2024年02月14日

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ


先日の気仙沼滞在からの一コマ。

高速バスで気仙沼市役所に下車したあと、
南町・内湾方面に歩いて向かったのは
気仙沼アムウェイハウス拓(ヒラケル)。

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

目当ては、この中に入っているブリュワリー、
「Black Tide Brewing」のタップルーム!

缶ビールはたまに飲んでいたんですが、
ここに飲みに来れたのは久しぶりです。

※オープン直後に訪問した際のレポート記事
 http://yamada.da-te.jp/e1008234.html

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

さぁ、何を飲もうかなと思ったら、
カウンターで見つけた「飲み比べセット」。
これはちょい飲みしたい人には嬉しい!

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

すべてここのブリュワリーで造られたビール。
一つひとつ味わいが違って美味しい!
しっかり飲みごたえがあって、大満足でした。

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

BTBのビールといえば缶のラベルデザインが
個性的でカッコいいんですが、そのシールを
切り売りしてて、そういうのもイイですよね~。

0次会前、ほんの10分強のちょい飲みでしたが、
今度はもう少しゆっくり滞在したいですね。

「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ

営業時間は↑のようになってたので参考まで。

BTBの最新情報はお店のfacebookページをどうぞ!
https://www.facebook.com/BlackTideBrewing/





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
「Black Tide Brewing」のタップルームで飲み比べ
    コメント(0)