2017年08月31日
女川魚市場の「市場食堂」で朝ごはん!
※(追記)2018年3月10日
2018年1月10日にリニューアルオープンして
メニューが全面的に一新されています。
http://yamada.da-te.jp/e990340.html
まだあまり知られていないのですが、4月27日から
女川魚市場の管理棟に「市場食堂」がオープンしていて、
女川では貴重な朝ごはんスポットになっています!

コスパとクオリティが半端なく高くてオススメなので、
今回は「市場食堂」の全容を一気にご紹介しますっ!
まず、ここが女川魚市場の管理棟です。
ハマテラスからだと歩いて10分くらいでしょうか。
建物は周囲の中でも高いのですぐ分かると思います。
(正面の入り口から入るならエレベーターで3Fへ!)



ちなみに、車の場合は魚市場の屋上駐車場に停めると
そのまま駐車場から3Fに入っていくこともできます。
(↓は屋上駐車場から直通の3F入り口です。)


3F廊下の突き当りにあるのが市場食堂です。
店内は今年オープンしたばかりなので清潔感があり、
市場関係者だけでなく、一般の人でも入りやすいです。
席数もかなりあるので安心して座ることができます。
(窓からは海を見ることができて、景色も最高です!)




壁に貼ってある画がまたいい感じです。
サンマの絵もさすがかなり特徴を捉えてますね。
↓は入り口に向けたアングル。

入り口入ってすぐに食券の券売機があって、
券を厨房で渡したら、あとはテーブルで待ってると
出来上がったら呼んでくれます。

券売機のボタンの大きさを見ても分かるとおり、
オススメは、市場食堂か、刺身定食になります!
どちらも1,000円(税込)なり!!


どちらにするかは行く度いつも迷うのですが、
刺身に加えて煮魚なども楽しいたいなら市場定食、
刺身を思う存分に楽しみたいのなら刺身定食ですね。
ちなみに、この市場食堂は「泉澤水産」さんという、
女川湾から近い金華山沖に大型定置網を仕掛けていて
毎朝、女川魚市場に水揚げをしている会社の直営なので
新鮮な旬の魚が食べれること間違いなしなんですっ!!
さぁ、まずは市場定食の方をご紹介します!

見てください、このボリューム感。
おかずは、刺身3種盛、なめろう、煮魚。
これだけであればいくらでもご飯食べれますね~。



そして極め付けはなんと言っても、あら汁!!
これでもか、というくらい、たくさんアラが入っていて、
さらに野菜も具だくさんで、いいダシ出まくりです!

あら汁は単品250円でも食べられます。
あら汁+ご飯+納豆でも、十分楽しめますよね☆
ちなみに、別日の市場定食は、こんなカンジでした。





日によって違いがあるので毎回楽しめますね。
煮魚じゃなく、焼魚や魚フライのときもあるんだとか。
ただし、見た目どおり、相当お腹いっぱいになるので、
そこだけ注意してくださいね~☆
では、次は、刺身定食をご紹介します!


シンプルに刺身5種盛!
どれも新鮮で、しかもボリューム満点です!
なめろうが付くのも嬉しいポイントですよね~♪
他の日に食べた刺身定食は↓なカンジでした。
行った時期が近いので大体一緒ではありますが、
その日によって微妙に違うのが分かりますね。


これだけあると大盛りご飯でも足りなくなりそうですが
定食はご飯おかわり自由なので、これは嬉しいっ!
市場定食と刺身定食、どちらもオススメなので
その日の気分によってチョイスしてみてくださいね!
ただ、朝はあっさり食べたいな、なんていう人には、
日替わりの朝定食というのもあります!


この日はなんと、鮪のカマ焼きでした~。
もちろん、めちゃ旨であることは言うまでもなし!
さらに、朝定食は、とろろが付いちゃうんです!


