2012年07月19日

第37回みやぎ「食・人」交流サロン


昨夜はファイブブリッジのビジネスマンデー。
みやぎ「食・人」交流サロンは通常第3月曜ですが
今週は月曜祝日のため水曜日にスライド開催でした。

※みやぎ「食・人交流サロン」とは、
 食の現場に関わる実践者の方々が月1回集まり
 特にゲストを設けず、各参加者からの発信をベースに
 様々な情報交換・意見交換を行っている会です。
 (※過去開催の様子⇒リンク


今回は14人(うち初参加3人)の参加ということで
こういう場には非常にちょうど良い人数でしたね。

第37回みやぎ「食・人」交流サロン

いつものように一人一人から自己紹介&近況報告を
お話しいただくのですが、それぞれの新しい試みの話、
いま抱えている課題の話、今後仕掛けるアイデアなどなど、
とっても実践的な話をたくさん共有し合えました。

参加者同士の双方向なやりとりも多かったので
フランクな雰囲気でとても良いカンジでした(^^


いつも言ってることなのですが、顔見知り同士といえど、
みなさん現場で日々実践をされている方々なので
当然ながら1ヶ月前とはけっこう情報が変わります。
(そのくらい皆さん、ダイナミックです☆)

また、ブログとかを頻繁に更新している場合は
それを見て分かった気になりますが、やっぱり直接
顔を合わせて、背景や意図などを聞くと、情報の入り方が
全然違うんですよね。

そういう意味で、この1ヶ月の顔を合わせて
それぞれの話をシェアし合う、この食・人交流サロンの
場の重要性を改めて感じました。

今後の具体的なトライアルや新たな展開の話も多く出たので
それぞれが1ヶ月後にどういう状況に進展していったかが
今からとっても楽しみです☆


その中からちょっとだけピックアップして話題を書きますと、

第37回みやぎ「食・人」交流サロン

こちらは、ざおうハーブ・平間さんが最近つくったハーブシール。
毎日ハーブを見続けているハーブ屋がデザインしたシールという
ことで、ものすごくディテイルにこだわってるそうです(^^

その他、ざおうハーブさんは、マルシェジャポンに出店して
都市部でのハーブ商品の売れ方を試してみたり、
また、ハーブについての動画をいくつも撮ってアップしたりと
色々と新しい種蒔きを行っているようです。

※詳しくは、平間さんのブログをチェックしてみてください
 http://hirakyu.exblog.jp/


あと、石巻・三国商店の三国さんは相変わらず、
大好きな寒風沢島にどっぷり浸かりこんでいる様子。
8月上旬に民宿を借り切って宿泊ツアーをやるようです。

※三国さんの活動もブログでどうぞ
 http://blog.goo.ne.jp/archaeology392

本業の方でも、ちゃんと新たな商品開発を水面下で画策中。
ものすごい画期的なアイデアのようですが、
それはまだ秘密だそうです(^^;
今後披露されるときを楽しみにしたいと思います。


クリームチーズ専門店の情熱工房ねの吉・星野さんからは
ものすごく痛快な事業アイデアのお話を。

いやぁ、まさかそういう展開を考えていたとは、、、と驚きましたが
みんな思わず身を乗り出しておもしろがるようなお話でした。
上手くいけば9月スタートくらいで動き出すとのことで
これはものすごく楽しみです。

詳しくは、というか、部分的には、星野さんのブログや
ツイッター、フェイスブックで、ダダ漏れ的に隠すことなく
常時つぶやいてますので、そちらを見て想像してみてください(^^
http://ameblo.jp/neno524/


それから、初参加のいざなみ・堀さん、新井さんからは
いま新しい品種として作付支援をしている「すずこま」のお話。

すずこまは、クッキングトマトということで
飲食店や家庭で加工して使うのに向いたトマトとのこと。

第37回みやぎ「食・人」交流サロン

加工品のトマトケチャップを試食させてもらいましたが
これは確かに、調理して美味しいカンジがしますね。

最近、ソレイユ八幡町という産直施設の運営も行うことに
なったそうで、そこで、試食・対面販売をしながら、
テストマーケティングを行っているそうなので、
興味ある人はぜひ行ってみてください。


他にも、マルシェジャポンせんだいの近藤さんからの
今仕込んでいる、フィッシャーマンズマルシェの構想と、
それに絡んでの放射線検査体制、情報発信の話や、

第37回みやぎ「食・人」交流サロン

東北ろっけんパークの佐藤さん、齊藤さんからの
復興グッズにまつわる諸々の話もとても興味深く、
考えさせられました。

皆さんそれぞれ現場での実践に基づいているので
一つ一つが本当に貴重で参考になりますね~。


ということで、3時間にわたり濃厚で楽しい時間でした☆
ご参加の皆さん、どうもありがとうございました。

次回は通常に戻り8月20日(月)開催となりますので、
興味ある方は、ぜひぜひご参加くださいっ!!





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
第37回みやぎ「食・人」交流サロン
    コメント(0)