2011年11月07日

しんさんで秋の味覚を堪能!


先週の金曜日、久々に北仙台の「しん」さんへ!

この日は、秋の味覚の最後を味わうかのように
ものすごく凝縮された料理の数々でした。


ということで、ご紹介していきまーす。

まずは、小野田の伝統野菜・小瀬菜大根のお漬物。
今年も小瀬菜大根が味わえる季節になりました(^^

しんさんで秋の味覚を堪能!

しんさんで秋の味覚を堪能!

そして、小瀬菜大根などを使った季節のサラダ。
この彩り感がやっぱりしんさんのステキさですよね☆


でもって、これがこの日のびっくり料理!

三角揚げに、納豆鶏味噌など色々載せ!!

しんさんで秋の味覚を堪能!

しんさんで秋の味覚を堪能!

しんさんで秋の味覚を堪能!

これがそのまま食べてよし、混ぜて食べてよし、
ご飯にのせて食べてよし、と何度も美味しい一品でした!


こちらは、しんさんの定番料理。秋刀魚の黄金煮。

しんさんで秋の味覚を堪能!

相変わらず美しいラインと色合いを醸し出しています。
これも本当に言葉がいらないくらい美味しい。。。
お酒もごはんもすすむ間違いのない一品!


わらさの塩たたきでちょっと口をすっきりさせて、

しんさんで秋の味覚を堪能!

次は、秋鯖の味噌煮です!

しんさんで秋の味覚を堪能!

これが鯖の味噌煮!?というくらい
これまで食べたそれとは一線を画す美味しさでした。
も~、しんさん、最高です。。。(><)b


さらに、まだまだ美味しい戻りかつお。

しんさんで秋の味覚を堪能!

しんさんならではの、部位ごとのお造りに☆


そして、締めは、これも秋の味覚、はらこ飯!!

しんさんで秋の味覚を堪能!

いやぁ、ここまで食べれると、ホントに堪能です。
秋の味覚も、しんさんのお料理も心から堪能でした(^^
(ちなみに、1人でなく、2人で食べてますんで)

しんさんで秋の味覚を堪能!

しんさん、いつもながらありがとうございました!


ところで、浪江町の磐城壽さんがいよいよ始動です。

しんさんで秋の味覚を堪能!

しんさんで秋の味覚を堪能!

やはりしばらくは、浪江で酒づくりができないとのことで
山形県長井の酒蔵で酒造りを開始するそうです。

飲食店さんなどを中心に「磐城壽を応援する会」が立ち上がり
応援者を募っていますので、ぜひ↓などご覧ください。
http://nicoru44.exblog.jp/17049077/

この応援セットは、しんさんでも受け付けているそうなので
興味ある方はぜひ、しんさんにご連絡を!!



タグ :しん

 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:29│Comments(2)
この記事へのコメント
運動の方はどんな感じでしょうか?


私は山田さんが運動よりも毎日美味しいものを食べる為に努力する事の方にエネルギーを使った方が良いと思います。


その方がストレスも溜まりませんし…
Posted by さすらい at 2011年11月07日 08:21
さすらいさん、

お見込みのとおり、
運動は全然手が付けててません。。(^^;

ちょっとここ最近色々と予定が詰まってまして、、、。
(単なる言い訳ですが、、、)

でも、無理に始めても続かないので
そこはゆるかやに長い目で考えたいと思います☆

美味しいものは毎日食べてるように見えますが
決してそういうわけじゃありませんので!(^^;
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2011年11月08日 06:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
しんさんで秋の味覚を堪能!
    コメント(2)