2010年02月16日
第9回みやぎ「食・人」交流サロン
昨日は、ファイブブリッジのビジネスマンデー。
第3月曜日は、みやぎ「食・人」交流サロンです。
食の現場に関わる実践者の方々が集まり
特にゲストを設けず、各参加者からの発信をベースに
様々意見交換を行っています。
(※過去開催の様子)
今回は13名の方にご参加いただきました!
うち新たな参加者が3人で、しかも、
農業、伝統工芸、複合商業ビルのテナント集客と
さらに多彩な業種の方々に加わっていただきました。
昨夜は15日のバレンタインデー翌日ということで
鳴子から参加のナルコリンからが、
お手製チョコレートケーキを持ってきてくれました!(^^)/

見てください、イチゴもかわいくハート型に切られてますね☆
(ナルコリン、ありがとうございました!)
さて、会はいつもどおり、簡単な自己紹介も交え、
それぞれのここ1ヶ月くらいの近況・今後の動きや課題などを
一人一人からお話いただきました。
管理栄養士・大河内さんからは、

いよいよ具体に動きはじめてきた、鉄砲町・二十人町近くの
コミュニティスペース&カフェ(食うラボ?)の構想など。
使用料金設定などビジネスモデルなどはこれからのようですが
食・人メンバーにとっても新たな活動スペースが増えそうですね。
また、今回初参加(しかも、岩出山から!)の
若手農業者のネットワーク「ふたば会」の佐藤さんからは、
活動していく上でのちょっとした悩み相談などもありました。

農業者でなくても、何かしら新しい活動をしていく中では
生まれる悩みだよなぁ、と共感しながら聞いてました。
そんな悩みに対して、他の参加者から色んな意見や
「私はこうやっている」などの自身の経験の話など。

直接の解決策ではありませんが、少しでもきっかけに
なりそうなヒントが得られたら良かったですが、、、。
でも、いずれ意欲的に活動されているグループなので
ぜひ今度現地に伺わせていただきたいですね。
また、こちらは同じく初参加の東北工芸・佐浦さん。

直接に食ではありませんが、食を盛るのは器。
そういうところでは、色んなお話をしていただきましたが
「食」ビジネスへのヒントがたくさんありましたね。
アエル・上田さんも同様でしたけど、
周辺のビジネスをされている方々にご参加いただけると
また新たな情報やコラボの可能性が生まれて
非常に楽しいなぁと感じました。
(お二人とも、ぜひまたご参加ください!!)
そして、先週11日に、地産地消推進パーティーを
無事に終えたばかりの真壁さんからはその報告・感想など。
http://blog.livedoor.jp/srcblog/archives/51337339.html

食・人交流サロンとしても、微力ではありますが様々な形で
参加メンバーでサポートできてよかったですね☆
実際に当日のパーティーにも参加した人が多かったので
それぞれからも感想などを話してもらいました。
こうやって直接のざっくばらんなフィードバックが得られるのも
こういう場の良さかもしれませんね。
あ、地産地消パーティーについては、それぞれブログに
レポを書いてたりするので、良かったらご覧ください。
(漏れている人いたら、ごめんなさいねー)
平間さん
http://hirakyu.exblog.jp/10762556/
香世子さん
http://blog.goo.ne.jp/sugar117/e/6d70d2ac998625617f398753c7ba65a4
蜂屋さん
http://ameblo.jp/hachiya-foods/entry-10457937502.html
畠山さん
http://plaza.rakuten.co.jp/wakabayashi/diary/201002120000/
山田
http://yamada.da-te.jp/e292579.html
そんなこんなでそれ以外にもたくさんの話があり
予定の2時間をまたしてもオーバーしてしまい、
終わったのは結局23時15分でした。。。(><;)
(すいません、進行の力不足で、、、)
とはいえ、ものすごい多彩な情報量があって
今回もすごく楽しく勉強になる時間でした。
いやぁ、次回も今から楽しみですね。
来月は3月15日(月)。ぜひチェックしておいてください!
Posted by やまだ@宮城 at 06:55│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れさまでしたー。
それで、それで・・・トラバしてねん。
ただ今「食材王国みやぎ 地産地消推進店」をレポート・PRしよう!キャンペーンをスタートしましたー。
http://www.shoku-web.net/love-miyagi/campaign2009_01.html
このブログのエントリーをぜひ下記アドレスまでトラックバックして、キャンペーン盛り上げてもらえるとうれしいでーす。地産地消推進店を増やしたいのですぅ。お願いしまーす。
http://blog.kahoku.co.jp/cgi-bin/mt-tbkhkb.cgi/2899
プレゼントも当たりますよー。
それで、それで・・・トラバしてねん。
ただ今「食材王国みやぎ 地産地消推進店」をレポート・PRしよう!キャンペーンをスタートしましたー。
http://www.shoku-web.net/love-miyagi/campaign2009_01.html
このブログのエントリーをぜひ下記アドレスまでトラックバックして、キャンペーン盛り上げてもらえるとうれしいでーす。地産地消推進店を増やしたいのですぅ。お願いしまーす。
http://blog.kahoku.co.jp/cgi-bin/mt-tbkhkb.cgi/2899
プレゼントも当たりますよー。
Posted by 畠山茂陽@ふらっと at 2010年02月16日 13:14
はたけやまさん、
ご紹介(解説)ありがとうございます。
了解しました!
今週末のうちにはトラバしてみますね!!
ご紹介(解説)ありがとうございます。
了解しました!
今週末のうちにはトラバしてみますね!!
Posted by やまだ@宮城 at 2010年02月20日 11:20