これまたご飯おかわり確定ですね!!
これで600円とは、これまた満足度が高いです。
その他、僕はまだ食べてはいないのですが、
かき揚げそば(うどん)、中華そばといった麺類から、
トンカツ定食など、魚以外のメニューもありますよ。
(とんかつ定食は実はかなり美味しいとの声アリ)
営業時間は朝6時半から午後2時半までなので
朝食だけでなく、ランチでも楽しむことができます。
営業日は月曜から土曜で、日曜が定休日。
その他、市場の休業日はやってないそうなので
市場カレンダーをみてチェックしてみてください!
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/pdf/h29_uoichiba_holiday.pdf
なお、魚市場へのアクセスについては、
女川町観光協会さんのブログ記事をご参考ください。
http://www.onagawa.org/blog/8289/
デッキから魚市場を見学したり、タイミングが合えば、
定置網の水揚げを間近で見ることもできるので
それはまた追って別の記事でご紹介しますね!!
※追記記事リンク(2017年9月12日更新)
「女川魚市場&定置網水揚げを見学しよう!」
http://yamada.da-te.jp/e984719.html
Posted by やまだ@宮城 at
06:50
│Comments(0)
2017年08月30日
第2回ニクロックフェスティバル!
昨日は幸楽・ヒデくんによる野外企画、
ニクロックフェスティバルをシーパルピアで開催!
6月9日に続き、8月29日が2回目でしたが
前回以上にたくさんの方が参加されてました(^^
暗くて肉の画像は撮っていないのですが、
場の雰囲気だけでも画像でお伝えしますね。




後半戦、激しい雨に襲われれつつも、
うまく軒先に分散して逃れてそのまま続行。
雨の場合でもなんとかなることが分かりました(笑)

野外イベントは2週間後の9月12日に、
今度は青空ワインバーをまたやる予定です!!
Posted by やまだ@宮城 at
07:00
│Comments(0)
2017年08月29日
女川に泊まろうミーティング!
昨日は夕方から打合せからの飲み会。
エルファロが駅前に移転してきたのを契機に
女川に泊まって滞在するからこその楽しみを
きちんとプラン構築・発信していこうということで
その打合せでしたが、非常にいいタイミングで
いい場が持てましたね。

かなり具体的で魅力的なアイデアも出て、
いろいろ楽しい仕掛けができそうな予感です!
どうぞお楽しみに~!!
Posted by やまだ@宮城 at
06:54
│Comments(0)
2017年08月28日
奥清水~大六天~夏浜を町内散策
昨日はきっかけプログラムの中の町内散策で
夏浜に行ったのですが、久しぶりの快晴な週末で
砂浜で海水浴を楽しむ人がたくさんいましたね。



こうやって海の奥に漁船と山が望めるビーチって、
女川の地形ならで、きっとかなり珍しいですよね。
来年は娘連れて海水浴に来たいなぁ(*^^*)
ちなみに、朝は奥清水の林道散策で、
日中は夏浜の前に、コバルトラインの大六天へ。




ネイチャーガイド協会の青砥さんも言ってましたが、
海と山と川がこれだけコンパクトに集約されていて
多様な自然を楽しめるのってすごいことだなぁと。
(同じ海でも内湾と外洋で全く景色違いますからね)
きっかけプログラムのおかげで、改めて、
女川の恵まれた環境を感じる1日になりました。
Posted by やまだ@宮城 at
07:11
│Comments(0)
2017年08月27日
きっかけプログラム2日目!


きっかけプログラムも2日目に突入!
前夜のアルコールのダメージを抱えつつも
早朝からの林道歩きは気持ちよい!!
朝食食べて午前中のセッションもスタート!
近江さんの生き方・事業の創り方のお話は
何度聞いてもおもしろく、学びが多すぎます!
2017年08月26日
きっかけプログラム、スタート!
今年度2回目のきっかけプログラムがスタート!
昨夜は夜9時から1時間程度の軽い懇親会で
主に参加者同士の自己紹介で盛り上がりました☆

今回もかなりステキなメンバーに恵まれていて、
お試し移住中の方もいれば、インターン中の方もいて、
さらには初の高校生(!)の参加者がいたり、
たまたまですが、大学のゼミの後輩がいたりw
今朝も魚市場から始まり、楽しい2日間になりそう♪
※きっかけプログラムについては↓をご覧ください
http://onagawa-kikkake.jp/kikkake/
(今年度はあと2回、10月と2月に開催されます)
Posted by やまだ@宮城 at
06:23
│Comments(0)
2017年08月25日
「きらら女川」さんの焼さんま定食
一昨日、気仙沼にサンマの初水揚げがありましたが
例年だと女川への水揚げは9月初めくらいになるので
今年のさんまシーズンへの気持ちを盛り上げるために
きらら女川さんで、焼さんま定食を食べました!

きらら女川さんでは、生さんまではないのですが、
一年を通じて焼さんま定食を提供してるんです。
(もちろん、サンマは女川産のさんま!)


