2009年07月16日
2度目の「下北」!
※ちょっと遅くなってしまいましたが
先週金曜日に行った「下北」レポです。
ちょうど1週間前にも、居酒屋三陸おさかな倶楽部に
行く前に初めて立ち寄り、そのクオリティーの高さに
再来店を心に誓っていたので、その翌週も行ってみました。
◎1回目の下北レポ
http://yamada.da-te.jp/d2009-07-04.html

前回は時間がなくて少しだけだったので
今回はしっかり堪能するつもりで7時に入店!
まずは、お刺身からスタート!!

青森といえば定番のイカ刺しと、
青森でも一部の地方でしか食べれない
ドナルドソンというお刺身を食べました。
ドナルドソンは、マスに近いお魚なのですが
トロっとして、でも、脂がしつこくなく、すごい美味いです!
(ちょうど最近出荷が始まったところらしいです)
「下北」の親方はあちらの出身なので
お魚は皆、下北直送のものばかり。
特にイカ料理は、本当に多彩でめちゃくちゃ種類あります。
(この後も続々と出てきます ^^)

↑なカンジでカウンターに干してあるのがまた良いですね。
次は、塩いかの天ぷら。

同じイカでも、揚げて食べるとまた全然違うんですよね~。
油で揚げた香ばしさがまた、、、、たまりませんっ!(><)
続いては、またしてもイカ料理が続きます。

こちらはイカずしです。
イカ飯でなく、キャベツなどの野菜がびっちり詰まっていて
軽くお酢でしめている一品です。
野菜のシャキシャキ感が良いカンジ。
ここら辺から、もう日本酒モードですね(^^;
これは、親方からのサービスの一品。

イカずしと同じ材料でつくったお漬物。
下北地方ではお漬物にイカが入っているそうです。
これがまた普通に美味い。
イカが入ったのは初めてですが、めっちゃアリです!
日本酒は、当然、青森の地酒が並びます。
田酒、じょっぱり、ねぶた、などなど。

で、↑をよく見てみてください!
お酒の受けが南部せんべいになってるんです!!
これも向こうのスタイルみたいですね。
お酒の合間にポリポリする南部せんべいが
これまた合うんですよね~。
さて、前回は「みそ貝焼き」を食べたのですが
次はそれに並んで下北では外せない一品です。

それが、イカ腑煮です!
貝焼きと同様にホタテの貝殻の上で焼きます。
新鮮なイカと、腑そのままを絡めます。

う~、この時点ですでに食べたいですっ。。。
(もちろん、ちょいちょいつまみ食いしましたが ^^;)
これは日本酒に合うし、まさに最強の一品ですね。
ぜひ食べてみてほしいです。
そして、驚くべきは、そのあと、
貝の上に残った汁に、ご飯を投入します。

おじや、というか、リゾットみたいなカンジですね。
これがまた深い味わいで、最高なのです。美味い!!
で、ここまで食べても、まだ食べます!(^^;
最後の締めはこちら↓

オムライス、キター!!!(><)b
下北では実は人気のメニューです。
もともと、東京のホテルで洋食を修行していた
親方だから作れる本格派オムライス。
これは、、、、言葉がいらないっすね。
これだけ食べに行ってもよいくらいです。
あぁ、このバリエーションの多彩さ。
下北恐るべしですね。いや、最高です。
この料理の間、親方ともいろいろお話しましたが
下北の料理・食文化に対するこだわりと愛情が
すごく感じられました。
カウンターに座るとめちゃくちゃ楽しいですよ。
ここのお店は超オススメですっ!!
僕はまた必ず行きます☆
先週金曜日に行った「下北」レポです。
ちょうど1週間前にも、居酒屋三陸おさかな倶楽部に
行く前に初めて立ち寄り、そのクオリティーの高さに
再来店を心に誓っていたので、その翌週も行ってみました。
◎1回目の下北レポ
http://yamada.da-te.jp/d2009-07-04.html

前回は時間がなくて少しだけだったので
今回はしっかり堪能するつもりで7時に入店!
まずは、お刺身からスタート!!

青森といえば定番のイカ刺しと、
青森でも一部の地方でしか食べれない
ドナルドソンというお刺身を食べました。
ドナルドソンは、マスに近いお魚なのですが
トロっとして、でも、脂がしつこくなく、すごい美味いです!
(ちょうど最近出荷が始まったところらしいです)
「下北」の親方はあちらの出身なので
お魚は皆、下北直送のものばかり。
特にイカ料理は、本当に多彩でめちゃくちゃ種類あります。
(この後も続々と出てきます ^^)

↑なカンジでカウンターに干してあるのがまた良いですね。
次は、塩いかの天ぷら。

同じイカでも、揚げて食べるとまた全然違うんですよね~。
油で揚げた香ばしさがまた、、、、たまりませんっ!(><)
続いては、またしてもイカ料理が続きます。

こちらはイカずしです。
イカ飯でなく、キャベツなどの野菜がびっちり詰まっていて
軽くお酢でしめている一品です。
野菜のシャキシャキ感が良いカンジ。
ここら辺から、もう日本酒モードですね(^^;
これは、親方からのサービスの一品。

イカずしと同じ材料でつくったお漬物。
下北地方ではお漬物にイカが入っているそうです。
これがまた普通に美味い。
イカが入ったのは初めてですが、めっちゃアリです!
日本酒は、当然、青森の地酒が並びます。
田酒、じょっぱり、ねぶた、などなど。

で、↑をよく見てみてください!
お酒の受けが南部せんべいになってるんです!!
これも向こうのスタイルみたいですね。
お酒の合間にポリポリする南部せんべいが
これまた合うんですよね~。
さて、前回は「みそ貝焼き」を食べたのですが
次はそれに並んで下北では外せない一品です。

それが、イカ腑煮です!
貝焼きと同様にホタテの貝殻の上で焼きます。
新鮮なイカと、腑そのままを絡めます。

う~、この時点ですでに食べたいですっ。。。
(もちろん、ちょいちょいつまみ食いしましたが ^^;)
これは日本酒に合うし、まさに最強の一品ですね。
ぜひ食べてみてほしいです。
そして、驚くべきは、そのあと、
貝の上に残った汁に、ご飯を投入します。

おじや、というか、リゾットみたいなカンジですね。
これがまた深い味わいで、最高なのです。美味い!!
で、ここまで食べても、まだ食べます!(^^;
最後の締めはこちら↓

オムライス、キター!!!(><)b
下北では実は人気のメニューです。
もともと、東京のホテルで洋食を修行していた
親方だから作れる本格派オムライス。
これは、、、、言葉がいらないっすね。
これだけ食べに行ってもよいくらいです。
あぁ、このバリエーションの多彩さ。
下北恐るべしですね。いや、最高です。
この料理の間、親方ともいろいろお話しましたが
下北の料理・食文化に対するこだわりと愛情が
すごく感じられました。
カウンターに座るとめちゃくちゃ楽しいですよ。
ここのお店は超オススメですっ!!
僕はまた必ず行きます☆
あなたへのお薦め記事
驚きのステーキランチ!「うまいものや麺遊喜」
久々のおぉちゃん☆
長町南のスープカリィ専門店「ヴァサラロード」
ビストロアンプルでディナー
「炭鮮」長町南店の厳選素材に!
ご近所のお店「ビストロ アンプル」
久々のおぉちゃん☆
長町南のスープカリィ専門店「ヴァサラロード」
ビストロアンプルでディナー
「炭鮮」長町南店の厳選素材に!
ご近所のお店「ビストロ アンプル」
Posted by やまだ@宮城 at 06:28│Comments(0)
│仙台市(その他)