2011年03月17日

再起・再興を願って


昨日、北仙台・しんさんに立ち寄ってきました。

震災直後のひどいお店の様子も見ていたのですが
だいぶ片付いて、なんとか料理を提供できるだけの
状態になっていました。

しんさんでは、一昨日から、残った食材で作った
おにぎり+料理を日替わりで提供することを開始。
http://blogs.yahoo.co.jp/shin_shin728/35242913.html


僕も少し買わせていただきました。

再起・再興を願って

こちらは前日作ったものを取り置きしておいてもらったもの。


トマトのスープ煮と、芽キャベツ、曲がり葱の焼き浸しに、

再起・再興を願って

再起・再興を願って

志津川たこの旨煮。どちらもしんさんの定番料理です。

特に、志津川のたこは今回の震災で大きな打撃を受けたので
今後いつ食べれるか分かりません。
(ヤマウチさんご家族はご無事の知らせが入っています!)


そして、こちらは、気仙沼のメカブのサラダ。

再起・再興を願って

こちらも、気仙沼のワカメ生産者・藤田さんのメカブで
養殖関係も壊滅的な被害状況なので、
はたして次に食べれるのは、いつのことか、、、。
(藤田さんはご無事の知らせが入っています!)


でも、また必ず、再起・再興していけることを信じ、
そしてそのために、自分もできる限りの形で
応援をしていきたい、そんな気持ちを込めて、
一口一口かみ締めて味わわせていただきました。

この味を心に忘れず、また再び味わえたときに
心から喜んで、乾杯できることを願っています。



タグ :しん

 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 07:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
再起・再興を願って
    コメント(0)