2011年02月28日

旬の生わかめ・めかぶの会2012


昨日、北仙台・しんさんにて、
旬の生わかめ・めかぶの会を開催しましたっ!

この会は、この宮城の食材をテーマにした会は、
しんさんと、池田酒店・池田さん、そして僕の3人で
一緒にちょうど一年くらい前から開催しているものです。
(昨年は、わかめ、葉せり、トマト、小瀬菜大根をテーマに開催)

◎昨年開催した「旬の生わかめを楽しむ会」
 http://yamada.da-te.jp/e298041.html
 http://yamada.da-te.jp/e299181.html


この会のコンセプトとしては、↓となります。

◎宮城の隠れた食材や、宮城の食材が持っている
 あまり知られていない価値にスポットをあてる!
  ・・・宮城の特産、伝統野菜といった食材、食材が持つ旬、
    生産者のこだわり・思い、生産方法、歴史・ストーリーなど。

◎美味しく食べながら、その食材の意味を伝える!
  ・・・ただ、食べるだけでなく、料理人と、料理人が作る料理という
    媒介を通じて、その食材が持つ情報・価値などの意味を
    知りながら食べるという新しいスタイル。
    (さらに、料理を引き出す純米酒との相性を楽しみながら☆)


ということで、2年目に突入した、その1回目は、
やはり気仙沼の「旬の生わかめ・めかぶ」をテーマにしよう、
ということでの昨日の開催でした。

それに先駆け、先日気仙沼までわかめの養殖現場を
見せてもらってきましたので、その様子は↓をご覧ください。
http://yamada.da-te.jp/e405258.html


前振りが長くなってしまいましたが、
では昨日の会の様子をレポートしたいと思います!!

まずは、準備風景。
気仙沼(階上)のわかめ生産者・藤田さんから送られてきた
直送の生わかめを発砲スチロールから取り出します。





わかめは、葉、葉元、メカブと切って詰められているのですが、
全体像が分かるよう並べてみます。
(実際にはもっとワカメは長いのですが)


13時に参加者の方々が集まったところで、最初に会の趣旨を話し、
わかめの簡単な解説をしながらゆるやかに会はスタートです。

で、いきなり実演コーナーです(^^;

以前、わかめの加工品の研究をされていた藤原さんが
参加してくれていたので、その場で、ババロア風デザートを
作ってもらえるようお願いしていたんです。
(藤原さん、ありがとうございました!)





まずは、一晩水に浸けておいて膨張したワカメを、
ミキサーにかけてこまかくしていきます。


そして、そこに砂糖をまぜ、そのあと、牛乳を投入します。





ワカメに含まれているアルギン酸という成分がカルシウムと
決着することで凝固する、という作用を利用しているんだそうです。


すると、ワカメが固まり、柔らかいゼリー状になります。
(これをアイスクリーマーに入れると、アイスになるそうです)



完成したものを実食。なるほど、これはおもしろいですね。
砂糖を入れずに、何か料理として応用することもできそうです。


さて、実演・試食が終わったところで、テーブルに着席。



この日は、6名の方にご参加いただきました。
飲食、旅館、生産者、研究者など多種多彩な面々です。

※ホントはもっと多くの人数でやりたいのですが、
 きちんと相互的にコミュニケーションしながらやりたいので
 とりあえずこんな形式になっています。
 (違うやり方も追々考えていきたいと思っています)


開始から1時間近く経って、やっとお料理の登場です!(^^;



一品目は、ワカメとメカブの豆乳なべ。
余計な調味料を使わず、食材から出たダシで味付けされています。

これも先ほどの実演と同じ作用により、豆乳がアルギン酸で
固まるようになっているんですね。すごい。


少し味を足したい人は、こちらのタレをかけてもOK。



ぽん酢と刻んだメカブに、しんさんの愛情を加えた、
愛情メカブソースです☆
(これは万能調味料として色んな料理に使えますね)


そして、しんさんが出すお料理に合わせ、



池田さんが即興で、お酒を選んでお燗をつけてくれます。
これがまたお料理の美味しさをすごく引き立たせてくれるんです!


次のお料理は、ワカメの葉元を使った2品。
(葉元は、葉っぱとメカブの間の茎のような部位のことです)



葉元のごま油和え、山くらげ風。




葉元と高野豆腐の炊き合わせ。


葉元は通常あまり食べられていないのですが
きちんとダシも出るし、調理次第で美味しく食べれるんですね。



2品とも切り方を変えて出しています。さすが、しんさん!!


こちらは、ワカメとメカブとマツモの酢味噌和え。



ボイルしたものをシンプルにそのまま食感を味わってもらおう、
ということでの一品です。
シャキシャキとした生ワカメ、やはり美味しいです☆


お次は、金柑とイチゴと菜の花とワカメのサラダ。



なんと彩り豊かな一品ですね。
金柑とイチゴ、というと、デザートっぽいですが、
ワカメのような海藻を合わせると不思議とよくなじみます。


↓は、はだカレイのお刺身ですが、それを今回は
メカブのぽん酢たれをかけていただきます。



こういう食べ方もあるんですね。かなりアリでした!!


まだまだ、ワカメ尽くしは続きますよっ!

メカブとたらきくの炙り焼きです。





葉元をつけたまま焼いてはどうか、と新しい提案です(^^

茹でるのでなく、炙ることでそのままの塩味と栄養分が
外に逃げずにメカブの中に凝縮されます。



いやぁ、これもメカブぽん酢を付けて食べてもよいのですが
そのまま食べて美味しいですね〜。


さらにこちらは、メカブと春キャベツと曲がりねぎの生パスタ!



これもメカブの塩味と、キャベツとねぎの甘みだけで
コショウくらいしか調味料を使ってないとのことですが
メカブの粘りも利いて、抜群に美味しかったですね。

メカブは茹でて刻むだけでなく、こうやって炒めてもいいんですね。
これから家庭でもできそうです(^^


こうやってお料理が次々出てくる間も、



池田さんがきちんとお酒を合わせて出してくれます☆
このコンビネーション、さすがですね!!


さぁ、そして、いよいよメイン料理です!
昨年も大好評だった、わかめ・めかぶのしゃぶしゃぶです。









ワカメは、先端の方と、葉元の方に分け、
そして、メカブと部位ごとに出してくれました。

本当は、内湾と外洋で食べ比べしてもらいたかったのですが
外洋がちょうど良いのを出荷した直後だったらしく、
今回は、全部内湾のワカメとなりました。



ただし、↑は、特別に入れてもらった外洋の早採りワカメです。
間引いたときの、まだ成長していないワカメですね。
茎が細いので、そのままシャキシャキ食べれるのが特徴です。


ということで、しんさんの解説も受けながら、
みなさんにはスタンディングでしゃぶしゃぶして食べてもらいました。











やはり、お湯に入れた瞬間に緑に変わるインパクトは強いですよね。
メカブも暖かいものをすぐに食べるのが一番美味しいですね☆

ちなみに、しゃぶしゃぶのダシは、ワカメの葉元と日本酒だけ。
葉元から十分にダシが出るのでそれだけでOKとのことでした。


そのまま何もつけずに食べて、それだけで美味しいですが
さきほどからの、メカブ愛情ぽん酢を付けて食べてもグーです(^^





また、しんさんからの提案で、冒頭のババロア風ワカメを付けて(!)。
絶対ないと思いましたが、意外にアリでしたね。
ワカメの風味がより引き立ちますね。
砂糖がなければ、こういう使い方もいけそうな気がしました。


そして、最後は、早採りわかめおにぎりに、







わかめおにぎりを、タジン鍋の上で少し焼き、
そこに、しゃぶしゃぶのダシをいれた雑炊で〆。

この雑炊、素材からの味が凝縮されてて最高でしたね!!
締めにふさわしい一品でしたね。うまい!


