2008年07月04日

秋保の立ち寄り湯


先週の秋保日帰りドライブの様子を
連続レポさせてもらいますっ。


まずは日帰りで行くのに最適な立ち寄り温泉。

先週行きましたのは「市太郎の湯」です。
秋保天守閣自然公園内につくられた温泉施設ですね。


◎市太郎の湯(秋保・天守閣自然公園内)
 http://www.geocities.jp/umiumi8/spa_akiu2.htm
 http://www.tamezon.net/onsen/o_akiu.html


秋保の温泉街を超えてまっすぐ行くと
見えてきますので、分かりやすいところにあります。

秋保の立ち寄り湯

↑な雰囲気の木の香りがする新しい目なキレイな建物です。


中には、内湯一つと、露天が二つ。

今の時期だと山の緑がすっごいキレイ見えて
晴れた日に露天風呂に入ると最高です☆


また、温泉料金は1人700円なのですが
それを払うと、天守閣自然公園内にも入れます。
(通常は入園料400円)

ここがまた、のんびり散歩するには
ちょうど良いのでけっこうオススメです。

秋保の立ち寄り湯

あじさいなんかもたくさんあって
正にこれからの時期はキレイでしょうねー。


さらに公園内の奥には足湯もあります!

秋保の立ち寄り湯

ここに浸かりながらのんびりと
緑を眺めたら、かなりグー(^^)bだと思いますよ☆


円形状につくられているのが、珍しいですね。

秋保の立ち寄り湯

タオルは自販機でも売ってますが
散歩に行くときは、タオルをひとつ持って行くと
良いかと思います。


オススメなので、ぜひ行ってみてください。




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(仙台市)の記事画像
秋保の太田豆腐店
秋保のそば(秋保草庵)
同じカテゴリー(仙台市)の記事
 秋保の太田豆腐店 (2008-07-04 06:30)
 秋保のそば(秋保草庵) (2008-07-04 06:20)

Posted by やまだ@宮城 at 06:08│Comments(0)仙台市
この記事へのトラックバック
仙台市中心部より車で約30分に位置する秋保温泉は、第29代欽明天皇が皮膚病を治したとの逸話が残るほど、歴史ある温泉地として知られています。現代では近代的施設を整えた大型ホテル...
市太郎の湯【温泉生活】at 2008年07月04日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
秋保の立ち寄り湯
    コメント(0)