2014年08月30日
南三陸さんさん商店街で「キラキラうに丼」
今週、釜石出張の帰りに沿岸部を回ったのですが、
お昼は「南三陸さんさん商店街」で食べてきました!
◎南三陸さんさん商店街
http://www.sansan-minamisanriku.com/


約30店舗が仮設商店街に入居しているのですが、
平日にも関わらずけっこうお客さんが入ってましたね。
さんさん商店街の店舗はこんな感じで統一されています。

色も塗ってあるし、庇やスロープ、サイン、看板など
よく考えられて、工夫が凝らしてあるのがよく分かります。
プレハブなんですけど、仮設っぽくないんですよね。
さぁ、ではランチはもちろん、南三陸キラキラ丼!
多くの方はすでにご存知だと思いますが、
南三陸町内の飲食店が共同して季節ごとに、
イクラ、ウニ、など旬の丼メニューを展開しています。
◎南三陸キラキラ丼
http://www.m-kankou.jp/bowl/

で、今のシーズンはウニ!!
そろそろシーズン終わりなので、食べ納めですね!
今回は「創菜鮮魚はしもと」さんにて。


ウニ丼に好きな魚介を組み合わせのも魅力的!
僕はウニ丼+南三陸名産のタコをチョイスしました☆
店内は席がいっぱいだったのですが、
さんさん商店街だと、そういう場合でも中央ステージテントが
フリーの座席になっていてそこで食べれるので安心!


お客さんは、観光客らしき人が多かったですね。
平日でこれだと、週末とかはさらに賑わうんでしょうね。
さぁ、それでは、肝心のキラキラうに丼&タコがこちら!



ウニもタコもボリューム満点で乗っていて、
これで満足しないわけがありません!!(><)
ウニも新鮮なので、粒がしっかり立ってます♪
やっぱりウニ丼はコンテンツとして集客力が高いですね!
ちなみに、中央のステージテントの中には、
パンフ類がならべてあったり、イスにチラシが貼ってたり、



下膳もステージ周りに、お店毎に置くテーブルがあって、
細やかな工夫が随所されていて勉強になりますね。
さんさん商店街は、商店街としての一体感があって、
改善・改良を積み重ねているのがよく分かりますね。
ぜひ遊びに行ってみてください!!
Posted by やまだ@宮城 at 12:01│Comments(0)