2014年05月28日
クラフトビールのお店「ガル屋」に行ってきました!
今月5月5日にクラフトビール(地ビール)のお店として
女川にオープンした「ガル屋」さんに行ってきましたので
その様子をさっそくレポートします!

◎ガル屋beer
https://www.facebook.com/garuyabeer
場所は、女川町のきぼうのかね商店街。
真ん中の通りをまっすぐ入っていった突き当りです。


ガル屋のノボリが出ているときが営業中の証とのこと。
あと、女川さいがいFMも外に向けて流しています♪
店内は、カウンターが5席程度と、
テーブル席が4人掛け×2に、2人掛け×1くらい。


特筆すべきは、この椅子でして、
これ、強化段ボールで作った椅子なんです!
石巻・今野梱包さんの商品で、座り心地もグー!(^^)v
メインのクラフトビールは、
冷蔵庫に取り付けてある最大10個のタップから
直接ジョッキに注ぐスタイルです。

クラフトビールはその時の仕入れによって変わりますが
この日は、クラフトビール5種類に、キリンビール3種類。


湘南ゴールド、パインエール、雑穀ヴァイツェンなど、
僕が全然聞いたことがない・飲んだことがないビールばかり。
それもそのはずで、宮城県内での取り扱いはこのお店だけ
というビールがほとんどとのことです。さすが!!

こちらがガル屋店主の木村優祐くん。
高円寺のクラフトビールのお店で働いていて、
その経験をもとに、地元・女川町でクラフトビールのお店を
やりたいということで震災後に戻ってきての新規出店です。
今はまだ仕入れのクラフトビールのみですが、
自分のお店で醸造したビールを提供するというスタイルが
完成形とのことで、早く実現するのが楽しみですね☆
ということで、クラフトビール5種類を全部飲みました!!



いずれもそれぞれ特徴があって美味しかったー!
優祐くんのこだわりによるビール紹介を聞きながら
飲むとより一層味わいが深くなりますね(^^
温度帯によっても、感じる味わいが違ったりして
一気にグビグビ飲むだけでなく、少しずつ変化を
感じながらじっくり飲むのも初体験で面白かったです。
フードの方はまだ色々試行錯誤とのことですが
まずはイチオシのロールキャベツ。

しっかり煮込んであって、いい味してました♪
バケット付でお腹にもたまるのがいいですね。
その他、ビールには鉄板の、ソーセージ盛りや


こちらは、ニンジンとツナのサラダ。
最近、お客さんからも評判とのことでしたが
確かにクセになる味で美味しかったです(^^
あとは、「あがいん女川」の商品が店内で食べれるのも
このお店のもう一つの特徴といっても過言ではありません!

この日メニューとして出していたのは、
マルキチ阿部商店さんの「さんまの昆布巻き」と
おかせいさんの「帆立のオリーブオイル漬け」。


店内に小売用の冷蔵ケースがあり、
そのまま買って買えるというのがいいですね。
ということで、まだいろいろ試行錯誤中の段階ですが
今後の展開が楽しみなお店ですね!!
女川町にお住まい・お勤めの方はもちろんですが、
女川に泊まりで来た際にもぜひ一度行ってみてください!!
前もって予約しておけば、鮮魚系のメニューも
用意しててもらうことも可能とのことですので
ぜひいろいろ相談してみてください☆
◎ガル屋Beer
https://www.facebook.com/garuyabeer
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字十二神60-3-3
営業時間:17-23時
定休日:水曜
Posted by やまだ@宮城 at 06:50│Comments(0)