2013年07月29日
第16回あがらいでバー開催しました!
7月27日(土)に東京・代々木「魚がし」で行われた
第16回あがらいでバーの様子をレポートします!
◎あがらいでバー
http://www.agarai.com/
あがらいでバーとは、東京近辺に在住している
気仙沼を愛する気仙沼人が集って飲み語りをする会で、
年に3回程度開催していますが、毎回満員御礼になる
アツい会のことです。
※過去開催の様子はこちら(→リンク)
18時スタートなのですが、今回は遅れてくる方も多く
ある程度集まるまでは練習の乾杯でスタート!(^^

最初の練習乾杯は阿部くんでした☆
その後、人数も揃ったところで正式に始ります。


司会進行はもちろんこの人、世界のTKこと、タカキさん!
前回は司法書士試験の勉強に専念すべく欠席でしたが
今回は満を持してのあがらいでバー復帰です(^^)b
自由な歓談でいいカンジに場が温まったくらいで
まずは、あがらいでバー恒例の自己紹介タイム!

それぞれ一人一人からの自己紹介と近況報告ですが
初参加の方はもちろんですが、馴染みの参加者の方でも
毎回意外な発見があっておもしろいんですよね~。

こちら常連の丸山さんは「気楽会の観光案内課」にも
4、5月と2回連続でご参加いただきましたが、
会社の新事業として気仙沼・東北への観光ツアーを
スタートすることになったそうです。
気楽会メンバーでおなじみの阿部くん。

気仙沼市役所から出向して東京で働いています。
なかなかワイルドなカンジになってましたね。
ちょっとしたサプライズ報告もありました(^^
その他、初参加の方もけっこういらっしゃいました。
初参加でも皆さんけっこうしゃべって盛り上がるのが
気仙沼ならでは、あがらいでバーならではなんですよね☆



今回のゲストである長峯先生の娘さんや
気仙沼・福よしの娘さんなど若い世代の参加もあり、
参加者層が非常に多世代にわたっています。
そして、お馴染のメンバーももちろん!



仕事のピークをようやく乗り越えたケンジさん、
気仙沼コンシェルジュの中核メンバー・岳大くん、
そして、あがらいでバーのマドンナ的存在の亜紀は
久々のご参加でしたね~(^^
その後もまだまだ続きまして、実に1時間以上。




最後の〆は、TKさん!
今回もTK語りに大いに笑わせてもらいました。


今年のみなとまつりに合わせて、
東京から気仙沼まで自転車で行くべく
現在トレーニング中とのことなのでした(^^)b
そして、自己紹介が一通り終わったあとは
いよいよゲストトークのスタートです。

今回のゲストは、長峯純一さん。
気仙沼出身で関西学院大学教授を務められています。

なんとお父さんは牧師さんで、
気仙沼・愛耕幼稚園の創業された方なんだそうです。
(当時の幼稚園の写真をお持ちいただきました)
生い立ちから小さい頃の気仙沼での思い出、
そして、現在専門とされている「Policy Choice(政策選択」
に出会うまでの経緯を楽しくお話いただきました。



長峯先生の娘さんも真剣に話聞かれていました。
こういう場で親の話を聞ける機会があるというのは
なんとも素晴らしいことですよね~。


その他、現在関わっている大島の復興活動や
森・海・川を統合した行政政策を提案したお話、
現在研究されている流域政策のお話などなど
非常に興味深いお話ばかりでした。
レジエンス=粘り強い回復・我慢強い回復という
キーワードは震災からの復興を目指す気仙沼に
非常にマッチしているなぁと思いましたね。
さて、ゲストトークのあとは、再びフリータイム。




カツオに、メカジキに、ホヤなど気仙沼の味覚も
美味しくいただきました。
最後は、岳大くんによるオイラの船は300トンで〆め。

そして、そのまま帰り方はお帰りになるのですが
残る方はそのまま残って2次会がスタートします!!
とここで、仕事により1次会に間に合わなかった
運営メンバーであるアキヒロがようやく到着!


いつも彼が作成・準備してくれている名札も到着。
やっぱりこれがありませんとね~。
ということで、さらに2次会はワイワイ盛り上がり、



最後は、おかみさん特製のふかひれ雑炊を食べて
終電ぎりぎりで、ようやく終了となりました。
今回も20名以上の方にご参加いただきまして、
非常に楽しい気仙沼の熱い夜となりました。

ご参加いただいた皆さんありがとうございました!
次回は11月か12月くらいの開催となる予定なので
東京近辺にお住いの気仙沼人のみなさんは
ぜひあがらでバーHPをチェックしてみてくださいね☆
あなたへのお薦め記事
Posted by やまだ@宮城 at 07:02│Comments(0)