実は僕も今回初めて焼さんま定食を食べたのですが
さすが、十分に満足できるクオリティでしたね。
これが年中いつでも食べれるのは嬉しいですよ。
先日のカレイ煮付け定食と合わせてオススメです!
⇒http://yamada.da-te.jp/e983963.html
Posted by やまだ@宮城 at
07:31
│Comments(0)
2017年08月24日
国道398号バイパスの一部切り替え
昨朝、女川町内を通る国道398号バイパスの
一部道路が切り替えになりました!
※詳しくは復興ニュースの2枚目をご覧ください!
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkou/pdf/news/news66.pdf
まだ今後も切り替えが必要になりそうですが
鷲神浜あたりの造成が進んできた証ですね。

ひさびさの青空も相まって、気持ち良し!!
昨日はようやく夏が戻ってきた一日でしたね☆
タグ :女川町
Posted by やまだ@宮城 at
07:00
│Comments(0)
2017年08月23日
りぼんの裏メニュー「ジェノベーゼ」!
シーパルピア女川の「洋食レストランりぼん」さんは
どのパスタも美味しいのですが、実は裏メニュー的に
「ジェノベーゼ」もお願いすると作ってくれるんです!
もともと初期メニューには載っていたんですが、
メニューを一新した際に外れてしまったんですよね。
僕はりぼんのジェノベーゼが好きでよく食べてたので
たまにお願いして作ってもらいます(*^^*)v
で、↓が昨日のランチで食べたジェノベーゼ。

そのときにある材料で作ってくれるので、
毎回ちょっとずつ違うのもまた楽しみでもあります。
昨日のはタコとベビーホタテが入ってむしろ豪華!
プチトマトは彩り的にも味わい的にもいいアクセントで
相変わらず美味しかったですね☆
ちなみに、以前食べたときのは↓です。
このときは、野菜としめじがメインでしたね。

ということで、興味ある人はぜひ頼んでみてください!
あと、よく考えたら、りぼんさんのレギュラーメニューを
全然紹介してなかったので、今度まとめて載せますね!
Posted by やまだ@宮城 at
06:58
│Comments(0)
2017年08月22日
生産性向上セミナー
昨夜は、女川で生産性向上セミナー。
先日の八木澤商店・河野さんの講演に続き、
地元の事業者の方々に多数集まっていただき、
非常に良い機会をつくることができました。

それにしても改善って非常に奥深く、重要ですね。
間違いなく女川のみなさんに必要な話が聞けるだろうと
思ってはいましたが、想定以上に有意義な話が聞けました。
これを女川で次の動きにつなげていきたいですね。
Posted by やまだ@宮城 at
07:11
│Comments(0)
2017年08月21日
娘ちゃんのシューズ買い
昨日は仙台でもろもろ必要なお買いもので、
一つは娘ちゃんのシューズ買い。

自立歩行もだいぶできるようになってきたので
そろそろ靴が必要だとファーストシューズ選び。
ちゃんと足のサイズを図ってくれる機会があって
プリントアウトしたものまでもらえるんですね~。


靴を履いて外を歩き回るようになるのかと思うと
これはこれでまた感慨深いですね。
それから、もう一つは自転車選び。

10月から奥さんが仙台で職場復帰をするので
それに合わせて、子供シートがついた自転車を。
まず、電動アシストを付けるかどうかで迷いますね。
店員さんに話を聞き、試乗させてもらえましたが
電動アシストなしでも、かなり乗りやすかったです。
こっちはどっちにしても大きい買い物になるので
もうちょっと悩んで決めたいと思います。
Posted by やまだ@宮城 at
07:04
│Comments(2)
2017年08月20日
同級生飲み!
昨夜は女川で同い年の6人で飲み会!
くだらない話がほとんどだった気がするけど
めっちゃ笑って楽しかった~☆


ただ、二軒目のガル屋で危険なお酒で
乾杯したおかげで、かなりキマッてしまった(^^;
飲みすぎには気を付けないと~。
Posted by やまだ@宮城 at
16:42
│Comments(0)
2017年08月19日
公界・木村さんが再び女川に!
昨日は公界・木村さんが女川に!昨年11月以来!
田中さんの青空ワインバーと公界さんがコラボした
青空バル的なイベントを10月10日(火)夜に開催決定!
公界が女川で出張オープンしますよー!!

