2013年11月29日
女川町の復興関係事業に係る報告会及び懇談会
昨日は「女川町の復興関係事業に係る報告会及び懇談会」
という、町内の20~40代の若手事業者50人が一堂に会する場が
女川町復興連絡協議会の主催により初めて開催されました。

その中の基調講演として、須田町長自らが、
女川町の復興まちづくりの現状や今後の方向性について
持ち時間を相当オーバーして語り、
続いて、アスヘノキボウの小松さんから民間ベースでの
復興まちづくりに向けた事業展開のお話があり、
最後は、立食形式による懇親会という流れ。
こうやって一堂に会して情報を共有できる場は
これまでなかったとのことでしたが、
50人も集まる様子を見ると女川は若い事業者が多いし、
まちとしての一体感があるなぁと改めて感じました。
昨日は時間が足りなくて少しの方々としか話せませんでしたが
少しずつ顔見知りの人が増えてきたので有難い機会でしたね。
最後は一部メンバーが二次会(?)として
石巻の街中に繰り出し、なんやかんやと1時近くまで。。。
久々の0時超え、今朝は寝起きがきつかったです(^^;
あなたへのお薦め記事
Posted by やまだ@宮城 at 06:52│Comments(0)