2013年06月03日
蔵王ハーブまつりwithざおう森の回廊フェスティバル
昨日は、福島の帰りがけに蔵王へ!
ざおうハーブさんで、6月1~2日と開催されていた
「蔵王ハーブまつりwithざおう森の回廊フェスティバル」
に立ち寄って参加してきました。
※イベントについて詳しくは拓ちゃんのブログをどうぞ
http://hirakyu.exblog.jp/18742379/
↓が入口に設置された受付。
こちらで、様々なワークショップの参加申込ができます。
(受付担当は、峩々温泉の竹内さん)


ちょうど今が満開のカモミールがとってもキレイ!
僕らは行けませんでしたが、すぐ近くのカモミール畑に
カモミールを摘みに行く体験もできたんです。
さぁ、そして、こちらが、会場になります。

日曜日のお昼という時間帯もありましたが
満員御礼状態で、ちょうどよく賑わっていましたね。
この中でも、体験がいろいろできようになっています。
まずは、蔵王の重鎮、アトリエデリスの佐々木シェフ。


クレープを自分で焼いて包んで食べれるという、
これもステキで美味しい体験♪
こちらは、今回初登場(?)の玉浦屋さんという
蔵王のお菓子屋の若き和菓子職人さん。


和菓子づくりを目の前で見れるというのは
ありそうで、なかなかないですよね。
しかも、キャラクター和菓子を作ってたので、
子どもたちは釘づけです(^^)b



へー、そうやって作るんだとか、おもしろかったです。
それ何ですか、とか、気軽に聞けるのが嬉しい。
いやぁ、これはおもしろいコンテンツでしたね~。
奥は、ゆったり座りながら、食べたり飲んだり、
はたまた、ステージの歌を聴いたりできます。

ちょうどお腹が空いてたので、アトリエデリスさんの
美味しいお料理たちをゲットしますよ~♪
もちろん、ざおうハーブさんのハーブを使っています☆



こちらはバジルパスタのトマトソースがけ。
彩りもステキですが、味つけもばっちり!旨いっ!
さらには、バジル味噌焼きおにぎり。


こういうのも、できちゃうのが、佐々木シェフのすごさ。
和にハーブもしっかり合うんですね~。
そして、スペアリブ!
旨すぎてごめんなさいの、コメントPOPが秀逸!(><)b



実際に、美味しいから、嘘がないんですけどね☆
あと、これはお持ち帰りにしましたが、バジルパン!

本当にハーブ尽くしで、佐々木シェフはすごい!!
これらのお料理を、キレイなハーモニーのコーラスを
BGMに贅沢に食べさせてもらいました♪


テーブルに置いてある、さりげないハーブの花が
全体の良いテイストを演出しているんですよね(^^)b
そして、食後に喉が渇いたところで、こちら!


阿部大さんによる、ハーブを使ったオリジナルカクテル。
車で来る方が多いので、ノンアルコールもあります!
阿部さんの軽快で愉快なトークを交えながらの
一つ一つのバーテンダーの所作を素晴らしいです。
さすが様になってますよね~。


特に、シェイカーを使う、モヒートがめちゃ美味しかった。
これまた次にも定番で登場してほしいです☆
(あと、今度はアルコール入りをぜひ飲みたい ^^:)
お、こちらは竹鶏ファームさんコーナー。


ピンポンを3回つかんで、その個数分だけ卵をもらえる
楽しくも嬉しい演出はさすがだね~。
(我ら夫婦は16個+おまけ分をゲットしました♪)
そして、忘れちゃいけないのが、ざおうハーブさん!



拓ちゃん&ヒラードのハーブ兄弟がハーブティーを出しつつ
いつもながらの楽しいトークをしてくれます(^^
ハーブティーや、ドライハーブスパイスや、ハーブお菓子。
さすが一通りそろっていましたね。
あとは、ハーブ祭りなので、
お客さんの多くはハーブ苗もたくさん買っていました。
(うちもルッコラを買い足しました☆)




前回5月に来た時に比べて花苗がキレイに咲いてて
見て回るだけでも楽しいんですよね。
というカンジで、1時間半くらいの短い滞在でしたが、
非常に楽しませてもらいました。
本当はもっと色々体験できるブースとかあったのですが
時間がなくて回りきれなかったので、また次回の開催を
期待して待ちたいと思います。
(今回の全容は拓ちゃんのブログにアップされるはずです)
ところで、今回のハーブ祭りで新しい試みとしていた
「利きハーブ」ですが、僕が行った時点で
参加者が一人だけだったようで、
拓ちゃんがどういう風にやろうかなぁと迷っていました(^^;

僕も時間があったらやってみたかったんだけどな~。
おもしろい企画だとは思うので、これはこれで
独立したイベントとしてもやってみてほしいですね☆
蔵王はイベントがあろうがなかろうが、いつ行って楽しいので
ぜひ皆さんも蔵王に遊びに行ってみてください!
Posted by やまだ@宮城 at 06:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。