2016年07月04日

創業本気プログラムも2回目が終了


創業本気プログラムも2回目の2日目が終了。

昨日も朝からかなり濃密なプログラムで、
朝イチは、女川の創業事例のケーススタディで
今回はみなとまちセラミカ工房。

創業本気プログラムも2回目が終了

創業本気プログラムも2回目が終了

ケース教材をもとにディスカッションするだけでなく、
最後は阿部鳴美さん本人にも登場いただいて
本人目線でお話しいただいたり、質問をしたりと
毎度ながら贅沢なケーススタディです。


次は、政府金融公庫さんに協力いただいて
収支計画の作り方ということで、収入と支出の
構造についてお話をいただきました。

創業本気プログラムも2回目が終了

創業本気プログラムも2回目が終了

これまで深めてきたアイデア、ビジネスモデルを
数字に落とし込んでいくことで一気にリアルに
なっていくんですよね。


その後は、メンターとほぼマンツーマンで、
個人ワークでビジネスプランに作り込んでいきます。

創業本気プログラムも2回目が終了

ここで数字もにらみながら何度も行ったりきたりして、
ビジネスアイデア、ビジネスモデルを作り直して
ビジネスプランにしていくんですが、これは本当に
負荷がかかる作業なので、皆さん疲れたでしょうね。

とはいえ、ここが大事なプロセスになるので、
3週間後の3回目までにこのプロセスを何度も
繰り返して、しっかりと深めていってほしいですね。





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 05:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
創業本気プログラムも2回目が終了
    コメント(0)