ということで、これでもか、というくらいのわかめ尽くし。
昨年よりさらにパワーアップしたしんさんのお料理でした。
より素材としてのワカメをシンプルに使って、
部位ごとの特性も生かしながらの料理だったように思います。
ワカメだけでも十分主役になるし、もっともっと色んな調理の
幅があるんだなぁということを再認識したのでした。

参加者のみなさんにも満足していただけたようですし、
わかめについての理解も深めていただけたのではないかと。


実は、これらの会を通じて、何より、主催側の僕らが
わかめのことを深く理解できるようになっているんですよね。
(昨年より今年と、さらに理解が進みました ^^)

宮城のわかめ・めかぶはもっともっと自身をもって発信できる
食材だと確信していますので、ぜひまた新しい試み・仕掛けも
考えていきたいなぁと思いました。

みなさん、宮城の旬の生わかめ、
今が美味しいですから、ぜひ食べてみてくださいね!!

※旬の生わかめは、一部スーパーなどでも扱っていますし、
 三陸おさかな倶楽部でも注文しておけば買えるかと思います。
 あと、生産者・藤田さんからも直接取り寄せも可能ですよ(^^
 http://fujita-uminosachi.com/


あと、わかめの解説などについては、長くなりますので
また後でまとめて、別にブログにアップしたいと思います!!
  


Posted by やまだ@宮城 at 07:08Comments(0)

2011年02月27日

「S-style」3月号は、カレー特集!


最近発売された「S-style」の3月号、ご覧になりましたか?



メインの特集は、「カレー万歳!」という特集です☆


お!と思って開いてみると、その特集のトップは、



なんと見開きでババーン!と、
中村さんの「オジーノ・カリーヤ」ですっ!!(^^)b

とてもいいカンジで取り上げてもらってますね。
ぜひ手に取ってご覧になってみてください。

※kappoもぜひ見てね(^^
 http://yamada.da-te.jp/e403257.html


同じ、カレーな話題としては、
3月17~20日はサンモール一番町「マルシェジャポン」にて
「カレーフェスティバル」が開催されます。
http://plaza.rakuten.co.jp/wakabayashi/diary/201102190000/
(企画詳細はもう少々お待ちください)

なんかカレー月間になりそうですね☆
みんなでカレーを食べましょう!!

  


Posted by やまだ@宮城 at 09:21Comments(2)

2011年02月26日

石井力重さんの「シンプル発想実践講座」


昨日は、ファイブブリッジの特別セミナーとして開催された、
石井力重さんによるアイデア技術・ワークショップでした。

※以前の告知文
 http://yamada.da-te.jp/e407050.html

石井力重さんは、アイデア創出の専門家として
全国を股にかけてご活躍ですが、このファイブブリッジを設立した
メンバーの一人でもあり、現在も理事を務めていただいています。

そんな石井さんの久しぶりのワークショップですから
かなり楽しみに受けさせてもらいました。



昨夜は、10名の参加者にお集まりいただいたので
5×2テーブルで、非常にちょうど良い規模でしたね。


こちらが石井力重さん。





ソフトで穏やかな語り口・導入・所作、
なんか1年半前からさらにググっとレベルアップされているなぁ、
というのが、ほんの最初だけでも感じられました。


あとは、講義というよりは、ワーク中心です。







みんなでアイデアワークするためのテーマの設定から、
アイデア出しを行って決めていきます。


ワークを行ったあとに、通常はそこまでしないそうですが
もっとうまくやるためのコツ・ポイントを教えていただきました。

これは非常にわかりやすく、ためになりましたね。







参加者のみなさんも、参加意識の高い方々ばかりで
熱心にメモをとられていました。


石井さんが開発されたツール「はちのすボード」を使っての
アイデアワークなども行いました。

これはまさに、いろんな視点からたくさんアイデアを出すための
トリガー(引き金)として、使えるツールですね。
(3000円で売っているそうですよ ^^)





ということで、あっという間の2時間強でした。

アイデアワークのコツや、様々なスタイル発想法、
そのためのツールなど実践的で使えるネタが満載でした。

個人的には、こういう実践をしてみることで、
自分が、どういうテーマ、方法だと、アイデアが出やすいのか、
また、出しにくいと感じるのか、そういうことがなんとなく
感じられたのがよかったですね。
(そこはもうちょっと突き詰めてみたいですね)


石井さんには、今年は年一回でなく、
もう何度かこういう場をつくらせてもらいたいですね。

ファイブブリッジらしく、具体なアイデアやアクションプランを
さらに高めていけるような、そんなワークショップみたいな
ものができるといいなぁと思いました。

石井さん、またぜひよろしくお願いします!!

  


Posted by やまだ@宮城 at 12:27Comments(0)

2011年02月25日

はちやの餃子食堂(○はち)第6回レポ


塩竈で餃子40余年、蜂屋食品の4代目・蜂屋さんが
月イチ限定でオープンする「はちやの餃子食堂・〇はち」の
6回目が昨夜開催されたのでその様子をのレポしますっ!
(基本、毎月第4木曜の定例開催です)

◎はちやの餃子(蜂屋食品)
 http://www.hachiya-foods.co.jp/

※これまでの様子はこちら(→リンク


毎月食べてますが、飽きることのない蜂屋さんの餃子。
むしろ、そろそろ食べたいな、、、とウズウズするんですよね(^^;
昨日も朝から気持ちは餃子モードでした☆

待ちに待って、シェアカフェがある3Fまで登っていくと、



なんと暖簾風になってました(^^
こういうこまやかな演出、好きですね。


スタート時刻の19時に○はた・○はちスタッフミーティング





店主・はたけやまさん、はちやさんに加えて、
ゆきのさん、りえさんがサポートに入ります。


さぁ、では、早速焼きはじめます!!



フライパン2つを駆使するスタイルもすっかり定着しましたね。


昨夜のメニューは、





定番のキャベツのごま油あえ。
冬のキャベツの甘みをシンプルに味わえます。
餃子に使用しているのと同じ、色麻町のキャベツですね。
(宮城県産キャベツは今月いっぱいだそうです)

あと、一風堂を参考にしたナムルも出ましたが
それはちょっと画像を撮り忘れてしまいました。。


そして、メインのはちやの餃子!



一発目から、焼き目もいいカンジで出てますね☆

しかも、昨日の餃子は個人的にはすごく美味しく感じましたね。
これまでこの○はちで、はちやの餃子を食べ続けて、
微妙な味の違いも分かるようになってきました(^^)v

それにしても、毎回、水分や甘みや硬さが微妙に違うキャベツ
を使って、均一な味を出し続けている蜂屋さんの職人技術は
すごいなぁと改めて思いますね。すばらしい!!


あとは、はちやの餃子に並んで人気の、
まんまるもちもち餃子のスープです。





食感もちもち、肉汁ジュワーっとした美味しい餃子。
このスープの具にもたっぷりキャベツが使われています☆


そして、餃子にはやっぱりご飯。



今回は大崎市松山産のササニシキでした。


あと、通常の餃子のタレ以外には、



なんといっても、玉松味噌醤油さんのゆずぽん酢しょうゆ!!
これは本当に驚くくらい餃子に合います。
ぜひ一度、試してほしいコラボですね(^^


さぁ、そして、いつもの自己紹介タイムがスタート。



コミュニティレストランなので、ただ食べるだけでなく、
店主・はたけやまさんの絡み・振りも味わいながら
しっかりしゃべらないと帰れませんよ(^^


僕と同じ職場の五十嵐さん(山形から出向中)。



念願のはちやの餃子食堂に初来店!
いつも山形に蜂屋さんの餃子をたくさん送ってくれている
ありがたいコアなファンです☆


こちらは、サンワレストランクリエイツの看板店、
「蔵の庄」の会津店長さん。



井戸沼さんからは、
「最強の居酒屋です」と力強い言葉が出てましたね。
(僕もちょくちょく使わせてもらってます ^^)


そして、同じくサンワレストランクリエイツの看板娘、
おなじみ、まかべさんです。


今年の地産地消パーティーは、3月13日(日)だそうです。
詳細これからですが、まずは日程をチェック、チェック!


