2013年11月25日
創業30年以上の老舗「とんかつ福助」
先日、お会いした芦原さんから教えていただいた
「とんかつ福助」さんに早速行ってきました!
台原のメガドンキホーテ(元・長崎屋)の2Fにあって
創業30年以上の老舗のとんかつ屋さんです。

◎とんかつ福助
http://tonkatsufukusuke.jimdo.com/
(HPから、お店のこだわりがよく伝わります ^^)
ドンキホーテの店内からは分かりづらいのですが
↓の左手手前が、とんかつ福助さんです。

その奥にある三本木コーヒーも老舗感がありますね~。
店内は↓なカンジで、カウンター、テーブル席、
お座敷席とけっこう席数がありますね。



人気メニューランキングとかを貼りだしてて、
どのメニューにしようか目移りしちゃいます☆
まずは芦原さんからもイチオシとしてオススメされた
とんかつ茶漬けを注文してみました!


とんかつ定食に、自家製醤油だれと、急須(煎茶)と、
薬味としてワサビや梅、南蛮味噌が付いてきます。
これをいきなりお茶漬けにして食べるのではなく、
まずは、そのままソースでいただきます。


よくあるトロッとしたソースでなく、サラっとしたソース。
このソースも自家製なんだそうです。すごいですね~。
いやぁ、まずそのままで十分に美味しい!!
そして、同じく自家製の醤油だれでいただきます。

これもばっちり合います。ご飯がすすみますね。
ワサビをちょっと添えて食べると、またグー!(^^)b
そして、いよいよ、お茶漬けにしてみます!

ご飯に、千切りキャベツを乗せ、その上に、とんかつ。
醤油だれをかけて、から、最後にお茶をかけます。

お茶はダシじゃなくて、シンプルに煎茶そのまま。
これが一番合うからとのことなんですが、
確かに、サラサラと美味しく食べれます。
お茶漬けに千切りキャベツというのも意外ですが
これがまた相性がいいんですね~。旨いっ!!
とんかつ茶漬け、初めての体験でしたが、
一度でいくつもの味を楽しめて、大満足でした♪
ちなみに、もう一つ気になっていたオランダかつは、
うちの奥さんが頼んだので、少しもらっちゃいました(^^


肉の間に挟まったチーズが絶妙にトロットロ~☆
チーズ入りじゃなく、あえて「オランダかつ」としているのが
またなんとも老舗ならではの趣きがありますよね~。
しかも、このチーズ、チェダーチーズなんだそうです。
他のお店でもチーズ入りはあると思いますが
女将さん曰く、チェダーを使うのはウチだけだろうとのこと。
たしかにチェダーチーズってお肉にすごく合うし、
しかも、とんかつソースが合わさるとまた旨し!!
これまた、ぜひ一度食べてみてほしい味です。
(うちの奥さんは、どストライクだったそうです ^^)
あと忘れちゃいけない点は、お茶がスリランカ紅茶!



セルフなので、食中でも、食後でも、好きなだけ飲めます。
とんかつにスリランカ紅茶?!と意外なんですが、
これが口の油をサラっと流してくれるんですね~。
そして、最後にとんかつ福助さんの一番のウリは、
なんといっても、この女将さん!!

この女将さんの人柄と語りがまた最高なんですね~。
メニューや素材の特徴を押しつけがましくなく、
それでいて、しっかり楽しく教えてくれるので
より美味しく食べることができる気がします(^^
この女将さんとの会話を楽しみに来る常連客は
きっと多いだろうなと思いました。
とんかつ福助さん、何度も行きたくなるお店です。
他にも、仙台味噌のみそダレのみそとんかつとか、
塩竈の藻塩を使ったトンカツおにぎりとか、
気になるメニューがたくさんあるんですよね~。
食べログに掲載されている口コミも詳しく書かれれて
食べに行きたくなる気持ちを駆り立ててくれるので
よろしければ、こちらもぜひご一読くださいね☆
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4003251/
お近くを通った際にはぜひ行ってみてください!!
Posted by やまだ@宮城 at 05:44│Comments(0)