2009年07月29日

センダイ自由大学、初体験


昨日初めてセンダイ自由大学に行ってきました。

いつも気になる講座をやっているのですが
なかなか予定が合わなかったんですよね~。

特に、今回参加した「センダイマーケティングゼミ」というのは
知っているようで知らない仙台を知る、ということをコンセプトに
毎回、仙台七夕や仙台商人など取り上げて、それについて
学べる講座を開講しているんです。

で、今回参加したのが「仙台味噌」。
仙台味噌ってほかの味噌と比べていったい何が違うのか、
実はよくわかってないので、これは興味しんしんです。

◎センダイマーケティングゼミ「仙台味噌」
 http://www.s-jiyudai.org/54_1.html


センダイ自由大学は、芭蕉の辻にあたりのビルの
地下1階の教室としています。

センダイ自由大学、初体験

↑なカンジで1階に案内の立て看板が立っています。


僕はちょっと遅れて参加したのですが

センダイ自由大学、初体験

大体9名くらいの方が参加されてましたね。


話の内容はかなりおもしろかったですよ!

仙台味噌の消費量がどう変化(減少)しているか、
全体量に対してどのくらいの割合かといったことに始まり、

味噌の分類には2軸あって、
米、豆、麦の3種類の麹と、
赤、淡色、白の3種類の色で分類できるということ、
(仙台味噌は、米・赤です)

仙台味噌はほかの味噌よりも熟成期間が長いこと、
(信州味噌2~3ヶ月に比べて、その倍)

などなど。知らない話が満載でした。

そもそも買うときに仙台味噌かどうかを考えて
買っている人ってどのくらいいるでしょうか?
そして、仙台味噌の特徴・優れている点を理解して
買っている人ってどのくらいいるでしょうか?

そういう情報がきちんと伝わっていれば
まだまだ仙台味噌の消費量を伸びるのではないか
ということを強く感じましたね。


せっかく仙台・宮城には、歴史ある仙台味噌が
あるのだから、食文化としてもちゃんと理解して
自信を持って使えるようになりたいですね。

※仙台味噌については↓などもぜひご参考ください。
 http://www.omiso.or.jp/



 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 66人
オーナーへメッセージ
削除
センダイ自由大学、初体験
    コメント(0)