そんなカンジで昨日も満員御礼。
終始、笑顔と笑いと、活気にあふれましたね。







はたけやまさんのプレゼンも力が入ってましたよ(^^;


そうそう、そんな中、宮城が誇るレトルトカレーの雄、
岩沼の西木食品さんから、お二人がいらっしゃいました!
(画像は後ろ姿になっちゃいましたが、、、)





最近、インドに行って修行・研究しているという
インドカレーの試作品を持ってきてくださいましたよ☆

※3月17〜20日にサンモール一番町「マルシェジャポン」で
 カレーフェスタやりますので、こちらもチェックしててください。


そんなカンジの○はち・はちやの餃子食堂でした。

それにしても、回を負うごとに蜂屋さんの餃子を焼くスキルが
上がってきている気がしますね。

2つのフライパンも慌てずに、操ってましたし、
フライパンから直接皿に盛る返しも技が利いてました(^^)v









さすが、毎月焼き続けているだけのことはありますね!!

はちやさんが焼く、はちやの餃子は格別ですので
まだ食べたことがない人はもちろん、食べたことがある人も
ぜひ一度、この餃子食堂にご来店くださいね。

来月も第4木曜、3月24日(木)開催予定となります☆

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:39Comments(0)

2011年02月24日

第10回あがらいでバー


連日の気仙沼ネタになりますが、
先週末の19日(土)に東京・代々木で行われた
第10回あがらいでバーの様子をレポートしますっ!

◎あがらいでバー
 http://www.agarai.com/

あがらいでバーとは、東京近辺に在住している
気仙沼を愛する気仙沼人が集って飲み語りをする会で、
年に3回程度開催していますが、毎回満員御礼になる
アツい会なのですっ。

※過去開催の様子はこちら(→リンク


今回は記念すべき10回という区切りの回となりました。

本当はスペシャル開催ということで、ロンドンバスを
借り切って、その中でやろう、という案があったのですが
残念ながら予約が取れず、いつものスタイルでの開催です。



ということで、いつもの代々木・魚がしさんに集合です☆
まぁ、ここがやっぱり一番しっくり来ますよね(^^ 


18時スタートなのですが、大体ぴったりには人は集まらず
いつも15分過ぎくらいからのスタートとなります。



司会は、もう恒例となりました、TKさんです☆
そういえば、今回は乾杯もTKさんがやっちゃってたような。。。


あがらいでバーは、会場のキャパシティもあって
通常20~25人くらいで開催されているのですが、
(席は22人くらいがマックスなんですよね ^^;)



なんとこの日は、33名の方が参加!!
飛び入りもあったせいですが、これはすごいです。。。


スタートの時点では、まだ20人強くらだったと思いますが
その時点ですでに立ち見が出る状態。



ケンジさんなんか空気イスしてましたね(^^;


さぁ、そして、人数も多かったので、
早いうちに恒例の自己紹介タイムが始まりました。
(特に何も仕掛けがなくても、これがすっごい盛り上がるんです)









親子参加、夫婦参加、兄弟参加、姉妹参加が普通にあるというのが
あがらいでバーの特徴でもあります。
この日も、親子一組、兄弟二組のご参加がありました☆


※自己紹介タイム中の、奇跡の一コマ。。。



同時に同じしぐさで唐揚げを頬張るTKさんとアキヒロをパシャリ☆
まるで本当の兄弟みたいな息の合い方ですね(^^)v


そして、中にはおめでたいニュースも多々!



劇団で活躍中の村上くん、なんとプロダクションから声がかかり
プロの俳優さんになることが決まったそうです。
すごいですよね~。村上くん、おめでとう!!


自己紹介が一通り終わったところで、
今回のゲストである白石公子さんからのトークタイムが始まります。



詩人・エッセイスト・小説家・教授として幅広くご活躍の白石さん。

千厩出身ですが、お母さんの鼎ヶ浦生活の楽しい様子を聞いて
どうしても自分も鼎ヶ浦に入りたくなって入学を決めたそうです。

当時のおもしろ受験話から、鼎ヶ浦高校時代での様子、
現在のお仕事の話など、いろいろと楽しくお話が聞けました。

白石さんの気仙沼が好き、という気持ちが伝わりましたね。



このゲストトークのときは、本当に参加者のみなさんは
静かに話に耳を傾けるんですよね。これは本当に素晴らしい。
(それでいて、ちょいちょい絶妙に掛け合いが入ります)


質問も活発にたくさん出てましたね。





アキヒロからは、「僕の書いた小説を読んでください」と直談判!
「いつでも研究室にいらっしゃい」と暖かい言葉をもらってました(^^
(アキヒロ、行ってこいよ~)


ゲストトークが終了した後は、フリートークに入ります。

途中からもどんどん参加者は増え、



結果、カウンターの奥に行く人たちもいました(^^;


ケンジさんやタクビーもカウンターの奥へ。





二人とも、ねじり鉢巻きが似合いますね☆


気仙沼の住宅地図を持ってきた、気仙沼ジャンさん。
いつもながらにすごいネタの仕込みようです。





親子じゃないけど、雰囲気の似ている松井さんとアキさん。
(松井さんはちょっと酔い過ぎてましたかね ^^;


最後は、おかみさんお手製の鍋が出てきて〆。





みなさん、多くの人が立ちながら食べていました☆


その後は、いったん締めましたが、
これもいつものスタイルで、そのまま二次会へ突入です!





仙台からわざわざこのためだけに参加の熊谷くん(弟)。
いいですねー、そういうノリ!


一次会で少しは帰りましたが、多くの人はそのまま残り
さらに2時間近く盛り上がりました(^^;



途中、気仙沼音頭も飛び出してました☆
(これ、僕はよくわからないんですよね。うらやまし。。)


記念の第10回はこれまで最高の参加者で
おかげさまで、非常に盛会となりました。

※こちらのブログレポもご参考ください
 http://blog.oyama.tv/2011/02/19/235249.html
 http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/
 http://blogs.yahoo.co.jp/kesennumajan99/53291168.html


次回は、6~7月くらいの開催となる予定なので
東京近辺の気仙沼ラブな方はぜひご参加くださいっ!

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:52Comments(0)

2011年02月23日

今週は公界でプチ気仙沼フェア!?


東京近辺にお住まいの宮城(特に気仙沼)好きに朗報!

東京・渋谷のカウンターバー「公界 -kukai-」さんについては
何度もブログで書いてますが、そんな公界さんでちょっと
おもしろい展開が起こっていますっ!


公界さんは僕が東京に居た頃からのお付き合いですが、
その間、気仙沼のフカ肉(サメ肉)をテーマにしたフェア
なんかをやっていただいたこともありました。

◎公界でフカ肉フェア
 http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/803/
 http://blog.oyama.tv/2008/03/20/235922.html

そんなことで、公界さんでは、フカ肉をレギュラーメニューとして
出しているという、気仙沼はもちろん、宮城でもやっていないことを
東京でやってくれている、稀有なお店なんです(^^


その一方、気仙沼地方振興事務所というところで
地元の隠れた食材をもっと気仙沼からPRしていこう、という
取り組みを最近しているのですが、

◎地元食材メニュー化への取り組み
 (第2回)(第6回)(第7回)

そこの方から頼まれまして、
気仙沼のアカザラガイを東京でアンテナショップ的に
扱ってくれそうなお店、ということで、先日ちょっとばかし
木村さんとおつなぎさせていただいたんです。


そうしたところ、昨日その方が気仙沼から食材を持って
公界さんを訪ねたそうで、なかなか良いカンジに話が進んだよ
ということで木村さんから簡単な連絡がありました☆

アカザラガイはもちろんですが、それ以外にも、
春告げ野菜(雪菜、ちぢみほうれんそうなど?)もあるそうで
まずは今週いっぱいくらい、それらの食材を使ったメニューを
公界で提供できそうとのことでした!!
(どんなメニューにするかはこれから考えるとのこと)

ということで、前振りが長くなりましたが(^^;
東京近郊にお住まい・お勤めの宮城県(特に気仙沼)に
ゆかりのある方は、ぜひ今週「公界」に行ってみてください!

