2013年07月20日

気仙沼ECサイト勉強会


ちょうど1週間前のことですが、
気仙沼・斉吉商店さんの工場2Fにある「ばっぱの台所」で
「気仙沼ECサイト勉強会」が行われたので、
その様子を簡単にレポートしておきます!

そもそも、事の発端は、先日、和枝さんと話をしてて
ネットショップの売り上げが思ったように伸びない、
どうにかしたいけど、何をすればいいか分からない
というお話があったので

きっと同じような悩みを持った方も多いでしょうから
何人か集めれば、講師を呼んで勉強会ができるのでは?
という話をしてたら、和枝さんもノリノリだったので
あっという間に今回の場が実現しちゃいました(^^

こういうやり方は本当にシンプルなんですけど
「この指とまれ」でできちゃうからいいんですよね~。
(僕は講師との調整くらいでほぼ何もしてませんが)


実際の開催の様子はこんなカンジ。
9社14人くらいの参加者だったかな。
このくらいの規模感がちょうど良いんですよね。

気仙沼ECサイト勉強会

この斉吉さんの「ばっぱの台所」というスペースが
使いやすくて本当に素晴らしいんですよね~。

テストキッチンだったり、ワークショップ会場だったり、
今回のような勉強会やミーティングもできちゃう。

こういう使いやすい場があると、
いろんなことができちゃいますよね。


さぁ、まずは、参加者それぞれから自己紹介と
現在のECサイトの取り組み状況を簡単に。

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼の事業者さんがメインですが
隣町の陸前高田と一関からも1社ずつ。
けっこうそうそうたる顔ぶれが揃っています(^^
(その中に混ざって、コヤマ菓子店のひろちゃんも☆)


そして、講師を務めていただいたのは、もちろんこの人!

気仙沼ECサイト勉強会

南三陸・山内鮮魚店(ヤマウチ)の恭輔さん。
ECショップとして全国的にも有名なサイトを
ゼロから立ち上げた方であり、

最近は、僕のブログでもちょこちょこ書いていますが
この春から「みやぎECサイトの会」も立ち上げて
宮城県のECサイトの底上げを図るべく
精力的に県内を動き回られています。

実は恭輔さんは、高校が気仙沼高校なので
気仙沼とは元々ご縁があるんですよね(^^


そんな恭輔さんから、
「売れるショッピングサイトをつくる」をテーマに

気仙沼ECサイト勉強会

サイトで売るメリットは?
なぜ売れないのか・売るために必要な事は?
売れているサイトの現状は?

といった内容について事例・経験を交えて
2時間以上たっぷりとお話いただきました。

気仙沼ECサイト勉強会

老舗で全国的にも有名な事業者さんであっても
ECサイトでの取り組みはまだまだ進んでいなかったり
というのが現状だったりするので、参加者の皆さんは
本当に真剣にお話を聞かれてメモされていましたね。

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

恭輔さんも、ついつい当初話す予定でなかった
写真撮影・画像編集のお話も盛り込んでいただいたり
と毎度のことながら、そこまで話していいんですか?!
というお話をたくさん盛り込んでいただきました。

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

恭輔さんご自身がほぼ独学で試行錯誤をして、
まさに睡眠時間を削って作り上げてきた経験を
基にしたお話なので、非常に説得力がありますね。

参加者のみなさんも大いに刺激を受けたようで
今後の具体的・継続的な取り組みが期待大ですね☆


勉強会が終了したあとは、場所を変えて
有志の方々で懇親会へと突入しました!

気仙沼ECサイト勉強会

場所は、新京本郷店!
地元に愛される中華の名店です☆


新京の常連さんである紀子さんの予約なので
料理もメニューにないスペシャルコース!

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

これでも料理のほんの一部ですが
いずれも美味しく、ボリューム満点で、正に大満足!
(そして、びっくりするくらいのリーズナブルさ)


懇親会としても非常に豪華なメンバーで
たくさん色んなお話できて楽しかったなぁ~。

以外にもほぼ初めて同士の方々も多かったので
そういう意味でも良い機会になってよかったですね。

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

気仙沼ECサイト勉強会

いやぁ、非常に充実した勉強会&懇親会でした。

今回をきっかけとして、こういう場が
気仙沼にも多く生まれていってほしいですね。
ぜひまた何かぜひやれたらいいですね(^^


ちなみに、超余談ですが、懇親会の後は
恭輔さん&ひろちゃん&僕の3人で軽く2次会へ。

気仙沼ECサイト勉強会

この2人が意外にも意気投合しまして、
二次会のあとも2人だけで3次会まで行ったようです(^^;


恭輔さん、今回は本当にありがとうございました!
ぜひまた機会つくるので、気仙沼に来てくださいね!!





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 10:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
気仙沼ECサイト勉強会
    コメント(0)