2013年08月15日

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)


8月10~11日に1泊2日で開催された
気楽会の観光案内課「気仙沼の夏休み」の
当日の様子を複数に分けてレポートします!


まずは、午前11時に気仙沼駅前に集合。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

15名の方々にご参加いただきました。
いずれも何かしらで気仙沼に来たことがある方々。
東京から、仙台から、石巻から、気仙沼からと様々。


こちらは、お迎えするスタッフたち。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

今回は気楽会だけでなく、からくわ丸さんにも
ご協力いただきました!!


最初に道有くんからご挨拶がありまして、
テキスト中継にも、ぜひご参加くださいねと。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

実際、参加者のみなさんは全員テキスト中継に
ご参加いただけて、それもかなり良かったです。

◎気仙沼の夏休み(テキスト中継ページ)
 http://kirakukai-tour.net/textlive2013/summer/


ここからクジにより3チームに分かれて
気仙沼・北ルート、気仙沼・南ルート、唐桑ルートと
それぞれのルートを回ります。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

僕は今回は気仙沼・北ルートのスタッフに(^^


最初の目的地は、塩辛メーカーの波座物産さん!
http://www.nagura-bussan.co.jp/

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

やっぱり工場に入れるのは貴重な体験なので、
テンションが上がりますよね~☆


専務の慶ちゃん自らが対応してくれまして、
気仙沼の魅力や、波座物産のこれまでの歩み、
商品のこだわりなどをお話いただきました。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

慶ちゃんが前日にしっかり準備してくれてて
いつもながらの非常に分かりやすいプレゼンです。

※波座の塩辛の詳しいお話については
 ほぼ日さんに掲載された記事をぜひお読みください!
 http://www.1101.com/tohoku_shigoto/nagura/
 (非常におもしろいので、ぜひ!)


お話のあとは、工場見学タイムです。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

それぞれ見学用の帽子を着用。
こういうのも、なかなか体験できませんよね。

本当は白衣やマスクも必要なのですが
この日は工場はお休みだったので
簡易に帽子だけで入ることができました。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

途中の階段でパシャリ☆
なかなか撮れない画が撮れましたね(^^)v


工場に入る前には手洗いもきっちりと。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

つめブラシや2度洗い、エアシャワーなど
さすが食品工場は衛生管理が徹底しています。


こちらが工場の中の様子です。
塩辛をつくる工程と、その機械や設備を解説。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

実際に作っているところも見れると
こだわりの塩辛がどうやってできるのかが
よくイメージできるようになりますね。


さぁ、商品のこともよくわかったということで
そろそろお腹の空き具合もマックス!

先ほどの会議室に戻ってのお昼ごはんタイム♪

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

ご飯やみそ汁、そして、波座の商品がずらり。


看板商品の濃厚熟成塩辛はもちろんですが
生造り塩辛、松前漬け、めかぶ醤油漬け、
そして、イクラ醤油漬けとどれも美味しそう~。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

ただ食べさせるだけでなく、盛り付ける皿などにも
こだわって豊かな食シーンを提案したいというのが
慶ちゃんがやろうとしていること。

この器も有田焼きを直接買い付けてきたそうです。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

こういう工場ランチは、初めての試みらしく、
慶ちゃん自らもパシャパシャと撮影(^^


白いご飯に、好きな具材を好きなだけ盛ると、、、

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

こんなカンジに、どーんと、行っちゃいました!(^^)b
これぞ、波座盛り、波座丼ですね!!!

めちゃくちゃ贅沢で、すごい美味しかった。
がっつりおかわりしちゃいましたね。
これ、このまますぐに飲食店もやれちゃいそう。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

参加者のみなさんも大喜びで記念撮影♪


さらに、塩辛をクリームチーズとともに
バケットに載せて食べるというステキな提案も!

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

慶ちゃん、これもマジで旨かったよ~。
びっくりするくらい相性バツグンで
参加者の方々にも非常に好評でした(^^


さらにこれだけでは終わりませんっ!

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

波座さんでオススメしている、
塩辛だけで簡単に作れちゃう焼きそばを
慶ちゃん自らが実演しながら作ってくれました。


焼きそばは、丸光製麺さんの気仙沼焼きそば。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

二度蒸ししているので、味付けしてないのに
最初から茶色い麺なのが特徴です。


これをホットプレートで焼きまして、
波座の生造り塩辛を投入して焼くだけ!
具材も麺と塩辛だけなので、シンプルです。

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

最後に大葉と海苔を乗せて、出来上がり!
ホントに簡単!(^^)b

気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)

塩辛だけの味付けで、十分に旨みが効いていて
かつ、大葉と海苔が良いアクセントになってますね。
これも美味しくてバクバク食べちゃいました♪


というカンジで、波座さんのこだわりと本物の味、
そして、慶ちゃんの人柄も堪能しながら
波座物産さんを後にしたのでした。
(慶ちゃん、本当にありがとうございました!)

最初のポイントからすっかり大満足のツアーですが
気仙沼の夏休みツアーはまだまだ続きますよ~。

この続きはまた後日。乞うご期待!!





 あなたへのお薦め記事

Posted by やまだ@宮城 at 06:53│Comments(6)
この記事へのコメント
ブログ、いつも拝見してます。
お疲れさまでした。大盛況ですね。お昼ごはんうまそーヽ(^。^)ノ。

次回もこのような企画があったら家族で参加したいです!

よろしくお願いします。
Posted by 新井 健一 at 2013年08月15日 09:06
新井さん、

コメントありがとうございます!
ぜひ気仙沼にも遊びにきてくださいね☆
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2013年08月17日 18:56
焼き物は有田焼ですよー
Posted by みっちー at 2013年08月18日 00:41
みっちー、おっと失礼。。。(^^;
直しておきます、ありがとうー!
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2013年08月18日 11:35
やまちゃん!すごいまとめだね!ありがとう♪

HPにリンクさせてもらいます!!

めちゃめちゃ分かり易くて、うちの社長も驚いていたよ(*^_^*)

ありがとう♪

また是非こういった企画やりましょう!
Posted by 塩辛若大将 at 2013年08月20日 09:58
塩辛若大将(慶ちゃん)、

先日はどうもありがとう!!
いやいや、恐縮です。。。(^^;

本当は濃厚熟成塩辛のことを
もっと掘り下げて紹介したかったんですが
それだと異様に長くなっちゃうので
今回はツアーレポートとして簡単にね☆

今度はもっと詳しく紹介したいな。

またぜひ色々教えてね!!
Posted by やまだ@宮城やまだ@宮城 at 2013年08月24日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
気仙沼の夏休み①(スタート~波座物産)
    コメント(6)