※食材に限りがあるので事前に電話確認すると確実です。
 来週以降もシーズン内は扱ってくれそうですが
 それらも含め、ぜひお問い合わせください。
 (やまだのブログを見ました、とお伝えいただくとスムーズです ^^)

たぶん、気仙沼の地酒「蒼天伝」あると思いますので
ぜひ気仙沼の食材と合わせてお楽しみください☆


木村さんの話では、たんに一回限りの単発ではなく、
季節ごとに気仙沼の旬の食材を扱う、といったような
継続的な取り組みにしていきたいね、ということでした。

さらに、気仙沼へのツアーなど、東京をリアルでつなぐような
試みを色々考えているようですので、今後の動きが
ますます楽しみになってきましたね(^^

ぜひ公界さんには、気仙沼の「アンテナレストラン」的な
存在としてご活躍いただきたいなぁと思っていますので
木村さん、どうぞよろしくお願いします☆

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:30Comments(0)

2011年02月22日

第21回みやぎ「食・人」交流サロン


昨夜はファイブブリッジのビジネスマンデー。
第3週は、みやぎ「食・人」交流サロンです!

※みやぎ「食・人交流サロン」とは、
 食の現場に関わる実践者の方々が月1回集まり
 特にゲストを設けず、各参加者からの発信をベースに
 様々な情報交換・意見交換を行っている会です。
 (※過去開催の様子


今回は19人もの方にご参加いただきました!
(うち初参加3名。中にもご夫婦で参加も!)





若手生産者団体・ふたばの佐藤さんが久々の参加。
地元・真山地区の若手のホープを連れてきてくれました。

智一くん、新規就農一年目の24歳にして、大学院で
技術経営を学ぶという興味深いことをされてましたね。
また新しい担い手にご参加いただけて嬉しいです(^^


また、昨夜は、情熱工房ねの吉・星野さんより
情熱クリームチーズにかけるソースの試作持ち込み。





ドロっとクリチに絡みそうなソースが黒・白の2種類。
他にないカンジだったのでおもしろかったですね。
これはもう少し改良を重ねて近々リリース予定だそうです。


また、チーズを製造する過程で発生する乳清(ホエイ)も
持ってきていただきました。
いやぁ、こういう色しているんですね。初めて見ました。



こちらは、情熱と誘惑の2種類を味わいましたが、
誘惑の方は、甘みがあって飲んで美味しいカンジがしましたね。
(情熱の方はちょっと塩味が強いかな)

乳清は体に良い成分も含まれて、肌にも良いらしいので
今後、色々と活用法を模索したいとのことでした。
(もしご興味ある方はぜひご連絡ください)


途中合間には少しだけ休憩時間設けまして、



その時に、名刺交換や情報交換をしていただきます。


あとは、クックナッツ・浅野さんより、



4月からオープンするクッキングスタジオでの料理教室の
チラシ内容についての相談・検討などありました。

これまでは出張教室や、場所を借りての料理教室のみでしたが
今後はそれに加えて旭ヶ丘のスタジオでの教室も行うとのことで
そのためのチラシを作成中だそうです。

どうしたら、浅野さんの人柄や教室の雰囲気・良さが伝わる
チラシになるか、これはなかなか難しいですね。


また、サンワレストランクリエイツ・真壁さんより、



第2回地産地消パーティーの告知などがありました。

開催日が3月13日(日)と日程も決まったそうです。
まだ調整中とのことでしたが、今後、使う県産食材や
参加する生産者の顔ぶれも出てくるかと思います。

近々正式に募集開始となると思いますので
ぜひ予定を空けておいてくださいね。


ということで、参加者が多かったこともあり、
23時20分くらいまでみっちり濃い時間となりました。

その他、ほかの参加者の方からも様々なおもしろい話が
たくさん出ていましたが、時間もないので省略いたします。
(ぜひ、リアルな場にご参加ください☆)



終わったあとに、12時過ぎまで話合いをする人たちもあり。
こういうシーンはいいですね(^^)v
(浅野さん、がんばってくださいね!!)


次回の食・人交流サロンは、第3月曜が祝日のため、
3月23日(水)開催となりますのでご参加お待ちしています。

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:45Comments(2)

2011年02月21日

「仙台味噌」クッキング&宮城の地酒を楽しもう


昨日は早朝に仙台に戻ってきまして、
お昼前から旧141のエルパークにて開催された、
仙台味噌を使った料理教室に参加してきました!



これは、ライターの陽子さん、関口さん主催によるもので
昨年の油麩クッキングに続き2回目の開催となります。

※油麩クッキング&宮城の地酒を楽しむ会
 http://yamada.da-te.jp/e301648.html


講師を務めるのは前回に引き続き、しんさんです。



前回より、あまりテンパってなかった気がしますね(^^;
さすがに会場にも慣れてきたでしょうか。


関口さんの司会によりスタート。





そして、陽子さんから挨拶&仙台味噌の説明です。

宮城ならではの食材を使って、
男でもできる手軽に調理できて、
宮城の地酒とともに楽しむ、
という3点がこの会のコンセプトになります。


今回のテーマ食材は、仙台味噌ということで、





小牛田の鎌田醤油さんのお味噌を使用しています。

※先日行ってきた鎌田醤油さんの現場見学の様子はこちら
 http://yamada.da-te.jp/e406134.html

※仙台味噌の特徴などについては、書き始めると長くなるので
 これはまた改めて別に書きたいと思います(^^;


そして、しんさんより、本日の料理の説明。





今回はまず、とりひき肉の味噌あんを作り、
それをベースに2種類の料理を作ることになります。


そして、さっそく、前の調理台にて、実演講習!













皆さん、しんさんの手際&説明に集中して聞いてます。


そして、途中省略しますが、あっという間に2品完成です!!
(料理の詳しい解説は、おっかぁのブログに期待! ^^;)



↑が、厚揚げステーキとりひき肉味噌あん。




↑が、トマトのチーズ味噌グラタン。

さすが、見るからに美味しそうな出来栄えですね☆



とりあえず、ほっと一息のしんさんです(^^;


さぁ、ではそれぞれテーブルで調理開始です!!



食材は↑なカンジで、1テーブルあたり4~5人くらいの
チームで協力して作ることになります。









みんなで分担して、同時並行で進めていきます。


一番のメインは、味噌あんを練るところなのですが
これが手首を使って、けっこう大変なんですよね。。。







結局、最後はしんさんにお手伝いいただき、仕上げました(^^
この肉味噌あんが色んな料理のベースになるんですね。
水が入ってないので、長期保存も効くので便利です。


急ぎ盛り付けも行っていき、完成となります。







ジャーン!と、まぁまぁ良い出来だったんじゃないでしょうか!
味も思った以上に美味しくでき、これがまたお酒に合う味なんですね。

特にチーズと味噌の発酵食品の組み合わせはよく合いますね。
簡単手軽なので、家でもぜひ作ってみたくなりました。



ちなみに、残った肉味噌は↑なカンジで小分けにしてお持ち帰り。
これならすぐに家で試してみることができますね(^^)v


さて、みなさん、お腹もすいているので、
おっかぁの乾杯により、お楽しみの会食スタートです!





それぞれ、出来上がり時間は少しずれましたが
どこのチームも上手くできていたようですね。


さぁ、そして、食材とともにメインとなるのが、こちら!





そうです、宮城の地酒ですね。

この日は陽子さんが5種類もの地酒をセレクト!
それぞれのお酒の解説をしていただきました。


そして、もう一品は、オマケ。







しんさんによる特製おみそ汁。
ダシを使わず、炒めた玉ねぎとワカメだけで作っています。
いやぁ、暖かいお味噌汁はやっぱりいいですね~。


さて、そんなところで、鎌田醤油の鎌田専務が登場です。
会合の合間にわざわざ駆けつけてくださいました。







短い時間でしたが、仙台味噌や鎌田醤油のことをお話いただきました。
鎌田専務はものすごく引き出しの多い方ですので、本当はもっと多く
時間をとってじっくりと話を聞き出したかったですね(^^


さて、そんなカンジで、お料理とお酒を楽しみつつ、
時間が来たので終了となりました。
(大体、11時半から14時半くらいでしたね)





主催者の3人による締めの挨拶にて終了!
今後も不定期になるかもしれませんが、引き続き、
開催していきたいとのことでした。


陽子さん、関口さん、しんさんの3人でパシャリ☆



他にあまりない良いコンセプトの会ですので、
ぜひ今後ともよろしくお願いしますね!!

