2018年06月30日
ラスト○すけ!
荒町の名店「○すけ」さんが今月30日をもって
移転&業態転換のため一時閉店されるとのことで
保育園のお迎え後に娘とデリバリーで立ち寄り。






新業態では、たこ焼き&焼きそばをやらないらしく、
最後だと思うと行かずにはいられませんでしたね。
18時開店ちょっと前に行ったはずなのですが
店内には閉店を惜しむお客さんが数人いまして
すでにお忙しくされてましたね。
ゆっくり飲みながらお話もしたかったのですが
今回は止む無し、でも、寄れてよかったです。
○すけさんの次のチャレンジを楽しみに待ちます!
タグ :○すけ
Posted by やまだ@宮城 at
06:33
│Comments(0)
2018年06月29日
テラスで月見酒

サッカー日本代表の試合前にちょい飲みして帰ろうと
ガル屋に寄ったら同じような人がちらほらw
最初は中で飲んでましたが、月がキレイということで
途中からガル屋前テラスで月見酒。
外飲みっていいですよね。気持ちよい気候でした☆
2018年06月28日
代々木での説明会&魚がし





昨夜はアスヘノキボウのプログラム説明会を
東京・代々木で開催しました!
今回は5名でとてもよい方々に参加いただき、
いずれの方とも女川でお会いできそうです(^^
懇親会後のアスヘノさんとのプチ打ち上げは
代々木ということで久しぶりに「魚がし」へ!
まさかアスヘノさんと魚がしに行くことが
あろうとは思いませんでしたが、そんなご縁が
またおもしろいですね!
親方もおかみさんもお元気そうで良かった!
2018年06月27日
2018年06月26日
気仙沼で最高すぎる0次会!(○安&こうだい)
週末の気仙沼の飲みからのプチレポート。
メインは友人の塚大さんの「塚本八百屋」ですが
せっかくの気仙沼の夜なのでもっと行きたいと
やっちさんに声がけをして17時半から0次会!
一軒目は「やきとり ○安」さん。


震災後は紫市場仮設商店街で営業してましたが
南町で本設営業スタートしてからは初来店。
(お店は南町通り沿いの酒屋さんの2Fです)

キリンラガーのジョッキが渋い!グッとくる!
そして肝心の串焼きがこちら!!
○安の定番、やきとり&かしわです!

○安さんはやきとりが豚のモツ&レバーで、
かしわが鶏肉なんですよね。
新鮮な素材と甘口のタレが絶妙でウマすぎ!
気仙沼で長く愛されてきた老舗の味です。
0次会ではもったいないクオリティでしたが
30分でサラッと味わえるのもたまりませんね。
そして、2軒は同じく南町の「こうだい」さん。
○安の最後から、ひろちゃんが合流です☆

こうだいと言えば、なんといっても刺身!
このカツオの薄造りが極上なんです!!!

ちょうど2年前に食べて、その旨さに感激し、
ずっと心に残っていた薄造りを味わえて最高。
さらに、気仙沼水揚げの本マグロの大トロ。
これまた言葉に表しにくい旨さでした。。。

○安さんも、こうだいさんも、本当に良いお店。
気仙沼のお店のレベルを改めて感じましたね。
今度は、それぞれもっとじっくり味わいたい!
他にもまだまだ行きたいお店が多いので、
また、気仙沼に飲みにいかないとですねー!!
Posted by やまだ@宮城 at
06:53
│Comments(0)
2018年06月25日
気仙沼・南町のワインバル「塚本八百屋」!
気仙沼の友人・塚大さんがオープンしたお店、
「塚本八百屋」に行ってきたのでレポートします!

お店の場所は、南町紫神社前商店街の1階。
商店街自体は昨年11月にオープンしてましたが
遅れること半年の5月19日に開店したということで
ようやく行ってみることができました。
塚本八百屋さんは2つの顔がある面白い形態で
元々、お父さんが経営されてきた八百屋さんに、
息子である塚大さんがUターンで東京から戻り、
そこに飲食店という新たな色を加えての再出発。


飲食のほうも、昼はカレーランチのお店で、
夜はイタリアン中心のワインバル。
(昼だけでなく夜も青果を買って帰れます♪)

店内はコの字カウンターになっていて、
11~12人くらいが座れるようになってますが
アットホームな感じがしてすごく居心地がよい!
カウンターを一緒した人たちともほどよく
会話が混ざったりするこがいい感じですね☆
フードはワインに合うものを中心に。


画像はレバーパテにイタリアン肉じゃが。
あと、取り忘れましたがグラタンとかパスタなど
心惹かれるメニューがたくさんでした。
さらには八百屋さんらしく野菜メニューも、
塚本八百屋さんの特徴でしょうね。


