2010年06月17日
ビックスター鳴子味庵で週末ランチ
先週土曜日、トマトのハウスの見学をしたあと、
せっかくここまで来たんだからと、なるこりんの
ビックスター鳴子味庵でランチをすることにしました。
(なるこりんは残念ながら当日仙台で不在でした ^^;)
これまでランチは基本的に予約制だったのですが
週末の土日は予約なしでランチが食べれるようです。
鳴子味庵は地場のお野菜を本当に美味しく食べさせて
くれるお店なので、ふらっと入れるのは嬉しいですね(^^
※以前の来店レポ
http://yamada.da-te.jp/e288743.html
お店の入り口部分には、お店で使っている野菜の紹介。

単に「○○産」というだけでなく、「○○さんの」というところが
しっかりと表記されているのがステキですね☆
↓こちらがランチのメニューです。

どれも美味しそうですよね~。。。
他のメニューにも心惹かれながらも、とりあえず
一番人気の鳴子味庵風ビビンバを注文してみました。
最初に前菜のサラダ。

こちらに使われているのが正に佐藤さんのフルーツトマト。
追熟してあって、味が濃くて甘くてすごく美味しいっ!!
さすが、たった一口で主役級の存在感ですね☆
で、こちらが、鳴子味庵風ビビンバ!

いやぁ、これまたステキな盛り付けです。
ビビンバというか、完全オリジナル料理ですよね!!
(お母さんが基本の味付けは一緒と言ってましたが)
味ももちろん野菜たっぷりでめちゃ旨ですっ(><)b

崩していくと、中にはひき肉が入ってました。
ふんだんに野菜・根菜が入ってて美味しくてヘルシーです☆
しんさんも、「こういう発想はできないな~」と関心しきり。
さすが、なるこりんのお母さんですね(^^
ちなみに、ランチは+350円で、デザート+コーヒーが付きます。

で、↑こちらが本日の手作りデザート。
登米産のイチゴ「雷峰」のシャーベットと、


小松菜のシフォンケーキ。
これにコーヒー付いて350円は安いなぁ。。。
白の器に、鮮やかな赤と緑。見た目にも素晴らしいです。
いやぁ、かなり大満足でした。
やっぱり鳴子味庵はかなりレベル高いですね。
近くに行った際はぜひ立ち寄ってみてほしいですね。
なるこりんもキャラ強いですが、お母さんもお話好きで
ステキな方なので、ぜひ話してみてください(^^
※蔵王の平間さんも同じくランチの来店レポ書かれてましたが
そちらもかなりオススメしてありました(^^
http://hirakyu.exblog.jp/11176555
あなたへのお薦め記事
Posted by やまだ@宮城 at 06:33│Comments(0)
│大崎市