2010年02月03日
地元野菜を美味しく食べれるお店「ビックスター 鳴子味庵」
一日間が空きましたが、週末の東鳴子レポの続きです。
◎前の記事
http://yamada.da-te.jp/e287790.html
http://yamada.da-te.jp/e288420.html
二日目に大沼旅館の山荘で波動スピーカーを体験した後は
お昼を食べに近くのビックスター鳴子味庵に行ってみました。

◎ビックスター鳴子味庵 (地産池消推進店サイトより)
http://www.foodkingdom-miyagi.jp/suisinten/shop/oosaki/bigstar/index.html
こちらには昨年12月の鳴子ツアーでも夜に来ました。
ファイブブリッジにも来ていただいている「なるこりん」こと、
大澤英里子さんがお母さんと二人でやられているお店です。
◎なるこりんのブログ
http://ameblo.jp/eriblog-78/
※残念ながら、なるこりんはこの日はお休みでした。
お店に入ると、手書きの可愛らしいメッセージボード(^^

実は、事前予約をしないとだめだったのですが
お願いしたらなんとか受け入れていただきました。ホッ。
(大澤さんのお母さん、ありがとうございました!)
お部屋の中は↓なカンジです。

センスのよい内装です。床座りはくつろぎますね☆
さて、ランチの方は、1050円と1575円があったので
せっかくだからと1575円のコースを注文してみました。
まず、最初の一品は、サラダ。

さりげないんですが、盛り方がステキなんですよねー。
野菜は地元・大崎のものにこだわって使っているそうです。
「この時期はあまりお野菜の種類がなくて、、、」と
おっしゃってましたが、なんのなんの!
一つ一つの野菜の美味しくて、あっという間にいただきました。
お次はメインのこちらです!!


12種類の野菜でつくった肉みそ丼ですっ!
これまたステキなビジュアルですよね~。
驚くことに、ひき肉はちょっとしか使っておらず
ほとんどは12種類の野菜でできているんだそうです。
いやぁ、これはご飯が進みますね!!ん~、旨いっ!

ご飯は古代米を混ぜたご飯。
彩りも良く、味も美味しかったです☆
お次に出てきたのは、こんこんサラダ。

根菜類(レンコン、ごぼう、かぼちゃなど)だけで作ったサラダ。
この時期の定番メニューだそうです。これもイケますね!!
そして、最後にデザートです。

岩出山産ゆずのシャーベット、ゴマぷりん、カスタードプティング。
3品も盛られていて、これまたオトク感がありますね。
(もちろん、これにコーヒーが付きました)
しかも、ちょっとずつなので、お腹いっぱいになりすぎず
最後まで美味しく食べれます。量もちょうど良いです。
いやぁ、これは非常に満足度の高いコースでしたね。
これで1575円は絶対にオトクだと思います。
地元野菜中心のメニューでヘルシーだけど美味しく、
また、盛り付けのセンスがステキだし、
量も含め、全体としてのバランスがとっても良かったです。
これは鳴子に行ったらぜひ寄ってみてほしいですね。
先日行った夜のコースもとっても良かったので
どちらも自信を持ってオススメできます。(要予約)
さて、食後に満足感に浸っていたら
大澤さんのお母さんが「良かったら食べてみて」と
仕込んだばかりのいちごジャムを持ってきてくれました。


米山町産「雷峰」を使った自家製ジャムです。
元々、雷峰が美味しいのに加え、
製法をちょっと変えたおかげで、砂糖をあまり使わずとも
甘みが十分に出るようになったんだそうです。
色艶もすごく良いですよねー。これも自然の色ですよ。
実際食べてみましたが、とっても甘くて美味しかったぁ(*^^*)
これからの新メニューに加わるそうなので
今後行かれる方は楽しみに行ってみてください。
ビックスター鳴子味庵、とっても良かったです。
大沼さんとセットで行くとより健康になれそうな気がします☆
あなたへのお薦め記事
Posted by やまだ@宮城 at 06:37│Comments(0)
│大崎市