2013年10月01日

豆乳スムージー&ホットサンドのお店「SENZ」がオープンします!


(注)追記
 senzさんは2017年9月20日で閉店しました。
 新たに「だいず屋 豆○」としてよりパワーアップして
 営業されていますのでぜひ行ってみてください!!
 http://www.mamemaru.jp/


明日、10月2日(トーフの日)に、
国産大豆の専門卸である大豆カンパニーさんが
新たな取り組みとして、豆乳スムージーのお店を
仙台市五橋にオープンすることになりました!



先週、そのプレオープンにお誘いいただいたので
その様子を伝えします!


元々、大豆カンパニーさんは大豆の素晴らしさを
もっと直接消費者の人に発信していきたいということで
「SENZ(センズ)」という自社ブランドを立ち上げて
納豆などの加工品開発・販売を数年前から行ってきました。
⇒ http://www.e-senz.biz/

今回はそこからさらに一歩進んだ展開として
より分かりやすく大豆の価値を発信するために
豆乳スムージーで飲食事業をスタートされます。



なので、店名はこれまでのブランドを生かして「SENZ」。


こちらが店主(社長)の本木さん。



自らを大豆伝道師として名乗り、
国産大豆の良さを伝えていきたいという熱い男!


そして今回の出店場所はなんと、僕らには馴染み深い
石巻マルシェ(旧:三陸おさかな倶楽部)の隣です!
(たまたま津田くんのお店の隣を紹介されたとのこと)







店内は↑なカンジで、木の雰囲気と緑を貴重とした
優しい色合いのお店づくりをされています。いいカンジ!


オープニングスタッフさんはこちらの女性2人。



少しお話させてもらいましたが、
とてもカンジの良いステキなスタッフさんでした(^^
(良い人が見つかってよかったですね~)


メニューは、ドリンクが豆乳スムージー5種+純豆乳に、





フードが、ホットサンド2種類となります。


まずは、豆乳スムージーを注文!





純豆乳と、凍らせた果物をミキサーに投入し
撹拌してスムージーにしていきます。


そして、出来上がったのがこちら!



色がキレイでいいカンジです☆

果物(野菜)そのものを贅沢に使っていて、
かつ、氷を使っていないので素材そのものの
美味しさがよく分かります。

基本は果物や野菜と合わせたスムージーなので
豆乳が苦手な人でも美味しく飲めますね、これは。

僕はオレンジ&ニンジンを飲ませてもらいましたが
味のバランスもよく、とっても美味しい!!
健康うんぬんよりも、まず美味しいのが大事ですね☆

価格はいずれも400円台で
そのときの果物の仕入れで少し変動するそうです。
これはちゃんとした生の果物を仕入れている証拠で
とても誠実な商売スタイルだなと思いました。

ちなみに、純豆乳は一杯200円で飲めます。
こちらも飲みましたが、まさに飲む豆腐!という味で、
僕は特に豆乳好きではありませんが、こっちも好きですね~。


そして、ホットサンドも試食させてもらいました。



↑は、2種類を4分の1カットで出してもらいましたので
正規のサイズは当然ながらもっと大きくなります。

ホットサンドはベーコンとチリビーンズになりますが
どちらも素材にこだわっていて美味しかったな~。
(いずれにも豆乳マヨネーズが使われています ^^)

一番大事なパンも、ホットサンドに合う食パンを
若林区のパン屋さんからわざわざ仕入れているそうです。


いやぁ、いずれも間違いなくオススメできるクオリティ。
明日オープンなので、ぜひ早めにお試しあれです。





ちなみに、時間は、朝の通勤時間に合わせて
8:00~16:00となっています。
(夜や土日は営業していないのでご注意を!)

※店内に座席はなく、テイクアウト専門のお店です。
 (入口にテーブル・イスがあるのでそこでも食べれます)



10月の中旬くらいまでは本木さんご自身も
毎日お店に入れるとのことなので
ぜひ本木さんとも会って直接お話してみてください。

身近に素敵なお店ができてうれしい限りですね。
新しい業態にチャレンジしようというトライアルなので、
ぜひぜひ応援していただければ嬉しいです!


  


Posted by やまだ@宮城 at 07:10Comments(0)
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