2010年08月09日
ふたばちゃんと行く、ファームトリップ②(料理体験編)
7日に参加した「ファームトリップ」のレポ後半です。
※レポ前半はこちらをご覧ください。
http://yamada.da-te.jp/e357709.html
収穫体験が全部終わったあとは、
岩出山真山地区館に移動してお料理&ランチになります。

元・中学校の跡地を利用して作ったすごく良い施設でしたね。
まずはしばし小休憩。

お着替えしたり、座って飲み物を飲んだり、
汗だくで疲れた体を少し休ませます(^^;
さぁ、ではいよいよお料理スタートです!

こちらが今回の企画を全面的に応援してくれている
「ビストロレストラン足軽」のマスターです。
まずは、みなさんに冷たいものを、ということで
すでに用意してくれていたトマトの冷製スープを。



細かく刻んだトマトをキッチンペーパーの上に載せ
一晩置くと透明なトマトスープがとれるんだそうです。
確かにトマトの味そのままで美味しいスープ!うまいっ!
足軽マスター氏家さんから料理のご説明です。




ホワイトボードに書いてくれていたので
すごく分かりやすいし、記録にも残せて親切ですね☆
しかも、トマトソースやラタトゥイユは時間がかかるので
午前中かけて全部準備してくださってました!


なんて至れりつくせりなんでしょう。。。(^^;
あとは2班に分かれて作業開始です。

片方は、トマトソースとラタトゥイユを混ぜてパスタソースづくり。
もう片方は、ピザづくりです。

氏家さんが作って寝かせておいたピザ生地を延ばしていきます。
お子さんも一生懸命作業してましたよ(^^


ピザを延ばすのはさすがプロの技でしたね~。
延ばしたピザ生地にトマトソースやタマネギスライス、
チーズに、収穫してきたトマトを輪切りにしたものを載せ
最後にバジルソースをかけて完成です。



あとはオーブンに入れて焼けるのを待ちます。
あ~、腹減った~。。。
さぁ、食事の準備です。


テーブルや皿を一気に並べて、いただきま~す!
ピザもあっという間に焼き上がりましたよ!


いやぁ、なんとも美味しそうな出来栄え!!
モッチモチでカリッカリの食感で、
トマトの甘み・酸味が利いてて美味しかったぁ(><)b
こちらはパスタ。


下にラタトゥイユが入っています。
冷たいパスタなんですが、これも美味しかった!
これ、家で作ってみたいですね。
参加者のみなさんも実に美味しそうに食べています。



ふたば代表の佐藤さんもこの笑顔です☆(^^)v
料理の段取りを全部してくれた足軽の氏家さん、
参加者それぞれのところを回って色々とお話してくださいました。

人柄も良く、なんとも素晴らしい方ですね~。
食べ終わったあとはお片付け!

みんなで一斉にやったので、一気に終わりました。
あとは、ふたばちゃんのお野菜の直売コーナーです!



なんと、政党広告風ポスターもちゃんと作ってました!
やりますね!!
ふたばちゃんメンバーそれぞれの顔写真とキャッチフレーズ!





まさに、作り手の顔と思いの見える「ふたば」らしいPOPですね!
あと、注目すべきはこちら!

佐藤さんが紙粘土で手作りしたという
ふたばの看板もすばらしい出来ですね!!
参加者のみなさん、思わず色々お野菜買ってました。
満足、満足。

※(注)夫婦・親子ではありません(^^;
しかも、このほかになんと、お土産のお野菜もあったんです!

いやぁ、なんとすごい太っ腹企画ですね~。
最後は、佐藤さんからの挨拶で終了。

初めての企画とのことですが、素晴らしい内容でしたね。
若手生産者のみなさんならではの新しいカタチの
イベントだったのではないでしょうか。
ぜひ今後も「作り手の顔と思いの見える」楽しい企画を
継続してやっていってほしいですね!

農作業で忙しい中、イチから準備したふたばの皆さん、
本当にお疲れさまでした!!
Posted by やまだ@宮城 at 07:04│Comments(2)
この記事へのコメント
このピザとパスタうまそーーーー食べたいです!!
Posted by ヒラード at 2010年08月12日 07:55
ヒラードくん、
美味しいそうでしょー!!!
「足軽」さんのお料理は美味しいので
ぜひお店に食べに行ってみてください☆
あと、よろしければ
そのときのレシピ画像を送りますよ(^^
美味しいそうでしょー!!!
「足軽」さんのお料理は美味しいので
ぜひお店に食べに行ってみてください☆
あと、よろしければ
そのときのレシピ画像を送りますよ(^^
Posted by やまだ@宮城
at 2010年08月18日 06:46
