted by やまだ@宮城 at
06:26
│Comments(0)
2018年11月25日
日帰りで気仙沼
昨日は娘の体調もほぼ回復したので
日帰りで気仙沼へ行ってきました!
みっちー&さゆみちゃん宅にお邪魔して、
子ども同士がいい感じに一緒に遊んでいる
姿を微笑ましく見ることができました(^^

学年は一つ違いだけど数か月違いなので
たまに会ってるとお互いの子どもの成長を
近く感じれて嬉しいですね。
ちなみに、今回の気仙沼の一番の目的は
先週オープンした「アンカーコーヒー内湾店」
だったんですが、その様子は明日にでも!
Posted by やまだ@宮城 at
09:46
│Comments(0)
2018年11月24日
家電製品買い替え
今まで使ってたオイルヒーターが不調なので
冬シーズンが本格化する前に昨日買い替え。

これまで使ってたのは実家から持ってきた
古いタイプだったので、新しくなったことで
タイマーなど色々付いて使いやすそう。
小さい子どもいるとやはりオイルヒーターは
活用度高いのでこれで一安心です。
あと、ついでに同じく不調なwifiルーターも
この機会に買い替えちゃいました。
思えばこれもけっこう前の機種だったので
設定も完了しもサクサクとなってよかった(^^
Posted by やまだ@宮城 at
07:47
│Comments(0)
2018年11月23日
花菖蒲さんの「カキそば」
「ホヤそば」といえばの女川・花菖蒲さんですが
冬シーズンは「カキそば」がメニューに登場!
これは絶対美味しいはずなので食べてみなくては
ということで、昨日ランチで食べてみましたっ!

あー、もうこれビジュアルからして素敵すぎです☆
プリっとした新鮮な牡蠣が6つも入ってました!
優しいダシの効いたそばで、やっぱり旨かった!
柚子の皮がほんのり香るのがまた最高ですね。

いなりすしをつけてセットにしてみましたが、
このバランスがとってもよかったですね(^^
これは冬シーズンのうちにまた食べにいきたい!
そして、飲んだ〆にも食べてみたい~!!
Posted by やまだ@宮城 at
07:57
│Comments(0)
2018年11月22日
冬の到来
昨日一昨日と朝は車のフロントガラスが凍結。

今週から一気に冬の寒さが到来した感じですね。
先週末にタイヤ交換しておいてよかったです。
そんな中、昨日は娘が熱を出したとの連絡が朝にあり、
奥さんが仕事で休めなかったので急きょ休みをとって
仙台に戻り、病院に連れていき、一日娘のお世話を。

朝は熱が高かったんですが、熱は割と下がって、
娘も元気だったのでほぼ完全に遊び相手でしたね。
まだ様子見ですがそんなには長引かなそうかな。
これまで保育園で周りの子たちがけっこう休む中、
娘は長いこと休まずにがんばってくれていたので
そういう意味では、本当に助かっていますね。
Posted by やまだ@宮城 at
07:12
│Comments(0)
2018年11月21日
ランチでカガミダイ?!
昨日のランチはヒデくんに誘われて幸楽で。
試作してみたスンドゥブ(鍋)と一緒に出たのは
卓上七輪の上にドーンと載ったこれ!

カガミダイだそうです。
明らかに網に載りきってない、はみ出し具合w
こんな豪快な七輪焼きも初めてでしたね。
でも、岡清さんからオススメされて買ったとか。
こういうのが楽しめるのが正に女川!
七輪はもっといろいろ可能性広がりそうですね。
ランチもいいけど、もうこれで飲みたいなw
Posted by やまだ@宮城 at
06:59
│Comments(0)
2018年11月20日
ボジョレーヌーボーパーティー in ガル屋
先週解禁されたボジョレーヌーボーを楽しむ会を
ソムリエ・田中さんがガル屋の一角で昨夜開催。


一人ではなかなか飲み比べすることもないので
こういう場があるのは嬉しいですね。
けっこうたくさんの人が集ってて賑やかでした(^^
また田中ワインバーやってほしいなぁ~。
Posted by やまだ@宮城 at
07:08
│Comments(0)
2018年11月19日
初めてのスラックライン?!
昨日はのんびり休日。
午前中ゆっくり過ごしてからのランチ後は、
近くにある三神峯公園へ。
ここは子ども向け遊具は一切ないんですが
広くて見晴らしよいのでボール遊びなど
周りを気にせず遊ぶにはとても良いところ。


枯れ葉&まつぼっくり好きの娘も興奮w
公園内でスラックラインをやってる人がいて
子ども向けのも張っておいたからどうぞと
言ってくれたので、少し乗せてもらいました(^^