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:51Comments(6)

2011年02月20日

25日は石井力重さんのセミナーがあります!


今週25日(金)は、ファイブブリッジ企画として
アイデア創出の専門家、石井力重さんのセミナーを開催します!
(詳細は下記告知文をご覧ください)

石井さんは、全国区で幅広く活躍されていますが
ファイブブリッジの創業メンバーのお一人でもあり、
現在もファイブブリッジの理事を務めていただいています。

※石井さんのブログ(活動報告)
 http://ishiirikie.jpn.org/ 

※石井さんの連載記事(ブレインストーミング考)
 http://blogs.bizmakoto.jp/ishiirikie/ 

※石井さんの書籍(アイデアスイッチ)
 http://www.amazon.co.jp


そんな石井さんのアイデア創出ワークショップが
受けれる機会はそんなにありませんので、
興味ある方はぜひお見逃しなくご参加くださいね!!

※一昨年9月に開催したときの様子はこちら
 http://yamada.da-te.jp/e215236.html
 (画像だけですが、、、 ^^;)


(以下、告知文)

今月25日に、FBの理事でもあり、全国を飛び回る
「アイデア発掘キング」石井力重さんによる
「アイデア創出の技術・ワークショップ」があります。

商品開発会議の際に、チームビルディングに有効な発想手法を
楽しく学び実践できるワークショップです。FBに集う皆さんに、
アイデアがどんどん生まれるサプライズな時間を提供できると存じます。

告知後、早くも参加表明いただいている方も多いのですが、
年1回の石井さんのワークショップは貴重です。
ぜひぜひ、ご参加、お集まりくださいね。
 
===========================================

≪ファイブブリッジ・スペシャルナイト≫ ※事前申込制

 ★2月25日(金)【20時~22時】
  石井力重の「シンプル発想実践講座」
  アイデア創出の技術・ワークショップ  
   主催/FBプロジェクト

  ▽みなさまは、こんな悩みに直面したことはありませんか? 
   下記項目にひとつでも該当される方には目からウロコですよ。
    ☆新事業アイデアを作りたい
    ☆アイデア創出会議をもっと効果的にしたい
    ☆自分の創造力をフルに使いたい
    ☆ブレストの基本的な知識を学びたい
    ☆アイデア出しに自信がない

   アイデア創出の支援専門家・石井力重さんによる、楽しく発想しする
   ワークショップです。 シンプルかつ具体的な発想手法で、 あなたの
   人生を実りあるものにします

  ▽講 師  石井力重さん(アイデアプラント 代表)
  ▽参加費 2000円(FB会員・学生)
       3000円(FB非会員) 
       ※ソフトドリンク、お菓子付

===========================================

上記イベントに関するお問い合わせ・参加申込などについては、
NPO法人ファイブブリッジ事務局 畠山・山田宛て
E-mail⇒info@five-bridge.jp までご連絡ください。

〒980-0023 仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3階
TEL:022-721-6180 / FAX:022-721-6181
――――――――――――――――――――――――――――――



  


Posted by やまだ@宮城 at 17:07Comments(0)

2011年02月19日

今日は代々木へ!


今日は東京・代々木で「あがらいでバー」に
参加するためにこれから東京に向かいます!
http://yamada.da-te.jp/e404637.html

あがらいでバーも今回でなんと10回目。
今回も定員を大きく超えて25人以上の気仙沼人が
集結する予定です。気仙沼パワーすげぇ。

レポは後日いたしますので、どうぞお楽しみに☆


それで、同じ東京では、23日まで六本木ヒルズの
テレビ朝日にて、情熱工房ねの吉さん、yuzukiさん、
そして、ぷりん家さんの伊達コレ・スイーツ部門の3社が
こだわりの商品を販売中です。

※伊達コレクションはこちら
 http://datecollection.jp/

かなり苦戦しているらしいので、
宮城にご縁のある方は、ぜひ駆けつけてあげてください!

※イベントの場所などは↓をご覧ください
 http://ameblo.jp/neno524/entry-10799654078.html


僕も行きたいのですが、明日仙台で予定があるので
早朝からトンボ返りで戻ってこなくてはならないので(^^;

ぜひ東京のお知り合いなどにもお知らせください。
どうぞよろしくお願いします!

  

Posted by やまだ@宮城 at 13:23Comments(0)

2011年02月18日

カンダーラの(寒鱈)会!


ウチの職場の関口さんや五十嵐さんが発起人となり
旬の寒鱈をトコトン味わい尽くしたい!!という会を
昨夜、北仙台のしんさんにて開催することになりました。

その名も、カンダーラの会!(^^;

そんな会に12名の有志が集まったので
特別に貸切対応にしてもらっちゃいました☆

テーブル2席を使い、カウンターにはこのお酒の数々。。。



いやー、テンション上がりますね!!


発起人・関口さんの乾杯によりスタートです!





庄内風に、もっけだ、もっけだ、と、
人と食材との出会い・ご縁に感謝しながら乾杯です(^^


まず前菜的なお料理を味わいつつ、







やっぱり、なんといっても白子でしょ!ということで
タラキクを最初から入れていただきました(^^


そして、早速、寒鱈がババーンと出てきましたよっ!!





この迫力、たまりませんね!

この日の鱈はぎりぎり最後の方の時期というのもあり
また最近の不漁も影響して、庄内や宮城の鱈は手に入らず
青森の鱈での寒鱈の会でした。

まぁ、そこが旬の食材のむずかしさでもありますよね。
2日前くらいには、鱈が手に入らない、ということで
会の開催自体があやぶまれたのですが、
なんとか開催できてよかったです。。。


さぁ、そして、寒鱈と一緒に出てきたのはこちら!



こちらも今が旬の、生メカブと冬せり!色合いも鮮やか!


ほぼスタンディングに近い形でワーッと味わいます(^^







いやぁ、ホントに色んな部位に切り分けて出してもらえて
まさに寒鱈を堪能できて、幸せな気分になりましたね☆

※BGMは、お決まりの「ガンダーラ」(ゴダイゴ)が
 ずっとリフレインされていたことを付け加えておきます(^^;


そして、こちらが鱈の刺身です。



鱈は水っぽい魚ということで、ほんの少しだけ酢でしめる、
という、しんさんの技が効いていて、これまた最高でした!

鍋とはまた全然違う味わいに、みなさん驚いてたようです。


テーブルは2つに分かれてましたが、
いいカンジに人が動いてどちらも盛り上がってましたね。



カウンターが空いていたので、たまにカウンターに席を移し
しんさんとのトークを楽しむこともできるのが貸切の特権です☆



↑は、しんさんと牡蠣について語り合う、松浦さんです(^^


そして、最後は、雑炊で〆!



ワカメの芯が薄くきって入っているのがまたニクイ!
ダシの味そのままの優しいお味で最後まで大満足でした。

いやぁ、、、良かったです。
こういう食材をテーマにした貸切の飲み会も楽しいですね。

しんさんには色々と無理をお願いしちゃいましたが
快く受け入れてくれて、本当に感謝です。。。


ということで、しんさんでは、こういう貸切も受けているので
もし興味ある人はぜひ人を集めてやってみてください(^^
http://blogs.yahoo.co.jp/shin_shin728/35100657.html

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:46Comments(2)

2011年02月17日

鎌田醤油さんの工場を見学


ちょっと間が空いて2週間前のことになりますが、
小牛田の鎌田醤油さんのところに行ってきたので
その様子をレポしたいと思います!

