2010年11月08日
第9回あがらいでバー
先週末の6日(土)に東京・代々木で行われた
第9回あがらいでバーの様子をレポートしますっ!
◎あがらいでバー
http://www.agarai.com/
あがらいでバーとは、東京近辺に在住している
気仙沼を愛する気仙沼人が集って飲み語りをする会で、
年に3回程度開催していますが、毎回満員御礼になる
アツい会なのですっ。
※過去開催の様子はこちら(→リンク)
今回も会場は、おなじみの代々木・魚がしさん。
http://www.yoyogi-ichiban.com/shop/shop01_05.html

気仙沼出身の親方がやっている温かいお店です。
このお店あってこそのあがらいでバーですね(^^
いつも参加者に付けてもらう名札を用意しているのですが
今回のは、アキヒロが新しいデザインのものを作成!

気仙沼の画像や、過去開催の画像が入ったステキな仕様☆
しかも、人によって画像が違うのが心憎いですね!(^^)b
さぁ、では、TKさんの進行でスタートです!

いつもながら、ちょっと天然っぽいゆるやかな雰囲気の進行が
会を和ませてくれます(^^
そして、最近恒例になりつつある、
後輩・アキヒロへの無茶ぶりによる乾杯です☆

この2人のやりとりもいつも中々おもしろいのです。
乾杯後は、しばし料理を食べながらの歓談タイム。


気仙沼らしいお料理、お刺身が並びます。
これまた、あがらいでバーの楽しみの一つですね!
あ、そうそう、この日は、情熱工房ねの吉さんの
クリームチーズを仙台から差し入れさせてもらいました。
(ねの吉・星野さんも気仙沼出身なので)

皆さんからかなり好評の声が上がってましたよ!!
さて、では少し場が暖まったところで自己紹介タイムです!
それぞれが自己紹介や気仙沼との関わりを話すのですが
この時間が一番盛り上がる時間なんです(^^
様々な世代の人が思い思いに参加してきているのですが
すぐにつながりが判明するところがこの会のおもしろさでして
この日も、
「あ、おねえちゃんの○○ちゃんと同級生よ!」とか
「あの○○町の角のところのお店の息子さんね!」
みたいな話がぽこぽこ出てました。
高校以来の同級生の再会があったりもしましたね☆
ということで、画像中心に様子をお伝えします。

こちらは仙台からわざわざ参加の宮崎くん。
大学で気仙沼出身の教授の元で研究をしていて
来年4月からは宮城県庁に就職が決まったそうです。

おなじみ、だぃん気仙沼のたくびーさん。
なんと、10月からリーさんの会社で働き始めたそうです!
これはすばらしくも嬉しいマッチングですね☆
近い将来に気仙沼での支所開設を目指しています(^^)v

あがらいでバーをいつも支えてくれているケンジさん。
次回の記念すべき10回目のあがらいでバーを
ロンドンバスを貸しきってやりましょう!というご提案でした!

あがらいでバーのテーマソングを作ってくれたKABOさん。
なんと気仙沼出身者で、たくびーさんなどとBANDを作り
頻繁に練習を行っているそうです。
(気仙沼での凱旋ライブも近い!?)
ホントに終始笑いの絶えない自己紹介タイムでしたね。






というカンジで、みなさんよくしゃべります(^^
初めて参加の人も含めて、これだけそれぞれが話して
盛り上がる会というのも珍しいんじゃないですかね。
毎度不思議に思いますが、なんでなんでしょうかね?!
(気仙沼だからでねすか?というのが答えのようです☆)
そして、会も中盤を過ぎたあたりでゲストトークになります。

今回のゲストは、千葉一宏さん。
セールスプロモーショングッズの企画販売で会社を経営し、
現在は、学T専科という、Tシャツプリント事業をされています。
http://www.gaku-t-senka.com/
千葉さんには、気仙沼の気楽会でもビブスをご提供いただいたりと
非常にお世話になっているんです。
(千葉さん、いつもありがとうございます!)
御年70歳になろうという年齢なんだそうですが
まったくそれを感じさせない活力みなぎる語り口でしたね。



見えない力や見えないつながり、見えない貯金など、
目に見えないことに目を向けよう、といった、
これまでの人生の経験から得られた貴重な教訓などを
たっぷりとお話いただきました。
最後は千葉さんが好きだそう、サミュエルウルマンの
青春についての詩を披露していただきました。

私も今が青春です、と断言する千葉さん。ステキですね☆
ということでゲストトークが終わったあとは
さらにフリートークで大いに盛り上がる、、、のですが、
残念ながら僕は別の用事があったのでここで退席。。。(><)
このタイミングで離れるのは非常に残念でしたね~。。。
この後は、あがらいでバー・テーマソングの生演奏など
色々とあったようですが、その様子は誰かがブログに
アップしてくれると思うので、それを間違いと思いますっ。
次回、あがらいでバーは、2月か3月に行われる予定です。
記念の10回目、東京近郊にお住まいの気仙沼LOVEな方は
ぜひぜひご参加くださいねっ!!!
Posted by やまだ@宮城 at 06:55│Comments(0)