思いがけずスラックライン初体験。
怖がらず歩いたり、飛んだり跳ねたりして、
けっこう楽しかったみたいでよかったです☆
Posted by やまだ@宮城 at
06:54
│Comments(0)
2018年11月18日
コストコのチキン丸焼き


コストコの会員期限が切れるタイミングだったので
昨日はタイヤ交換からのコストコ!
相変わらずランチ含め楽しめるお店ですね☆
昨日は初めてチキンの丸焼きを買ってみました!
これで700円はホントに驚きですね!とにかく安い!
が、やはりかなりのボリュームで食べきれず(^^;
検索すると切り分け方や保存の仕方など色々あって
始めに下調べしてから食べれば良かった。。。
でもこれはまた試してみてもいいですね!
2018年11月17日
早めにタイヤ交換



これからの週末の予定を考え、早めにタイヤ交換を
しておいたほうがよいと、急きょ連絡して持ち込み。
うちの兄が若林区で自動車整備工場をやってるので
気軽に頼めるからいつも本当に頼りになります。
仙台と女川の往復でかなりの距離を走ってるので
オイル交換などもしてもらい、ひと安心です(^^
2018年11月16日
東京出張の〆は焼肉




昨日は東京出張。
日中は二件アポイントをこなしながら
夜はアスヘノキボウのプログラム説明会。
6名の学生さんにご参加いただきましたが、
ぜひ今冬に女川来てほしいですね!
説明会からの懇親会後は赤坂に移動して
別用の女川チームと合流しての〆焼肉。
なぜかここにケンジさんがいるという
なんとも不思議な空間・ご縁でしたね。
おかげさまで感慨深い夜となりました(^^)
今朝はすぐに東京を出発して女川へGO!
2018年11月15日
Surface GO!
これまで使ってたSurface2が電源が入らなくなり、
修理が難しそう&修理してもけっこうお金がかかりそう、
ということで、思い切って買い替えすることに!
今年の夏に出たばかりのSurface Go!

これまで使ってたSurface2よりコンパクト&軽量になって、
僕の主な用途からすると、持ち運びやすくいい感じです!
そして、何より、Windows10が普通に使えて、
ソフトを自由にダウンロードできるのが最高ですね☆
(Surface2は限られたソフトしか使えなかったので)
今日は東京出張なので、さっそく活躍ですね(^^
Posted by やまだ@宮城 at
06:38
│Comments(0)
2018年11月14日
SAKETOWN in Onagawa 反省会
10月開催されたSAKETOWN in Onagawa
の反省会&懇親会が昨夜行われました。
公界・木村さんからは今回の開催報告と
今後に向けてのアイデアをお話いただき、
あとは飲みながら懇親しながらの意見交換。



木村さんもこうして事前から事後まで何回も
女川に通ってくれるのはありがたいですね。
(そしてヒデくんのサポートも素晴らしい)
いろいろ考慮すべき課題はあるにしても、
来年以降も継続開催して、賑わうイベントに
育っていってほしいと思います。
Posted by やまだ@宮城 at
06:46
│Comments(0)
2018年11月13日
間もなく開通?!
女川の地域医療センター(病院)の裏を抜ける道路が
開通するのを心待ちしているのですが、昨朝通ったら
だいぶ舗装が進んで間もなく感が強くなってきました!

これまで11月末開通予定とだけ伝えられてましたが
正式な道路開通情報がいつの間にか出ていましたね。
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/pdf/kouku/20181031_horikiri_kaitsuu.pdf
11月30日(金)朝6時開通だそうです!!
ここが開通するとより近く女川駅方面に抜けれるので
徒歩で移動するときはグッと近くなるので嬉しい~!
Posted by やまだ@宮城 at
06:56
│Comments(0)
2018年11月12日
創業本気プログラム中間プレゼン
昨日も創業本気プログラム。
これまでのビジネスアイデア、ビジネスモデル、
そして、収支計画で詰めてきたことを統合して
一気にプランとしてまとめるハードな一日。
メンターの方々とみっちり詰めながら、
午後にはそれぞれが中間プレゼンをして、
メンターや講師からたくさんのフィードバック。




ここからあと一か月でどれだけプランを
ブラッシュアップできるか正念場ですね。
みなさんそれぞれ想いが強いプランなので
もうひと踏ん張りがんばってほしいです!
Posted by やまだ@宮城 at
06:36
│Comments(0)
2018年11月11日
創業本気でラーメン試食会
今週末も創業本気プログラム!
昨夜はプログラム後にちょっとしたトライアル。
参加者の一人がラーメン屋の開業を目指していて、
やはり味を見てみたいとのことでのプチ試食会。




まちなか交流館の調理室と会議室を使うだけで、
こういう風に気軽にやれちゃうのがよいですね!
今日も朝から夕方までプログラムです!