※2週間前なので、ちょっと記憶があいまいで、
 かつ、素人の理解なので、間違っているところも
 あるかと思いますが、そこはご勘弁ください(^^;





鎌田醤油さんは小牛田駅から車で5分くらいのところにあります。
江戸・天保から味噌醤油づくりを始めて180年、という歴史がある
蔵ですので、建物や看板などにその風格を感じますね。
(キッコートキワというのが屋号になります)

◎鎌田醤油
 http://www5.ocn.ne.jp/~kamatams/

もともとは農家で、酒づくりをされていたようですが、
飢饉など食料危機を機に、味噌醤油づくりを始められたそうですね。

現在の蔵は江戸末期くらいに気仙大工によって作られたのが
ベースになっているそうです。昔の技術はすごいですね。


さて、この日はライターの陽子さん、関口さん、そしてしんさんが
取材をするのが主目的でして、僕はそれに便乗した形でした(^^





また、せっかくなので、ということで、縁・飯野さんにも声がけし
計5人で見せていただきました。


この日は、鎌田専務にご案内・ご説明をいただきました。



非常に熱心かつ真摯に、味噌醤油づくりをされているのが
話の端々から伝わってきましたね。


まずは、味噌づくりの最初の行程です。





大豆を磨いて皮を落としたもの。これを水洗いし、蒸していきます。


↓は米こうじを作っているところです。





ちょっとだけ味見させてもらいましたが、
当然ですが、米の種類によって糀の味も微妙に違うんですね。


そして、蒸した大豆と、米麹、塩を混ぜていきます。









これまで味噌の蔵も見せてもらったことはありましたが
この状態を見たのは初めてだったので興味深かったですね。


これをタンクに入れて熟成させると味噌が出来上がります。



仙台味噌は、長期熟成が特徴になっているので
5ヶ月から7ヶ月くらい、しっかり時間をかけて熟成させます。


さて、そして、醤油づくりの方も見せていただきました。
醤油の方は、三ヶ月に一度くらいの仕込みとのことで
仕込みの様子を見れませんでしたが、行程を説明いただきつつ、
絞りや熟成の様子を見ることができました。


行程どおりではないですが、↓はもろみを絞っているところです。
昔ながらのやり方で丁寧に絞りをやられています。







もろみも味わわせてもらいましたが、これは初めての体験。
風味があって、これはこれでこのまま味わって美味しいですね。


↓から、ポタポタと醤油が垂れているのがわかるでしょうか?





これがそのままだと生醤油ですが、
通常を火入れをしたものを出荷します。


ちなみに、↓は、絞ったあとの絞りかすになります。





これも味見してみましたが、
みなさん、これはこれで何かおつまみになりそう。。。
という感想を持たれてましたね(^^;

実際には、牛の飼料として使われているそうです。
廃棄物が出ず、循環型でエコな仕組みになっているんですね。


↓は、仕込みをしたものを発酵させるタンクです。





まだ大豆の形が残っているのが分かるでしょうか?
仕込み時期の違うタンクをいくつか覗かせてもらいましたが
発酵の具合によって、香りが当然ですが違ってくるんですね。


この周りの景色がまた田園風景でステキでした。





この高さで、タンクの大きさが伝わりますかね(^^


さきほどのタンクで(たしか)8ヶ月くらい発酵熟成させたものを



↑のコンクリートのタンクに移動し、様子を見てかき混ぜながら
さらに発酵熟成をさせたものが先ほど絞ったもろみになります。

微生物の力を利用しながら、発酵具合を見ながらの調整ですから
味噌も醤油も、まさに職人技の世界になってくるんですね。


↓は、回収されたリターナブルびん。





鎌田醤油さんは、コストや手間がかかるのは承知で
環境に配慮して、このようにビンの再利用をされています。

原料の仕入れから、最後のビンの回収・再利用まで
一貫した鎌田醤油さんのものづくりへのこだわり・哲学を
ものすごく感じました。

そんな鎌田醤油さんなので、味噌・醤油も美味しい状態で
使ってほしいとのことで、流通も極力見える形で、
きちんと売ってくれる小売店や生協の共同購入などを
メインに卸されているそうです。

味噌醤油づくりについてももちろんですが、
専務さんからのお話、非常に勉強になりました。
良い機会を与えていただき、ありがとうございました。


ちなみに、仙台味噌とは、、、
ということについては個人的にもっと書きたいのですが
長くなるので、また別の機会に書きたいと思います!!

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:55Comments(0)

2011年02月16日

縁(YENISHI)さんで新わかめしゃぶしゃぶ


昨夜は、職場の先輩である、のろさん、しげきさんが
山形から出向中の五十嵐さんと初めて飲むというので
前半戦だけご一緒させていただきました。
(ファイブブリッジの定例ミーティングがあったので途中まで)


場所は、縁(YENISHI)さん。

店主の飯野さんには、小瀬菜大根を使っていただいたり、
先日の気仙沼・わかめの現場にも一緒に行ったりと
最近色々とお世話になっています☆

※小瀬菜大根を使っていただいたときの記事
 http://yamada.da-te.jp/e387422.html

※気仙沼・ワカメの現場を見にいったときの記事
 http://yamada.da-te.jp/e405258.html


この日は、僕としては飯野さんのワカメメニューを
食べてみたい、という目的もあっての来店でした(^^

まず、最初のお通しから、ワカメ出ました!



茎ワカメと桜えびの茶碗蒸し。

使いにくい茎ワカメを、こうやって最初のお通しに
持ってきてくれるあたり、嬉しいですね~☆
(みなさんに食べていただきたいので、とのこと ^^)

茎ワカメも柔らかく、優しいダシが利いてて、
一品目から皆さん「旨い」を連発してました(^^;


さぁ、そして、いきなりメインです!





金目鯛と気仙沼新わかめのしゃぶしゃぶ。

ワカメにセリを合わせる贅沢な旬の組み合わせ!
金目鯛を使うことによって彩りも鮮やかですね。


飯野さん自ら、最初にしゃぶしゃぶの説明。



初めての人は、まずこの段階で興味しんしんです(^^)v


そして、それをポン酢に付けて、ペロリ☆



いやぁ、やっぱりこれは美味しいですね~。
他のみなさんも満足して食べていただいてました。

このしゃぶしゃぶが終わったあとは、残ったダシで雑炊を
作っていただきましたが、僕はその前に時間切れ。。。

その後も、縁さんのメインである絶品・比内地鶏料理が
登場したのだと思いますが、そこまで食べれませんでした(><)
(串一本だけは食べれたので、よかったです☆)


ということで、旬のワカメと比内地鶏を楽しみたい方は
ぜひ縁さんに行ってみてください!!
(ただし、ワカメがあるかは事前にお問い合わせください)

◎縁(ENISHI)(食べログ)
 http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4002631/


  


Posted by やまだ@宮城 at 06:48Comments(0)

2011年02月15日

第19回次世代マーケティング実践戦略会議


昨日はファイイブブリッジのビジネスマンデー。

第2月曜は、次世代マーケティング実践会議。
最近は、農家のこせがれネットワーク宮城を立ち上げようという
志村竜生くんを中心に、農業をはじめとする将来の担い手づくりと、
それを応援する人たちのコミュニティづくりにつながるような
アクションプランを考えようという会になっています。

※11月のにないてアクションクラブ決起集会の様子
 http://yamada.da-te.jp/e381501.html

僕は、12月、1月と新婚旅行の関係でお休みしてしまったので
この第2週は久しぶりの参加なのでした(^^;


昨夜は、生産者としては、竹鶏ファーム・志村くん、
ざおうハーブ・平間さんのお2人に加え、今回初参加の
新規就農を目指し研修中の溝端さんにご参加いただき、





また、それ以外にも様々なジャンルからご参加いただきまして
全部で10人での開催となりました。

生産者だけでなく、違う分野・立場の人たちがいるので
多様な意見・視点が出るのがこういう場の良いところなんですよね。


まずは、それぞれの自己紹介をしながら、



先日の蔵王ツアーの様子を振り返りながら
様々な意見交換・情報交換(雑談?)を行っていきました。


そして、その後は、近いところで具体なアクションに
つながるような動きをディスカッション。

農家さんのお困りごとを、いかに魅力的なイベントとしてアレンジし、
応援したい人のコミュニティを作っていけるかがポイントなんでしょうね。

また、逆に、農業生産者(こせがれ)を中心に、
若くて意欲的な担い手の人たちとどのように出会えるか、
というのも今後の大事なポイントとして考えなくてはというところでした。

ということで、来月以降も具体名アクションプランを検討していくことに
なるかと思いますので、興味ある人はぜひご参加ください☆

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:54Comments(0)

2011年02月14日

しんさんの新しい料理の数々!