※画像は木村さんのFBから拝借w
詳細はこれからですが、何やら楽しみになってきました。
エルファロもありますので、ぜひ町外からでも泊まりで
遊びに来てもらえると嬉しいですね~☆
まずは日程だけチェックしておいてください!!
Posted by やまだ@宮城 at
09:06
│Comments(0)
2017年08月18日
「きらら女川」さんのカレイ煮付け定食
女川駅前はランチの選択肢が多いのですが
その中でも、きらら女川さんはシンプルな定食を
食べることができて、けっこう重宝します。
(席数も余裕があるので混んでるときにもいいです)
カレイ煮付け定食とか胃が疲れているときにも
じんわりと染み入る美味しさです☆


意外と女川で煮魚とか出してるお店ないんですよね~。
ちなみに、サンマ焼定食も年間通じて提供しています。
そっちはまだだったので今度食べてみますね。
あと、ワカメうどんとかもあるんですよね。

きららさんのワカメは独自の製法で塩蔵でなく、
生のまま冷凍保存してるものを使ってるそうで
定食にも小鉢とか、お吸い物に使われています。
(あと、冷凍生ワカメは買うこともできます)
そうそう、メンチカツも美味しいですよ。
こういうPOP一つとっても丁寧さが感じられます。

メンチは定食もあるし、メンチカレーもあります。
ブログで紹介してなかったので、今度載せますね。
それから個人的に気になってるのがモーニング。
この内容で500円はお得ですよね~。

一度試してみたいのですが、開店が10時なので
なかなか食べるタイミングが、、、。
今度、土日にでもトライしてみたいと思います!
Posted by やまだ@宮城 at
07:04
│Comments(0)
2017年08月17日
「マルキチ阿部浜めし屋」さんの冷やしそば/うどん!
女川のハマテラスにて海鮮浜めし(釜飯)で人気の
「マルキチ阿部浜めし屋」(マルキチ阿部商店)さん。
https://kobumaki.jp/hamameshi-ya

旬の海鮮を使った期間限定の浜めしもありますが、
なんと、夏限定メニューとして冷やしそば/うどんも
7月中旬から提供を開始しています!!
冷やしメニュー2種類を一気に紹介しちゃいますよ!
(まとめてアップしようとタイミング遅くなりました ^^;)

一つ目は、ネバネバそば!
マグロ、メカブ、オクラと、完璧な組み合わせですね。
夏バテも吹っ飛ばしてくれそうです。

途中から真ん中の生卵を絡めて食べて
2度美味しい、間違いのない旨さのメニューです!
二つ目は、海鮮冷やしそば!

ホタテ、アナゴ、タイ、サンマ、エビ、カニ、ワカメ
この海鮮具材の種類で800円はすごい!
ちなみに、いずれも、そば/うどんを選択できて、
しかも、麺つゆも、ホヤだしか、鯛ダシが選べます。
これ、どちらも魅力的で迷っちゃいますよね~。
↓なカンジで出てきます。
つゆに浸けながらざるそば的に食べてもいいですし、
ぶっかけでダイナミックに食べても良しです。


うどんは細めで稲庭っぽい麺です。
夏らしく、爽やかにツルツル食べれていいですね☆
マルキチさんはどんどん新しいメニューを出してきて、
しかも、しれっとメニューが増えてたりするので
ちょくちょくチェックしとかないとなんですよね(^^
いずれもオススメなのでぜひお試しあれです!
海鮮浜めしもまだ食べてない方は必食ですよー!!

※その他、季節限定浜めし(小女子、ホヤ)の記事
http://yamada.da-te.jp/e979896.html
Posted by やまだ@宮城 at
06:57
│Comments(2)
2017年08月16日
女川近江亭ラスト営業!
Sugar Shackさんの定休日の火曜に、
近江さんが週一で営業していた近江亭ですが
昨日で一旦、ラスト営業!

毎週仙台から来ていた近江さんですが
本業が多忙になってきたということで
残念ながらも前向きな意味での休止宣言。
ラスト営業ということですごいメニュー数。

自然と集まった近江亭ラブな女川の皆さんと
惜しみながらも昨夜も胃袋掴まれまくり。
原点となるオーミチキンも久々に食べましたが
やっぱり美味しすぎでしたね。
これが食べれなくなるのは残念すぎます(><)






気が付けば女川メンバーもたくさん!
20時過ぎくらいからは、女川以外からも
近江さんを慕う方々が駆けつけて終始満員で
外にまではみ出してましたね(^^



夜営業は一旦これでラストということになりますが、
不定期でランチ営業をするという話もあり、
仕事が落ち着けば年に3~4回くらいでもいいから
夜営業の方もイベント的にやってほしいですね~。

近江さん&シーナさん、1年以上に渡る営業、
まずはおつかれさまでした&ありがとうございました!
引き続き、よろしくお願いします!!待ってます!
Posted by やまだ@宮城 at
06:55
│Comments(0)
2017年08月15日
駅からの役場までの道路が通行開始に!
4月以降、女川駅から女川町役場(仮設)に行こうとすると
Camassから左折して迂回して行かなければだったのですが
先週10日夕方から真っすぐ行けるようになりました!


