2012年11月16日
気仙沼横丁「かに物語」を初体験!
先日気仙沼で気仙沼横丁(復興屋台村)にある
「かに物語」さんに初めて行ってきました!

ご覧のとおり、海に近い方の入口入ってすぐにあるお店。
こちらは、気仙沼を代表する会社の一つである
カネダイさんが南大西洋沖のナミビアで獲ってきている
マルズワイガニの食べ方を提案するアンテナショップとして
震災後に新たに始めたお店なんです。
※詳しくはこちら(三陸経済新聞)の記事をご覧ください
http://sanriku.keizai.biz/headline/467/


そして、カネダイは気楽会でもよくお世話になっている
佐藤俊輔くん(俊ちゃん)の会社でもあります(^^
というのもあり、前々から行ってみたかったのですが
なかなか行くタイミングがつかめず
先週の土曜日に遅いランチで行ってみました。
店内は、カウンター席のみで7席。

メニューは、しっかりランチをとるならカニピラフ。
軽く食べたいなら、ビスクやクラブケーキといった感じ。
今回頼んだのはカニピラフ&ビスクのセット。


いんや~、カニピラフ美味しそうでしょ!?
上にマルズワイガニの足も乗っちゃってます☆

こちらを剥いてそのまま食べてもよし、
ピラフと一緒に混ぜて食べてもよし。
これぞ、カニの醍醐味でしょうか(^^)v
そして、こちらがビスク(スープ)です。

ビスクというのは、カニなどの甲殻類を
白ワインで炒めて煮詰めてつくるスープとのこと。
(たしかそんなカンジのことを言ってました ^^;)
これがまた濃厚で旨いっ!!
これは、かなりクセになる味ですね。ハマる!
そして、なんといってもオススメは
それぞれ単品で食べても美味しいのですが
ピラフをビスクに浸して食べる食べ方です。

カニ×カニのコラボでより美味しく食べれます。
これは絶対美味しいですよ☆

一緒に食べに行ったみっちーも大満足のご様子(*^^*)
ちなみに、かに物語さんはアンテナショップなので
テーブルや店内にマルズワイガニの写真があったり


ナミビアでマルズワイガニ漁をしている様子を
録画映像で見れたりします。こういうのはいいですね。
また、もちろんここで食べた商品は
買ってかえったり、発送することもできます。

マルズワイガニを扱っているのは日本では
カネダイさんだけらしいので、新しい気仙沼の味として
ぜひ発信していってほしいですね!!
そんなかに物語さんですが、今週末から来週にかけて
気仙沼以外でも味わうことができちゃいます。
まず仙台では、昨日から18日(日)まで
サンモール一番町のマルシェジャポン仙台に出店。
そして、東京では、19日(月)から25日(日)まで
池袋の宮城のアンテナショップに出店しています。
http://www.asahi.com/travel/event/detail/10084157.html
お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね(^^
Posted by やまだ@宮城 at 07:20│Comments(2)
この記事へのコメント
山ちゃん来店ありがとうだぜ。次回は俺と行きましょうね。新しいメニューとかお酒のタイミングで。
Posted by 俊輔 at 2012年11月18日 22:19
俊ちゃん、いえいえ、こちらこそ初来店が遅くなってすいません(^^;
ビスクまじ旨でした~。あれはクセになるね。新メニューも楽しみです☆
ぜひ、俊ちゃんをマスターにしたバー的なイベントをやりましょう♪
ビスクまじ旨でした~。あれはクセになるね。新メニューも楽しみです☆
ぜひ、俊ちゃんをマスターにしたバー的なイベントをやりましょう♪
Posted by やまだ@宮城
at 2012年11月18日 22:45
