2015年10月11日
気楽会9周年飲み会!






昨夜は気楽会9周年飲み会!
30人以上のご参加いただきました!
恒例の気楽会わくわくcupもあり、
たくさん笑って賑やかな飲み会でした☆
〆のカプリコンのナポリタンも久々に♪
今日は観光案内課で大島に行ってきます!
2015年10月10日
東京でトークセッション!




昨夜はトークセッションで東京へ!
女川(地方)からできるチャレンジを考えよう
というテーマを津田大介さんのモデレートで
各スピーカーの方々がトークを展開。
50名近い参加もいただき、良い場となりました。
ここからまた、新しいチャレンジと
それにつながるアクションをたくさん
生んでいきたいですね!
今朝は新幹線ですぐに仙台に戻り、
女川から気仙沼に向かいまーす!!
2015年10月09日
ケース教材づくりでインタビュー
女川で行う創業本気キャンプのケース教材づくりのため、
喜英さんから復幸まちづくり女川合同会社について聞き取り。
(僕はただの立ち合いでした ^^;)

合同会社のことをすぐ聞くのではなく、そもそも女川って、、、
というかなり深いところから聞いていったので
個人的にはかなり興味深い話で響きまくり!!
女川の近現代の歴史、それとリンクする梅丸新聞店の歴史、
そして、喜英さん本人の歴史、、、と2時間以上経っても、
復幸まちづくり女川合同会社に到達せず(笑)
でも、やはりその深いところから脈々とつながっていることが
あるんだなぁと自分の中でも統合的に理解できて、
非常に学びが多すぎる時間でした。喜英さんやっぱりすげぇ。
この話は相当価値高かったですね。完全に役得でした(^^)v
昨夜も勝川さんの話を受けて、明彦さんとも車中でいろいろと
話をしていたのですが、女川の成り立ち・ルーツを整理しつつ、
いまいる人から聞きだしておかないなぁと改めて思いました。
Posted by やまだ@宮城 at
08:26
│Comments(0)
2015年10月08日
水産業による地方創生
昨夜は気仙沼で、勝川俊雄さんの講演会に参加。
https://www.facebook.com/events/1640011976282151/1640717939544888/

昨日一昨日と勝川さんをアテンドして、
女川をいろいろと案内させていただいてたのですが
気仙沼で一般の方向けにこういう会があるということで
急きょ参加を決めて明彦さんと行ってきました。
勝川さんのメインテーマである水産資源管理はもちろん、
地域からでも、地域だからこそできるアプローチとして
水産を地域の資源としてどう魅力化・価値化できるか、
という視点でのお話は個人的に非常に刺さりました。
(特に地域の教科書をつくろうというところ)
自分のこれまでの経験や問題意識からも、
こういうことが大切だよねと、うっすら思ってましたが
具体なアクションのイメージが沸いてきましたし、
やりたいな、やらなきゃなという気持ちが強くなりました。
いやぁ、本当に良い機会をいただけてありがたし。
小さくても何かしら形にしていきたいですね。
Posted by やまだ@宮城 at
05:54
│Comments(0)
2015年10月07日
2015年10月06日
「女川(地方)だからこそできるチャレンジを考える」トークセッション!
今週の10月9日(金)の19:30から東京・丸の内で、
特別トークセッションが行われます!
⇒イベント詳細・お申込みはこちら
「女川(地方)だからこそできるチャレンジを考えよう!」
をテーマに、以下の豪華なメンバーが登壇します。

女川を何度も訪れれていただいている津田大介さん、
クラウドファンディング「Ready for」代表の米良さん、
そして、女川町長に、アスヘノキボウの小松さん。
この4人が、女川の今とこれからを語りながら、
女川だからこそ、地方だからこそできるチャレンジの
可能性について掘り下げる1時間半。
非常に貴重な機会になると思いますので、
女川をはじめ、地方とつながって新しいチャレンジを
起こしていきたいと考えている方などはぜひ。
女川ってなんかおもしろそうだよね、という方でも
もちろん歓迎ですので、ご都合つく方はぜひ。
ただ、会場の都合上、定員がありまして、残り枠が
もうちょっとらしいので、ご興味のある方はお早めに!
⇒イベント詳細・お申込みはこちら
また、このトークセッションはアスヘノキボウさんが行う、
創業きっかけプログラムの説明会も兼ねておりまして
先日の第1回に続き、第2回も募集開始していますので
こちらも合わせてぜひご覧いただければ!
⇒http://www.onagawa-future.jp/?event=女川創業きっかけプログラム-2
Posted by やまだ@宮城 at
07:34
│Comments(0)
2015年10月05日
集合研修、終了!

公民連携プロフェッショナルスクール
三日間の集合研修が無事に終了!
マインドとフレームワークを
しっかり学ぶことができました。
あとは実行あるのみですね!
今日からまた女川でがんばりますっ!
2015年10月04日
2015年10月03日
夜はマグロの明神丸へ!





昨夜は集合研修の初日を終えてから、
女川町公認のアンテナショップ居酒屋
「産直鮮魚とマグロの明神丸」へ!
オープニング以来だったので行けて良かった!
店内ではやはりお知り合いに会いました。
ここら辺も女川っぽいところです(^^
さあ、研修2日目もがんばります!!
2015年10月02日
2015年10月01日
OWLで飲み会!
昨日は町外から人が来て、夜はOWLで飲み会!

実は夜のOWLさんはほとんど行けてなかったので
個人的にも嬉しい飲み会になりました♪
マスターである圭介さんの生歌もたくさん聴けて
いやぁ、贅沢だったし、グッときましたね。
(ついつい「明彦」をおかわりしちゃいました ^^)


あと、OWLさんのオリジナルカクテル「女川の夜」。
これも美味しかったなぁ。
画像ではちょっと色が良く出ていませんが、
実際には深い青色に黄色のレモンが映える、
ステキなカクテルです。
OWLさん、もっと行かなくてはですね!
今度もっとちゃんと撮ってレポートします!!
Posted by やまだ@宮城 at
05:56
│Comments(0)