2010年08月10日
第14回次世代マーケティング実践戦略会議
昨夜は、ファイブブリッジのビジネスマンデー。
第2月曜は、次世代マーケティング実践戦略会議として
メディアと情報伝達を学ぶトークサロンを開催しています。
※前回のレポはこちら
http://yamada.da-te.jp/e349854.html
さて、今回は、なんとビジマン初の高校生の参加ですっ!

倉元先生率いる東北生活文化大学高校の生徒さんたちが
観光甲子園の全国大会で決勝進出を果たした「ひとツーリズム」
のプランについてプレゼンをしていただきました。
◎観光甲子園
http://www.kobeshukugawa.ac.jp/kanko-koshien/
倉元先生には前々回の次世代マーケティング会議にご参加いただき
「蔵王“食・ひと”回廊ツアー」の事例報告から「ひとツーリズム」の
コンセプトをヒントに持ち帰っていただいてましたが、それがこのように
プランというカタチにしてもらえたというのは嬉しい限りですね~☆

生活文化の生徒さんたちは、観光甲子園での決勝プレゼンにあたり、
8月上旬に蔵王を訪ねて、平間さんをはじめとした蔵王のメンバーを
実際に取材しながら、ひとツーリズム体感してきたとのこと。
http://hirakyu.exblog.jp/11684721/
取材して間もないということもあり、プレゼンの準備も昨日に合わせて
急きょ作ったばかりということでしたが、今できる範囲でやれることを
しっかりプレゼンしていただきました。


蔵王のメンバーをがっちり取材してきたので、インタビュー動画なども
豊富に材料として持ってましたね。
ちょっとずつ抜粋で見ただけでしたが、蔵王メンバーがどう語ってるのか、
これは、じっくり見てみたいですね~。
プレゼン後は、他の参加者からどうしたらもっとプランがよくなるか、
という視点で色々と意見・アドバイスをお話いただきました。


観光のプロからもビシバシを真剣な意見が出ていたので
いずれもすごく参考になったんじゃないでしょうか。
生徒の皆さんからも、実際にひとツーリズムを体感しての
正直な生きた感想が聞けましたし、もっとこうしなきゃ、という、
前向きな意見がたくさん出てましたね。

昨日のやり取りを受けて、決勝プレゼンまでの3週間で
今後どのように整理してプレゼンを作っていくのか、
まだまだこれからですが、きっと素晴らしいプラン・発表を
作ってくれるだろうと期待が持てました。
グランプリ目指してぜひがんばってくださいっ!!
それにしても、途中・最後に流していた
画像と音楽を組み合わせた動画映像やスライドショーは
非常に良かったですねー。
(なんか思わずグッときちゃいました ^^;)
あれ、きちんとした完成品にしたら、ひとツーリズムや
ざおう森の回廊の良いPRツールになりそうですね!!
そっちも大いに期待したいです☆
Posted by やまだ@宮城 at 06:44│Comments(2)
この記事へのコメント
そのスライドショー見たいですねー!!
ただ、この日の取材にヒラードは参加しないで、事務所でパチパチ仕事をしてましたので、出演できなくてざんねんだったなー!ヒラードもかっこよく映してほしかったなー!
ただ、この日の取材にヒラードは参加しないで、事務所でパチパチ仕事をしてましたので、出演できなくてざんねんだったなー!ヒラードもかっこよく映してほしかったなー!
Posted by ヒラード at 2010年08月12日 08:07
ヒラードくん、
そのスライドショー、完成したらきっと蔵王の皆さんの
お手元に届くと思いますよ!!
出演できなかったのは残念ですが、
今度はヒラードくん演出でぜひ蔵王メンバーのPR動画を
撮ってみてくださいな☆
そのスライドショー、完成したらきっと蔵王の皆さんの
お手元に届くと思いますよ!!
出演できなかったのは残念ですが、
今度はヒラードくん演出でぜひ蔵王メンバーのPR動画を
撮ってみてくださいな☆
Posted by やまだ@宮城
at 2010年08月18日 06:49