お父さんが漬けたおごご(漬物)や人参ラペ。
こういうのはすごく良いですね~。
冬場はきっと、あざらも登場するでしょうね(^^
こちらが店主の塚大さん。

もともと飲食の仕事をしてなかったのに、
Uターンをきっかけに飲食で起業とはすごい。
慣れない仕事で日々大変だとは思いますが
満席のこの日もしっかりこなしてたのはさすが!
すっかりマスターの風格が出てましたね!
贔屓目なしに良いお店でした!
また気仙沼行った際は立ち寄りたいですね(^^
◎塚本八百屋facebookページ
https://www.facebook.com/tsukamoto808/
Posted by やまだ@宮城 at
06:12
│Comments(0)
2018年06月24日
久しぶりの気仙沼の夜!



昨夜は久しぶりの気仙沼飲み!
塚大さんがUターンしてオープンしたお店で
ワイガヤと楽しく飲みました!!
その前に行ったお店二軒も最高だったので、
詳しくは追ってレポートします!
2018年06月23日
テラスでスペシャルディナー!







昨夜は大事なお客さんが女川に来たので、
いつもと違うスペシャルディナーを用意!
岡清さん、田中さん、OCHACCOさんなどに
多大な協力をいただき、女川の総合力を発揮し、
最高の夜を演出することができました!
ハマテラスの空間もやっぱり最高ですね!
ここはもっと使いこなさないと!!
2018年06月22日
仙石線で出勤!

今日は奥さんが車を使う必要があったので、
車を置いて久しぶりに仙台から仙石線で出勤!
6時に自宅を出て、6時31分あおば通駅発に乗り、
石巻駅で石巻線に乗り換え、8時26分に女川駅着!
さすが石巻前後は通学の高校生で一杯ですね!!
2018年06月21日
ゆづきちゃんジントニック
昨年度、女川での長期インターンなどを経て、
4月から就職し、東京で飲食の仕事をしている
ゆづきちゃんが連休が取れたということで来町。
ホントは昨夜はランニングのつもりでしたが
せっかく帰ってきてるからと、駅前で軽く一杯。
バーテンダーも経験しているゆづきちゃんが
ジントニックを作ってくれました。

先日も東京で働いてるところに顔出してきたけど
まだ3ヶ月弱ですが現場でしっかり成長してますね。
こうやって女川で出会った学生さんが
就職して成長していく姿を感じられるというのも
なんとも嬉しいものですね(^^
Posted by やまだ@宮城 at
06:40
│Comments(0)
2018年06月20日
初めての保育参観
昨日は娘の保育園の保育参観デーで
仕事をお休みして夫婦で参加してきました。
親が見にくるという状況は子どもにとっても
かなり戸惑っている様子が見てとれて
そういう意味では日常とは少し違いますが
保育園での娘の過ごし方を見ることが
できたので参加できてホントによかった!
保育園の先生や同じ組の子たちの中での
集団生活で成長してるんだなと、しみじみ。

帰宅後はビデオで撮影した映像を見ながら
再度思い返して、さらにしみじみでした(^^
Posted by やまだ@宮城 at
06:23
│Comments(0)
2018年06月19日
けん玉バー?!

ガル屋さんには前からけん玉があったのですが、
ゆうすけくんの誕生日に3つプレゼントされ、
カウンターにけん玉が6つ並ぶ変な状態にw
しかも、全部、日本けん玉協会認定のけん玉。
(実は認定じゃなないのも1つあり、ホントは7つ)
ビールタップ10個もすごいが、けん玉6つもすごい。
クラフトビールを楽しみたい人はもちろん、
飲みながらけん玉したい人もぜひガル屋へ!w
2018年06月18日
トイザらスでおもちゃを物色!
昨日は遊びがてらで名取のトイザらスへ。
娘の成長に従って、おもちゃへの反応も
変わってくるからおもしろいですね。
前は三輪車にまたがるのを嫌がってたのに
むしろ楽しそうに乗ってたり。
(アンパンマンのおかげかもですが ^^)


鉄道のおもちゃにかなり食いついてたり。
娘が退屈せず過ごせるのはよいのですが
おもちゃの前を離れたがらず大泣きするのが
唯一の難点ではありますね(^^;
Posted by やまだ@宮城 at
06:21
│Comments(0)
2018年06月17日
二回目のコストコ!


