2011年09月08日
新潟旅行⑥~新潟せんべい王国~
新潟旅行レポの第6弾です。
(まだもうちょっと続きます ^^;)
3日目の午前中は、新潟せんべい王国へ!!
http://senbei-oukoku.jp/
ここは、「ばかうけ」を製造している栗山米菓さんの
アンテナショップ&工場として運営されているようです。
新潟の中心部から車で20分ほどのところにあります。


ばかうけのキャラクターのバリンちゃんとボリンくん。
初めて知りました(^^;
↑の建物の中に入ると、
せんべいの手焼き&イラスト体験などができます。


3つコースがあるんですね。
とりあえず、全部込みのCコースにしてみました。
(これを2人でやるとちょうどよいくらいです)
僕らは開店の10時すぐくらいに行って、
割とすぐに体験コーナーに行ったので、
5分待ちくらいで入れましたが、すごい人気です。

ここを訪れるときは、まずはこのコーナーにきて
整理券を早くもらうことをオススメしますね(^^
(待ち時間で商品を物色すればいいので)
まず最初は、ばかうけの味付け体験です。


オーブンで温めたばかうけを2枚ずつ袋に入れて、
10種類くらいあるスパイスを好きに選んで
袋の中に入れて、シャカシャカと振ります。(×5回)
こういうのは、なかなかおもしろい趣向ですね☆
さて、お次は、せんべいの絵描き体験。


まずは素のせんべいを焼いていきます。
こまめに返してないと、けっこうすぐぷくっとなって
気泡ができたり、歪みができちゃいます。
意外と難しいんですね。
少しこんがりしたせんべいに、
筆にしょうゆをつけて好きな絵を描いていきます。


これが絵描き終了後のカンジです。
これをもう一度同じように焼いていくと、、、


すごい!ちゃんとくっきりと表れます!!
僕はもちろんアンカーコーヒーロゴを書きましたよ!
なかなか良い出来でしょう?!(^^)v
それに刷毛でタレを薄く塗って、少し乾かして完成。




お手軽だし、けっこう楽しいですよ、これ。
ただ難点は、出来上がった手書きのおせんべいが
もったいなくてなかなか食べられないことですね(^^;
最後は、手焼き体験です。


味の違う素のおせんべいを焼いていきます。
これもこまめに返さないといけませんが
割とすぐ膨らんでできちゃいます。
シンプルだけど、おもしろいですね。
焼けたあとは、2種類のタレにつけて完成。


そのまま休憩スペースですぐいただきます。
やはり焼きたてはおいしいですね~☆
休憩スペースの横では、

工場部分が見学できるようになっています。
ん~、よくできてますね。
あとは、もう一つのショップの建物に行ってみると、
色んな種類の米菓をお土産に買うことができます。


ばかうけも新潟限定や工場限定などたくさん置いてます。
試食もたくさんできるのが嬉し!(*^^*)
(塩引き鮭味が美味しかったですね☆)
外には、おせんべい神社などもあり、

その横では、おせんべいソフトなども売っています。
(これ、かなり美味しかったですよ、オススメ☆)
ということで、せんべい王国、大満喫でした。
時間があったら、ぜひ寄った方がよいスポットですね。
子供ももちろんですが、大人でも楽しめますよ(^^
Posted by やまだ@宮城 at 06:47│Comments(0)