2009年06月18日
「ねぶたの里」でねぶた体験
青森一泊旅行レポの第3弾ですっ。
酸ヶ湯温泉を出た後は、青森市中心部に向かいます。
その途中にあるのが、↓こちらの施設。

「青森自然公園ねぶたの里」です。
◎ねぶたの里公式HP
http://www.nebutanosato.co.jp/
やはり、青森といえば、「ねぶた」を見たいですよね。
ねぶた祭りの時期ではなくても、こちらの施設に行けば
本物のねぶたが見れちゃうのです。
敷地の奥にある「ねぶた会館」という建物の中に入ると、、、

ドドーン!!ときましたっ。大迫力のねぶたです!!
実は初めて実物を見たのですが、
いやぁ、思った以上にすごいですね、これは。
思わず圧倒されて見入ってしまいます。
建物内には、過去に実際に出品されたねぶたが
何体もズラーっと並んでいます。
そして、ここのウリは、やはりなんといっても
ねぶたを体験できること!

決まった時間になると、係の方が登場して
ねぶたのことを説明してくれます。
本番で使われるお囃子を数種類披露してくれます。
この音色がまたステキなのです☆
あとは、実際に、お客さん同士でねぶたを引いてみたり
「ラッセラー」と跳ねてみたり、とねぶたの一通りを
ちらっとですが、体験することができます。

そして、体験が終了すると、↑の認定証がもらえます(^^
また、建物の奥では、実際にねぶたを作っている人がいて、

キャラクターねぶたを作ったりしてました。
いやぁ、ねぶたの里はかなり楽しめましたよ。
ぜひオススメしたいスポットですね。
しかも、この施設はねぶただけでなく、敷地内に広場があり、

バトミントンや、フラフープ、フリスビーなど
自由に使える遊び道具がたくさん揃ってるんですね。
そのほかも、ストラックアウトや、竹馬、わなげなどなど。

これらで遊ぶだけでも半日くらい使えそうですね。
青森市に行った際は、ぜひ行ってみてください!
Posted by やまだ@宮城 at 06:26│Comments(0)