2013年10月17日
第34回宮城のこせがれネットワーク
毎月第2月曜は、「宮城のこせがれネットワーク」として、
農業をはじめとする宮城の「こせがれ」のネットワークづくりと
それを応援する人たちのコミュニティづくりにつながるような
アクションプランを考える会として開催しています。
(今月は第2月曜が祝日だったため、水曜にスライド開催)
※以前(前回)の開催はこんなカンジ
http://yamada.da-te.jp/e593062.html
昨夜は台風の影響や県北こせがれ定例会と日程が
重なったことなどにより生産者の方が少ない状況でしたが
それでも10名の方にご参加いただきました!


ということで、司会進行役は代理で畠山さんが!
いつもはまず自己紹介なのですが利恵さんの提案により
今回は趣向を変えて他己紹介でスタート。



いつも来ているメンバーをどれくらい知っているか、
また、どこが意外と分かってないのか、ということが
分かってけっこうおもしろかったですね(^^
また、今回残念ながら来れなかったこせがれ達の
田やハウスが台風の影響でどうだったかというのを

生産者のfacebookの書き込みを見て近況把握。
やはり同じ県内でも少しずつ状況が違うようでした。
こういう状況もちゃんと発信してもらえると良いですね。
その他、初めてのメンバーはきちんと自己紹介!

荒浜で長く続く農家の渡邉さん。
震災により農地・自宅ともに被災されたそうです。
現在は、自社での農作物だけでなく、若林区界隈の
農家の方々の野菜などを出張で産直販売されています。
http://soleil-doniichi-ponpoko.com/index.html
こちらは、登米を拠点にしてFOTUNE宮城という
復興支援のフリーペーパーを発行する河崎さん。


年4回発行ということですが、情報発信の方法に
課題を感じているということだったので、短い時間で
各参加者から意見を募って軽くディスカッション。
◎FOTUNE宮城
http://www.fortune-miyagi.com/
後半は、こせがれの活動の共有タイム。
ほの香・周平さんからは、11月4日(月・祝)に行われる
FARMERS MARKETのイベント準備状況について。

小さくて見えないと思いますが、↑の新しいチラシの絵は
菅野まどかさんによるものなんだそうです。すごい!
◎HONOKA FARMERS MARKET(第4回・11月4日)
https://www.facebook.com/events/636545569700825/
(生産者と一緒に芋煮やBBQを楽しむイベントです☆)
そんなカンジで、いつもより少ない人数での開催でしたが
じっくり話ができて楽しく充実の時間になりましたね。

次回(来月)は通常どおり第2月曜に戻りまして、
11月11日(月)の開催となります。
こせがれ(担い手)も、こせがれを応援したい人も、
ぜひお気軽なご参加お待ちしていますっ!!
Posted by やまだ@宮城 at 06:29│Comments(0)