4月以前のように駅前の道路をそのまま真っすぐ行けば、
役場駐車場(小学校入口)にたどり着くことができます。
(↓が逆方向からのアングルです)

あくまで役場まで行く方はこっちを通ってもらって、
総合体育館や清水方面に行く方はCamassを左折して
これまでどおり行くようにしてください、とのことです。
役場へのアクセスが分かりやすくなってよかったですね。
詳しくは役場HPにアップされたお知らせをご覧ください!
⇒駅前清水線道路一部区間通行開始のお知らせ(PDF)
タグ :女川町中心部
Posted by やまだ@宮城 at
06:47
│Comments(0)
2017年08月14日
「第二回青空(夕涼み)ワインバー」開催レポート
8月1日の開催から間が空いてしまいましたが
女川が誇るソムリエ・田中さんによる企画、
「第二回青空(夕涼み)ワインバー」の様子を
簡単にですがレポートします!

◎第二回青空ワインバー@シーパルピア女川
https://www.facebook.com/events/676838272507550/
第一回は雨天により、りぼん店内での開催で、
今回も天候が不安定で昼間は雨がちらつきましたが
夕方には曇り空でなんとか野外で開催できました!



いやぁ、やっぱり野外での飲食は楽しい~!
ワインバーではありますが、OWLさんも参加し、
生ビールも楽しむことができて、なお嬉しい!
当日は石巻での花火とバッティングしてましたが
たくさんの方にお越しいただきましたっ(^^)v
メニューはこんなカンジで、
田中ソムリエのセレクトしたワインに加えて、


前回同様、洋食レストランりぼんさんによる
ワインバー限定のワンコイン料理の数々。
そして、今回はなんと、
幸楽・ヒデくんも参戦して創作料理を提供!!


かなり幅広いジャンルの料理を出してくれました。
特に肉系のメニューが充実しててグッときますね!
料理の一部を画像で紹介します!
ワインは野外ということでプラカップの提供でしたが
これはこれで味があっていいですよね~☆


↑は、りぼん・タカさんのカプレーゼと、
ヒデくんのフムス&ベトナム生春巻(女川風)。
そして、以下はヒデくんによる肉系メニュー!



ヨーロピアンぶどう風味のスチームチキン、
OGビーフペッパーステーキ、
USA豚のマスタードロース、
とどれも絶品でしたが、チキンがヤバかった!
ヒデくん、やるねー!!!
途中から酔っぱらってしまって(^^;
りぼんさんの料理を撮り忘れてしまいましたが、
前回なかった料理も多くて良かったですね。
特にトマトのジュレシャーベットがヤバかった!
日が落ちてからも、こんな感じで、
少し照明も足しながら、ムーディーに♪


毎度酔っぱらい過ぎてしまうのが難点ですが、
みんなで楽しく盛り上がって、シーパルピア女川の
空間を活用したすごくよい場が生まれましたね。
次回も来月にまた開催すると思いますので、
今後の青空ワインバーの展開もお楽しみに!
田中さんセレクトのワインはもちろんですが、
フードもクオリティもかなり高くなっているので、
次回への期待も非常に高まりますね!
Posted by やまだ@宮城 at
06:53
│Comments(0)
2017年08月13日
娘ちゃんの1歳誕生日!
昨日は、娘ちゃんの1歳の誕生日!
仙台の自宅に僕の母姉にも来てもらって
みんなでお祝いすることができました☆

部屋の装飾、ご飯プレート、ケーキと
むつみが全部手作りでがんばってくれて
一つ一つのクオリティがすごい!!


娘が生まれてから昨日までのこの1年間、
その日々の成長はあっという間でありながら、
たくさんの喜びや感激をもたらしてくれました。
本当に生まれてきてくれてありがとうですね。
おかげさまでこれまで無事に過ごしてくれたので
これからも元気で健康に育ってほしいです。
Posted by やまだ@宮城 at
12:44
│Comments(0)
2017年08月12日
0歳最後の夜!
うちの娘ちゃんが1歳の誕生日を迎える前日、
0歳最後の夜ということで、昨夜は焼肉!
どちらかというと1年間出産から子育てまで
お疲れさまでしたという労いの晩餐ですね。
’(1年間、本当にありがとう!)

娘ちゃんは最近動きが激しくなってきたので
肉焼いてて大丈夫かなとは思ったのですが
昨夜は割とおとなしめにしててくれました(^^
今日は誕生日なので、自宅でお祝いします!
Posted by やまだ@宮城 at
12:30
│Comments(0)