北仙台のしんさんのところに、
ちょっとした打ち合わせも兼ねて(?)
むつみと2人で料理を食べに行ってきました!!

この日は連休中ということもあり、
ほぼ貸切状態で楽しい時間を過ごすことができたので
すっごいラッキーでしたね(^^)v

しんさんに余裕もあったこともあり、
これまでとはまた違った素晴らしい料理の数々が
飛び出しましたので、ご紹介しますね☆


では、まず一品目から行きます!!



しんさんが最近一押しの、菜の花と金柑の春サラダ。
彩りがまた鮮やかでステキですよね!?
金柑の皮が軟らかく、すごく良い食感で美味しいです☆


こちらは、今日のおばんざい盛り合わせ。



お酒にはもちろん合いますが、ついついご飯とも合わせたくなる
そんなおばんざいの数々ですね(^^;

真ん中に載っているのは、おせちで好評だった竹鶏卵の伊達巻。
左側にあるのは、皿貝の佃煮。そして、ちょっと見えてませんが
せりのおひたしと、せりの根っこの佃煮なんかがあります。


次のこれもヤバイ一品でした!



葉たまねぎのローストと、ポテトフライ。

非常にシンプルですが、味わいは深い!!
葉たまねぎの香ばしく、甘く、酸味のある美味しさは
なんとも表現しきれません。。。

そして、ポテトフライがこれまたびっくりする旨さ!
ポテトフライひとつでこれだけ美味しくなるんですね。
さすが、しんさん!!


お料理の合間に出てきたのは、



なんとヤーコンの松前漬!
これまた、ヤーコンがこうなるんだと驚きました。
ヤーコンのシャキシャキと、甘さが生かされてます。


お次は、こちらはお造り盛り合わせです。





あいなめの焼霜づくりと湯あらいは、肝を薬味にして☆
志津川のタコに、やりいか、、、と贅沢な盛り合わせですね(^^
(タコは頭に、足に、吸盤とそれぞれの部位で楽しめます)


そして、出ました!!

これがこの日の目的の一つともいえる、寒さばのしめ鯖です。
http://blogs.yahoo.co.jp/shin_shin728/35069061.html





しんさんが思わず手にとって買ってしまった、という真さばを
絶妙に酢でしめて、2日間寝かせて今まさに食べ頃、という状態。

脂ののったサバのトロったした味わいと、
酢をほとんど感じないくらいのしめ具合が最高でしたね~。
いやぁ、、、幸せです。これは食べれてよかった。。。


ここからはちょっと珍味系に移ります。



↑は、志津川のタコのもにゃもにゃした部位(^^;
(たぶん内臓系だと思いますが、しんさんもよく分からないとのこと)




同じくタコの頭と口の周りの軟骨の炙り。




さらには、タコの頭の内側にある皮(?)の炙り。

いずれも初めての味でしたが、非常に美味しくいただきました!
いやぁ、タコも奥が深いですね~。


これは、しめ鯖の副産物で出た身の端です。



この骨にしゃぶりつくところが美味しいんですよね。
ここまで我慢してきたご飯も、これで解禁です(^^;


まだまだ出ますよ!!



しんさん特製の貝焼きです。これも日本酒に合う~。


↓は、しんさんで新しく扱いはじめたお酒、弁天娘。





↑は、その酒蔵さんが手作りでつくっている、なら漬け。
これがまた、すっっっごい美味しいんですっ。
(まだしんさんにあると思うので、早めに食べに行ってみましょう☆)


そして、先日のワカメがいよいよ出てきました。



めかぶとたら菊の炙り、スープ仕立て。
とろりとしためかぶのダシが効いたスープ、たまらん!!


さらにこの日は、しんさんの試作中の料理も登場。





これまた、フカ肉のもにゃもにゃした部位だそうです(^^;

モーカの星(心臓)の周りについてくる部分とのことで
それを味噌とにらしょうゆに漬け込んでいます。
上はそれをそのままで、下は炭火で焼いたもの。

いずれも、もうバッチリ美味しい一品になってましたね。
特に下は、気仙沼ホルモン風にキャベツと合わせれば
気仙沼の新しい名物になるかも?!


さぁ、そして、最後の締めは、
むつみのむちゃぶりにより実現した、しんさんパスタ!







お決まりのメニューではなく、その日ある具材を組み合わせた
しんさんならではの一期一会のパスタです。

一応、↑は海老クリームパスタ、ということらしいですが
とてもそんな言葉で表せないような深い味わい。。。

もう美味しすぎて一気に食べてしまいました(><)
しんさん、アナタは本当に素晴らしい!!


この日はお店が空いているときだからこそ
出てきたであろうメニューが多かったですね。
いやぁ、いい時に来店できました。
(しかし、この日もすごい品数食べましたね ^^;)

これだけ通っていますが、またしんさんのお料理の
新たな可能性を見せてもらった気がしましたね。

みなさんも、ぜひお店が空いてそうなときを狙って
しんさんに行ってみてください。オススメですよ☆


※「しん」さんのお店の場所などは↓をどうぞ
 http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4008042/

  


Posted by やまだ@宮城 at 06:42Comments(0)

2011年02月13日

気仙沼・旬のワカメの現場を視察


宮城県は今がまさにワカメの旬っ!!

ということで、一昨日気仙沼に行き、
ワカメの現場を見せてもらいに行ってきました。

※昨年見せてもらった現場の様子はこちら
 http://yamada.da-te.jp/e286466.html


当日は低気圧による天候が心配されましたが、



風もほとんどない、穏やかな天気となりました!(^^)v


メンバーは、昨年同様、北仙台「しん」のしんさんに
気仙沼・アンカーコーヒーのやっちさん、そして、今回から
「縁(YENISHI)」の飯野さんが新たに加わりました☆

※縁の飯野さんには、小瀬菜大根でお世話になりました。
 http://yamada.da-te.jp/e387422.html





まずは、ボイル作業の様子を見学です。


朝採ったばかりのワカメをトラックで運んできます。





ワカメの葉を芯、メカブと切り分け、
沸騰させた海水に入れて茹で、すぐに海水で冷やします。



メカブは別に分けて、加工用などに回したりするようです。


海水から上げたワカメを絞り、
↓の奥にある回転するドラムに塩とともに入れて混ぜます。



これを一晩置いたものが塩蔵ワカメになるんですね!!


そして、生産者・藤田さんからのワカメの解説。



同じワカメでも、内湾と外洋で育ち方が全然違うんですね。
外洋はまだこれから大きくなっていく段階とのことでした。


また、自分で茹でたてのワカメを食べさせてくれました!







↑は、間引きした早採りワカメなので、
通常では食べれない芯ごと、シャキシャキと食べれちゃいます☆


メカブも茹でたてのものを食べさせてもらいましたよ(^^



内湾のメカブは、外洋ものより柔らかく、粘りも強いとのこと。
びっくりするくらいすごく糸を引きます!!美味し~い!


その後、漁港に場所を移し、船に乗せてもらって
ワカメを養殖している筏を見せてもらうことができました!







前回は、船には乗ってなかったので、ドキドキです☆


船を器用に操作し、筏に近づけていきます。





これが養殖されているワカメです!!

