2010年07月25日

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動


今日は、大河内さん、しんさんと共に
小野田町の伝統野菜である小瀬菜大根の生産者、
早坂さんを訪ねてきましたっ。

というのも、今年、早坂さんの畑をお借りして
実際に小瀬菜大根を育ててみよう、という試みを
やってみる計画を立てているんです。

実は、4月にも一度話を詰めに行ってるのですが
そのときはちょっと空振りだったものですから
改めて行ってきたというわけです。

※事の経緯が分かる前回のブログをご覧ください!
 http://yamada.da-te.jp/e318185.html


で、こちらが早坂さんです。

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

過去掲載された新聞記事や最近の動きなどを
色々と教えてくださいました。


そして、こちらが大河内さんとしんさん。

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

やはり、料理のプロも一緒だと話が広がりますね(^^


一通り話をしたところで、実際にお借りする畑を見せてもらいました。
早坂さんのお宅の裏には広い畑が拡がっているんです。

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

その一角のキレイに整備されたこちらの畑をお借りできるそうです☆

これくらいでも2千本くらいは収穫できるとのこと!!
いやぁ、どういう風に使うか考えなきゃいけませんね(^^;


そして、こちらが、小瀬菜大根の種です。

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

種を取るように植え替えたものが、冬を越したあと
花を咲かせて、それを枯らして干すとこうなるそうです。


そこから採取したのがこちら。

小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動

こうやって種を守り続けていくのが大事なんですね。

いやぁ、実際に栽培してみるのが楽しみ、楽しみ(^^
種植えは8月のお盆過ぎくらいにはじまるそうです。

どうぞご期待ください!!





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 16:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
小瀬菜大根プロジェクト、そろそろ始動
    コメント(0)