昨日は久しぶりコストコ!
二回目で少し勝手が分かったので前回よりは
スムーズに無駄も少なく買い物ができたかな。
ゆっくり見てたらホントにどれだけ時間あっても
足りないくらいの楽しさがありますね。
そして、食事がまた楽しみの一つ。
ホットドッグがドリンク付きで180円というのは
ホントにすごいコストパフォーマンス!
あまり頻繁には行けないですが半年後くらいに
また行きたいですね!
2018年06月16日
あがいん弁当2018新作!
先日のきっかけプログラムのランチは
新バージョンのあがいん弁当だったので
その中身をご紹介します。
あがいん弁当は、女川の水産加工品を使った
あがいんステーションのオリジナルのお弁当。
(作っているのは金華楼さんです)
※過去のあがいん弁当のブログ記事(⇒こちら)


まずご飯に乗ってるのは
マルキチ阿部商店さんの新商品で
秋刀魚そぼろと銀鮭そぼろ。
※詳しくはあがステのブログをどうぞ
http://www.onagawa.co.jp/sanma-ginzake/
さらに焼き魚は御前屋さんの新商品で
銀鮭の酒粕漬け(海里漬)。
※詳しくはあがステのブログをどうぞ
http://www.onagawa.co.jp/furusatoduke/

いずれもあがいんステーションさんと
コラボで開発した新商品だそうです。
どちらも美味しいので、あがステで買って
ぜひ味わってみてほしいですね!
タグ :あがいん弁当
Posted by やまだ@宮城 at
08:40
│Comments(0)
2018年06月15日
ガル屋持ち込み

昨日は人が来てたのでガル屋へ。
おかせいに行ったら刺身系はなかったですが
あんこう煮込み、釜揚げしらす、さばみそ焼き、
それに加え、おかせい加工品シリーズなどで
結果、豪華なおつまみとなりました。
持ち込み飲みは、楽しいね!!(^^)b
2018年06月14日
1歳10か月!
昨日は東京出張帰りからの保育園にお迎え。
娘も今週火曜で1歳10か月となりましたが
ますます成長の早さに驚く日々ですね。
言葉も片言ですがはっきり聞き取れる単語が
少しずつ増えてきて会話っぽくなってきました。
(その分、主張もはっきりと、、、)

↑は近所の公園での一コマ。
なぜかこの看板がお気に入りですw
↓はまだ帰りたくないと道路で駄々こねる娘(^^;

ホント、今の時期の可愛さは貴重ですね。
娘の成長を見逃さないようにしないと!
Posted by やまだ@宮城 at
06:21
│Comments(0)
2018年06月13日
牛タン朝カレー(金のいぶき)

今日は日帰り東京出張。
10時に飯田橋での打ち合わせ予定のため
朝6時に女川を出て、順調に仙台駅。
新幹線まで時間の余裕があったので
仙台駅二階の「Date Cafe Order」にて
牛タン朝カレーセットを。
ご飯は「金のいぶき」を選べました。
朝メニューも特徴があっていいですね!
2018年06月12日
みょうがたけのしゃぶしゃぶ


昨夜は城井さんが出張で来仙してたので
見知ったメンバーでの懇親会。
ちょうど旬だったので蔵の庄 一番町本店で
みょうがたけのしゃぶしゃぶを。
初めて食しましたが美味でしたね。
爽やかな夏の味覚という感じがします。
これは新しい名物になりそうな予感ですね。
2018年06月11日
「OCHACCO SWEETS」第一弾!
シーパルピア女川のOCHACCO女川店で
新企画「OCHACCO SWEETS」がスタート!

宮城・東北のパティシエとコラボレーションして
OCHACCOの日本茶フレーバーティーに合う
スイーツを生み出していこうという楽しい試み♪
その記念すべき第一弾は、仙台で人気の菓子店
「九二四四」さんの『柑橘のパウンドショコラ』!


(商品説明より)
レモン、柚子、杏、オレンジ4種類の柑橘を生地に配合し、
ホワイトチョコレートでコーティングして焼き上げた
酸味のある爽やかなカップケーキ型の焼き菓子。

ざおうハーブのカモミールと緑茶をブレンドした
OCHACCOの新作ティー「カモミールガーデン」に
ピッタリのオリジナルスイーツだそうです!!
さっそくセットで頼んでみましたがホントに合う!
柑橘の酸味をカモミールの甘さと緑茶の渋みが
絶妙に受け止めてくれるんですよね。さすが!
OCHACCO SWEETS第一弾は7月16日まで。
これは期間中にぜひぜひ試してみてほしいです!

実はカモミールティーはちょっと苦手だったのですが
緑茶と合わせるだけで本当に飲みやすくて美味しい。
さすが、やすなりくんによるブレンドの力ですね☆

先日見に行ったカモミール畑で採れたカモミールを
使ってるというところも個人的に嬉しいポイント(^^
ホット、アイスどちらで飲んでも美味しかったので
単体でもぜひぜひ飲んでみてほしい一品!
これはホントにハマる美味しさですよ!!
Posted by やまだ@宮城 at
06:24
│Comments(0)