2010年03月23日
連休最終日のマルシェジャポン
先週末のマルシェジャポンは、連休のため4日間拡大版として
サンモール一番町でなく勾当台公園&市民広場で開催していたので
最終日の昨日、ちょっと行ってみました。
(日曜日は、強風のため中止)
◎マルシェジャポンの過去記事
http://yamada.da-te.jp/e295667.html
こちらが市民広場側。
14時過ぎに行ったので、人も少し落ち着いていましたかね。


この日も少し強めの風が吹いていたので
休憩用の日よけが閉じられているなどしていました。
では、お知り合いの方々の様子をちょっとご紹介。
↓こちらは、南三陸町志津川の及善商店さん。
明治創業の蒲鉾の老舗ですね。

◎及善商店
http://www.oizen.co.jp/
この日は、志津川のタコをメインにして売っていました。
水タコを僕も買いましたが、タコの味が濃くて本当に美味い!
値段もリーズナブルだし、これはかなりオススメです。
↓も、お馴染みの三陸おさかな倶楽部・津田くんです。
お父さん、お母さんと3人でがんばっていましたね。

◎三陸おさかな倶楽部
http://osakana-club.jp/
行ったときには売り切れていた、すくもガニ食べたかった。。。
道路向かいの勾当台公園側に移動してみます。

人の入りは、こっちの方が少し多かったですかね。
おっと、奥の方で、足立千佳子さんを発見!
一年中、一日中パワフルに活動されているすごい方です。

◎足立千佳子さんのブログ
http://ameblo.jp/chicacocco/
この日は、登米市PRのために新たに開発した
登米焼きそばを出していましたよ。


この日は調理施設の関係上、焼きそばの麺を使ってましたが
通常は、米粉の麺を使うそうです。
味付けは、登米市が誇る2つの味噌醤油屋さん、
海老喜さんの醤油と、ヤマカノさんの南蛮味噌を使用しています。
焼きそばに南蛮味噌を使うというのが新鮮でしたね。
麺に絡めて食べるとすごく美味しかったです☆
最後は蜂屋さん。

◎蜂屋食品
http://www.hachiya-foods.co.jp/
売り上げは厳しいと言ってましたが
僕が見ているときは、買っていく人が多かったですよ。
(特に、女性ばかりが買ってましたね ^^)
仙台でも蜂屋食品の知名度が少しずつ上がってきている
証拠でしょうかね?!
と、さらっと見て行っただけなので、こんなカンジでした。
時間がないとやっぱりお知り合いを中心に回ってしまいますよね。
でも、知り合いと顔を合わせて会話できるだけでも楽しいです☆
来週以降のマルシェジャポンはサンモール一番町に戻ります。
なお、4月以降は、第3、第4週の金土日の開催になるそうです。
詳しい日程などは↓でチェックしてみてくださいね!
http://www.marche-japon.org/area/0401/
Posted by やまだ@宮城 at 06:22│Comments(0)