10月くらいからロープにワカメの種を蒔きつけていき、
それが1月くらいから収穫できるようになります。


↑は、内湾のワカメでしたが、さらに沖に出ていき、
外洋のワカメも見ていただきました。





外洋は、内湾よりも成長が進んでいません。
ただ、水深が深く、より強い対流が起こっているので
葉も長く立派に育つんだそうです。


そのあとも、少しずつ場所を変えて見せてもらいました。
色なども微妙に違っていたりするんですね。





↑は、早採りワカメをわざわざ採っていただいているところ。
宮城では特にこういうワカメを商品化していないそうですが
ぜひこういうワカメもあることを発信していきたいですね。


内湾の方では、カキの養殖筏の間に、
こうしてワカメの筏を3本くらい通しているとのことでした。
(大きいブイがカキの筏で、小さい緑のがワカメの筏)





カキは間を少しあけて育てた方が生育がよいから
このようにしているんだそうです。なるほど。


内湾から沖にかけて、↓のようなカンジで筏が拡がっていきます。



まだ記憶に新しいところですが昨年の地震によって起こった津波では、
この筏が全部波に持って行かれたんだそうです。
生産者の方々の復旧に向けた苦労は大変なものだったでしょうね。


いやぁ、それにしても、これだけの量の筏を把握・管理して、
ワカメの生育具合を計算しながら収穫していくというのは
すごいことだなぁとしみじみと感じましたね。

しかも、ワカメの収穫は、朝5時とか6時とか
そういう早い時間からやっているので、大変なんですよね。
(暗いときはヘッドライトを付けて作業するそうです)



藤田さん、お忙しいところ、どうもありがとうございました!
それにしても、海の上の藤田さんは一段とカッコよかったなぁ(^^


ということで、ワカメのことをまた少し深く知ることができました。

せっかくの宮城が誇る旬のワカメですから、
もっともっと価値ある食材として発信していきたいなぁと思います!


ぜひみなさんも旬のワカメ・メカブを堪能くださいね☆

日により、しんさん、縁さんに行けば食べれるかと思いますし
また、気仙沼の藤田さんのところからも直送でゲットできますよ!
http://fujita-uminosachi.com/

  


Posted by やまだ@宮城 at 18:36Comments(0)

2011年02月12日

今が旬!宮城のほっき飯!


今日は、ウチの母を連れて、
お昼に亘理町までほっき飯を食べに行ってきました!!
(ウチの母がほっき飯が好きなので ^^)

亘理・山元方面は、秋ははらこ飯が有名ですが、
それが終わった、12月中旬から4月くらいまでは
なんといっても、ほっき飯なんですよね~☆

宮城にお住まいの方は当然食べたことがあると思いますが
ほっき貝は山元町付近が有名な産地となっているので
これはぜひこの時期には食べてほしい一品ですね!!

※(参考リンク)「いいトコ!みやぎ」より
 http://www.iitoko-miyagi.com/program/100223.html


それで、本日行ったお店は、亘理町の浜寿しさん。



はらこ飯やほっき飯では、「あら浜」や「田園」に並んで
地元の亘理・山元で有名なお店のひとつですね☆

◎浜寿し(食べログ)
 http://r.tabelog.com/miyagi/A0402/A040204/4000210/


さぁ、では早速ですが、こちらが「ほっき飯」です!!





どーん!!

見てくださいっ、この迫力!!
ほっき貝がこれでもか、というくらいに載せられてますっ。
そして、この色合いがまたなんともステキなんですよね~☆


はっき貝を口に入れて噛んでいくと、
貝の甘み・旨みがじわーっと口の中に拡がります(><)b



炊き込みご飯にも貝のダシがしみ込んでいて、
一緒に食べると、それはもう最高です☆

浜寿しさんは味付けが濃すぎず、素材を生かした味なので
僕は最近では大体こちらを選んでしまいますね。


仙台から車で1時間弱くらいで食べに行けるので
ぜひ休みのドライブがてら食べに行ってみてはどうでしょう?

あ、そうそう、2月末には、山元町で「ほっき祭り」という
イベントが毎年行われていますので、こちらもオススメです。
http://yamada.da-te.jp/e146798.html
(炭火で焼くほっき貝がたまりませんよ~)

今年は2月27日(日)開催のようですので、
気になる人はぜひ行ってみてください(^^


  


Posted by やまだ@宮城 at 16:58Comments(0)亘理町・山元町

2011年02月11日

第10回あがらいでバー、やります!


来る2月19日(土)に東京・代々木にて、
「あがらいでバー」が開催されます!!

◎あがらいでバー
 http://www.agarai.com/

※過去のあがらいでバー関連記事はこちら(→リンク


東京近辺で暮らす気仙沼LOVEな人が集まって
飲み語りする、あがらいでバーもなんと今回で10回目!

いまだに毎回満員で、色んな世代の人が来ますが
まったく垣根がなく、初対面でも大いに打ち解け盛り上がれる
なんとも言えない心地よい空間を生み出しています。

僕も立ち上げの第1回の時は東京にいましたが、
第2回以降も仙台から毎回欠かさず参加しています(^^)v

今回も楽しい集いになるかと思いますので、
気仙沼にゆかりがあって、気仙沼LOVEな方は
ぜひお申込み・ご参加ください☆

ただ、定員いっぱいになることも予想されますので
興味ある方は早めにお問い合わせくださいね!!

※会の詳細、申込み方法はこちら↓
 http://www.agarai.com/


さて、話は変わりますが、
今日はこれから日帰りで気仙沼に行ってきますっ!

階上のワカメ生産者・藤田さんのところで
ワカメの作業の様子を見せていただく予定です。

※昨年の様子はこちら
 http://yamada.da-te.jp/e286466.html

その様子はまた後日レポしますね☆

  


Posted by やまだ@宮城 at 07:14Comments(0)

2011年02月10日

東京駅からの仕事帰り


仙台に戻ってきましたが、
さすがに昨日までの疲れ(飲み疲れ?)が出たのか
今朝は1時間ほど寝坊してしまいました。。。(^^;


さて、今日のネタはさらっと、昨日の東京駅から。

帰りの新幹線に乗るまでちょっとだけ時間が空いたので
グランスタをぶらぶら。


とりあえず、1階の有名な「はせがわ酒店」さんを見学。



夕方時だけあって、相当混んでましたね。


カウンターバーで一杯、とも思いましたが



すっかり満席でそれどころではなかったんですね(^^;


その中、ちょっとおもしろい商品を発見!



新澤酒造さんのあたごのまつのお燗酒。
温めて飲める仕組みがこの中に入ってるようです。
新幹線でお燗も楽しめるようになったんですね~。

レジが混んでたので買いませんでしたが
一度試してみたいですね!!


そして、ここには日本酒だけでなく、肴もいろいろとありますが、
その中では、宮城のヤマウチさんの商品が光ってます!



いいですね~。
酒どころ宮城、純米酒の宮城というだけでなくて、
酒肴でも有名な宮城といきたいですね☆


で、結局は何も買わずに、駅弁屋さんでこちらを購入しました。



崎陽軒さんの「昔ながらのシュウマイ」!


なんかこれ、出張帰りに食べたくなっちゃうんですよね~。





1個が小ぶりなので、お腹にもたまらずちょうどよく、
そして、これでビールをプシュ!っとやるのがたまりません(*^^*)


というような出張帰りの一コマでした☆

  

Posted by やまだ@宮城 at 07:03Comments(0)

2011年02月09日

恵比寿で気仙沼飲み!


昨夜は東京で暮らす気仙沼ラブな人たち
の集い、あがらいでバーの運営メンバーと
恵比寿にある「格之進」というお店へ!

ここは岩手県川崎町にある人気焼肉店の
支店のひとつなんです。
(なんと東京に三店舗あるそうです)

しかも、ここの店長が気仙沼出身!(^^)b

お店づくりもおしゃれで、肉も美味しく、
非常に良いお店で賑わってましたね。

そんなこんなで店長さんも交えつつ
気仙沼トークに華がさいたのでした(^^

二軒目にも行き、終電ぎりぎりまで
飲んだのですが、全然話したりなかったなぁ。

まぁ、この続きは来週のあがらいでバー
てじっくりやりたましょう!
  

Posted by やまだ@宮城 at 08:14Comments(0)リアルタイム更新
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 64人
オーナーへメッセージ