2009年02月08日

「蔵王の昔飴本舗」の飴いろいろ


昨日の白石温麺の試食販売会
みやぎ生協に行ったついでに、ある物を見つけました!


それは蔵王の昔飴本舗さんの飴ですっ。

◎蔵王の昔飴本舗
 http://yamada.da-te.jp/e142340.html

大河原町にある老舗の飴屋さんで
ぜひ一度食べてみたいと思ってたんですよねー。
(↑のHPがすごく良いカンジでしょ?!)

こちらの飴が、みやぎ生協で扱っているらしいという
情報は知っていたのですが、いつも見逃してまして、、。


しかも、つい最近から、
大河原商業の高校生がプロデュースした
「うめ輝らり」も発売開始になったのとのことだったので、
要注目だったんですっ。

「蔵王の昔飴本舗」の飴いろいろ

いざ探してみたら、すぐ見つかりましたっ。
一つの棚が全部、蔵王の昔飴本舗コーナーでしたよ!
かなり種類の飴が揃っていて目移りしますね~。

その中でもやはり、うめ輝らりは、
かなり大きくスペースとってアピールされてましたね。


ちなみに、うめ輝らりは、

「蔵王の昔飴本舗」の飴いろいろ

◎うめ輝らり
 http://www.zao-ame.com/ume.html

玉松味噌醤油が、梅エキスで協力し
無香料・無着色にこだわってつくっていて
実に良い味の仕上がりになってます☆

これはぜひお試しあれです!!


昨日は、うめ輝らりのほか、、、

「蔵王の昔飴本舗」の飴いろいろ

冬季限定の「太白飴」も買ってみました。

こちらは、もち米と小麦だけで、
砂糖を全く使わずに作った飴なんですっ。


一個一個が手作り感のある形してますね。

「蔵王の昔飴本舗」の飴いろいろ

優しい甘さで、昔懐かしい味です☆
急いで食べると歯にくっつくのも、味わい深いです(^^;


飴も宮城産のものを食べれるのはいいですねっ。

みやぎ生協に買い物に行った際は、
ぜひお手に取ってみてはいかがでしょう?





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(加工食品)の記事画像
宮城の加工食品で、贅沢な家ごはん
食感も楽しい!あかもくうどん!
玉松のゆずソースで、ゆず湯!
清川屋の宮城の商品が拡充!
石巻の加工食品試食会
加工食品で宮城の地産地消!
同じカテゴリー(加工食品)の記事
 宮城の加工食品で、贅沢な家ごはん (2013-01-11 06:48)
 食感も楽しい!あかもくうどん! (2012-04-14 13:55)
 玉松のゆずソースで、ゆず湯! (2010-03-30 06:32)
 清川屋の宮城の商品が拡充! (2010-01-12 06:16)
 石巻の加工食品試食会 (2010-01-11 13:00)
 加工食品で宮城の地産地消! (2010-01-02 12:57)

Posted by やまだ@宮城 at 10:16│Comments(0)加工食品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
「蔵王の昔飴本舗」の飴いろいろ
    コメント(0)