2011年02月24日
第10回あがらいでバー
連日の気仙沼ネタになりますが、
先週末の19日(土)に東京・代々木で行われた
第10回あがらいでバーの様子をレポートしますっ!
◎あがらいでバー
http://www.agarai.com/
あがらいでバーとは、東京近辺に在住している
気仙沼を愛する気仙沼人が集って飲み語りをする会で、
年に3回程度開催していますが、毎回満員御礼になる
アツい会なのですっ。
※過去開催の様子はこちら(→リンク)
今回は記念すべき10回という区切りの回となりました。
本当はスペシャル開催ということで、ロンドンバスを
借り切って、その中でやろう、という案があったのですが
残念ながら予約が取れず、いつものスタイルでの開催です。

ということで、いつもの代々木・魚がしさんに集合です☆
まぁ、ここがやっぱり一番しっくり来ますよね(^^
18時スタートなのですが、大体ぴったりには人は集まらず
いつも15分過ぎくらいからのスタートとなります。

司会は、もう恒例となりました、TKさんです☆
そういえば、今回は乾杯もTKさんがやっちゃってたような。。。
あがらいでバーは、会場のキャパシティもあって
通常20~25人くらいで開催されているのですが、
(席は22人くらいがマックスなんですよね ^^;)

なんとこの日は、33名の方が参加!!
飛び入りもあったせいですが、これはすごいです。。。
スタートの時点では、まだ20人強くらだったと思いますが
その時点ですでに立ち見が出る状態。

ケンジさんなんか空気イスしてましたね(^^;
さぁ、そして、人数も多かったので、
早いうちに恒例の自己紹介タイムが始まりました。
(特に何も仕掛けがなくても、これがすっごい盛り上がるんです)




親子参加、夫婦参加、兄弟参加、姉妹参加が普通にあるというのが
あがらいでバーの特徴でもあります。
この日も、親子一組、兄弟二組のご参加がありました☆
※自己紹介タイム中の、奇跡の一コマ。。。

同時に同じしぐさで唐揚げを頬張るTKさんとアキヒロをパシャリ☆
まるで本当の兄弟みたいな息の合い方ですね(^^)v
そして、中にはおめでたいニュースも多々!

劇団で活躍中の村上くん、なんとプロダクションから声がかかり
プロの俳優さんになることが決まったそうです。
すごいですよね~。村上くん、おめでとう!!
自己紹介が一通り終わったところで、
今回のゲストである白石公子さんからのトークタイムが始まります。

詩人・エッセイスト・小説家・教授として幅広くご活躍の白石さん。
千厩出身ですが、お母さんの鼎ヶ浦生活の楽しい様子を聞いて
どうしても自分も鼎ヶ浦に入りたくなって入学を決めたそうです。
当時のおもしろ受験話から、鼎ヶ浦高校時代での様子、
現在のお仕事の話など、いろいろと楽しくお話が聞けました。
白石さんの気仙沼が好き、という気持ちが伝わりましたね。

このゲストトークのときは、本当に参加者のみなさんは
静かに話に耳を傾けるんですよね。これは本当に素晴らしい。
(それでいて、ちょいちょい絶妙に掛け合いが入ります)
質問も活発にたくさん出てましたね。


アキヒロからは、「僕の書いた小説を読んでください」と直談判!
「いつでも研究室にいらっしゃい」と暖かい言葉をもらってました(^^
(アキヒロ、行ってこいよ~)
ゲストトークが終了した後は、フリートークに入ります。
途中からもどんどん参加者は増え、

結果、カウンターの奥に行く人たちもいました(^^;
ケンジさんやタクビーもカウンターの奥へ。


二人とも、ねじり鉢巻きが似合いますね☆
気仙沼の住宅地図を持ってきた、気仙沼ジャンさん。
いつもながらにすごいネタの仕込みようです。


親子じゃないけど、雰囲気の似ている松井さんとアキさん。
(松井さんはちょっと酔い過ぎてましたかね ^^;
最後は、おかみさんお手製の鍋が出てきて〆。


みなさん、多くの人が立ちながら食べていました☆
その後は、いったん締めましたが、
これもいつものスタイルで、そのまま二次会へ突入です!


仙台からわざわざこのためだけに参加の熊谷くん(弟)。
いいですねー、そういうノリ!
一次会で少しは帰りましたが、多くの人はそのまま残り
さらに2時間近く盛り上がりました(^^;

途中、気仙沼音頭も飛び出してました☆
(これ、僕はよくわからないんですよね。うらやまし。。)
記念の第10回はこれまで最高の参加者で
おかげさまで、非常に盛会となりました。
※こちらのブログレポもご参考ください
http://blog.oyama.tv/2011/02/19/235249.html
http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/
http://blogs.yahoo.co.jp/kesennumajan99/53291168.html
次回は、6~7月くらいの開催となる予定なので
東京近辺の気仙沼ラブな方はぜひご参加くださいっ!
Posted by やまだ@宮城 at 06:52│Comments(0)