2020年08月03日
清水沼公園で水遊び!
週末、実家に遊びに行った際に天気が良かったので、
娘を連れて近所の清水沼公園に遊びに行きました。
子どもの頃、よく遊んだ公園ですが、実に約20年振り。
久しぶりに行ってみたら、だいぶ様変わりしていて、
とても良い感じに改修されてたのでレポートします!

当時から象徴的だった噴水は同じ位置でありながら、
これもきれいに整備し直されていましたね。
遊具類ももちろん変わっていたのですがそれ以上に
大きな変化というのが、水辺空間でした。

以前はこんないい感じの水路はなかったのですが、
今の公園の大きな特徴になっていましたね。
天気も良かったので、娘も我慢できずに靴を脱いで
水遊びを始めてしまいました。




子どもを遊ばせるには最高な空間ですね。
実家の近場にこんな環境が整っていたとは、、、。
これは完全に穴場と言える公園ですね。
この碑だけは当時のままの佇まいでした。


おそらく循環型で水が湧き出る仕組みです。
以前は沼で良質な湧き水が出ていたことを
再現しているのではとのことでした。
これまであまり気にしたことはなかったですが
検索したら、改めて清水沼の成り立ちも学べて
非常に勉強になりましたね。
(キリンビール工場があった理由も分かりました)
※以下のサイトが参考になります
https://today.sendaipics.com/2018/10/27/post-1179/
Posted by やまだ@宮城 at 06:26│Comments(0)